ブログで人生変わった、かげぽんです!
最近ブログやアフィリエイトで月30万以上稼いでる人がいる。自分も稼げるブログを作りたい。あわよくはフリーランスになって独立したい
そんな疑問に答えます
ブログという副業は最強だと思います
理由として、誰でもできるし得られるものが大きいからです
ちなみにぼくは月に35万~40万PV・ブログやYouTubeで月200万以上の収入があります
さっそくですが、ブログを始めてから収入を得るまでの流れはこんな感じです ↓
- ブログを立ち上げる(1時間)
- 記事を書く(2〜3週間)
- 広告を貼る
- 記事を書きつつ勉強する(これの繰り返し)
- 広告収入をGETする!(2ヶ月後〜)
ブログの運営の仕方って人それぞれ
ぼくはあまり難しい分析とかしないので人によっては参考になるかもしれません
でもブログやアフィエイリトは簡単ではありません
そこを理解できる方はやさしく解説してるので読んで欲しいなーと思います!
動画もあります ↓
目次だよ!
ブログを始めるのはメリットだらけ!断言します。
ぼくも初心者の状態でブログを始めて1年後には100万近く稼げるようになりました!
ブログを書くメリットはマジでたくさんあります。正直言って人生無双できますよ
その理由としてブログを運営してると重要なスキルが勝手に身に付くからです。例えば・・・
- ライティング
- Webマーケティング
- 問題解決能力
- 広告運用
とかですね
Webマーケティングスキルが身につく
ぼくが2年以上ブログを運営して得た大きなスキルがこれです!
ブログって「ネットの向こう側にいるユーザーに役立つ記事を書く」必要があります
そうやってSEOで検索順位を上げて広告収入を得るビジネスモデルです
毎日続けてると嫌でもWebマーケティングを考えないといけない・・
だからこのスキルがあればネットでお金を稼ぐことが得意になります
与沢翼、堀江貴文、ひろゆきさん・・・
ネットビジネスで成功してる人は必ずと言っていいほどこのスキルがあります
お金を稼げる・副業になる
ツイッターなどのSNSを見るとブログで月100万以上稼いでる人は本当にたくさんいます
ブロガーじゃなく”アフィリエイター”も多いです
(※ブロガーとアフィリエイターに大きな違いはありません)
もし月5万でも副収入があれば年収が60万、月10万の収入だと年収が120万上がります
ブログを続けるだけスキルや知識は蓄積されていくので収入を生み出しやすくなる
もちろん記事の冒頭でも話したようにまともな利益を手にできる人はかなり少なく”選ばれしもの”のみです
ブログって何をどう書けばいいの?←「ここで9割決まります」
実はブログの作り方や広告なんかよりも「記事の書き方」がブログで成功or失敗かの9割を占めてると思います
それくらい奥が深い。ここでは核になる重要な事だけ解説します
結論ブログで稼ぎたいなら検索やSNSからやってくるユーザーの為に「役立つ記事」を書きましょう
(もちろんそれ以外が目的なら好きな事を書いてOK)
例えばこんな感じです ↓
- 海外の駅での切符の買い方
- ◯◯◯という会社で働いてみた体験談
- プログラミングエラーの解決法
- 好きな人に告白する方法、初キスのタイミング
- 借金があっても作れるクレジットカード
→ つまりネットの向こうにいるユーザーが抱えている問題を解決してくれる情報や体験談です
この記事の場合だと「ブログを始めてお金を稼ぎたい」という方が知るべき情報(検索意図)を全て盛り込んでいますw
※この「検索意図」というのも重要
特化ブログと雑記ブログどっちがいい?
これはブログを始める時悩みますよね・・・「どっちの方が稼げるのか?」みたいな笑
※ちなみにこのサイトは期間工に特化したブログです!
簡単にそれぞれの特徴だけ書き出すと・・・
特化ブログ
・1つの情報に絞ってるのでサイトの運営がしやすい
・検索結果の上位を狙える→稼ぎやすい
・何のジャンルを扱うか?が超大事
雑記ブログ
・好きな事を書けるのでネタが尽きない
・ごちゃ混ぜのサイトなので収益化しにくい
・書き手のブランディングが上手いとアクセスアップにつながりやすい
ぼくの考えや今の時代のニーズに合わせるのであれば「特化」方が絶対にいい。その方が稼ぎやすいからです
でもいきなり始めると苦戦すると思う。だから・・・
- 雑記ブログで自分の好きな事を書く
- アクセスが多いジャンル・自分が書いてて面白い情報を見つける
- そんな情報を深掘りして発信する
というのが理想かもしれません
全然関連性のない色んなジャンルの情報がごちゃ混ぜだと
「固定のファンが付かない」&「検索エンジンからも評価されにくい」です
もしくは関連性のあるジャンルを3つほど盛り込んだブログも良いですね!
下のイラストだと特定のターゲットに向けて関連性のある情報を発信しています
ぼくも期間工だけに特化して最初は情報発信してましたが、最近はユーザーの関心が近い副業やギャンブルの記事も書くようにしています
【重要】とりあえず書いてみる
「何でもいいから書いてみる」←これが本当に重要だったりします
ぼくが思うにブログの始め方を調べて1文字も書かずに引退する方がほとんどだからです・・汗
だから少しだけですがネタを提供したいと思います ↓
このサイトは2年間ほど運営して1ヶ月のPVが30万〜40万、収益が200万ほどあります
書いてる内容としては
・期間工の情報(各メーカーの待遇・寮・応募の仕方・給与明細・体験談)
・過去の派遣やアルバイトの体験談
・副業、お金、人生に関しての考え方
つまり「これから期間工になりたい!」
と考えてる2、30代フリーターの為の「専門ウルトラフリーター特化サイト」になります
「そう考えるとブログのネタなんていくらでもありますよね?」
- 自分が働いてる仕事の体験談
- 海外旅行の時に自分が困った事(他の人もきっと同じ)。宿泊したホテルのレビュー
- 好きな漫画ランキング
- 台湾でWi-Fiが使える快適なカフェ
- アフィリエイトで稼ぐ方法
→何度も言いますが「人の役に立つ記事」「問題を解決する記事」を書くことが重要!
ブログを書くテクニックは奥が深いです。少しづつ自分のものにしていきましょう!
さきほども9割と発言したようにここは本当に奥が深いです。上記で説明できない情報だと・・
- ユーザーが読みやすい記事の書き方
- ブログ名・タイトルのつけ方
- ワードプレスのテーマ
- 文章の構成
- デザイン
- 文字数
- SEO
※この辺は後ほど説明します笑・・追加で記事にしたらこの辺にリンクを貼っておきますね
【ブログの作り方】自分は何の為にサイトを立ち上げるのか?←これが大事
「ブログを作る」・・つまりブログを始めたい時はまず何をすべきだと思いますか?
それは自分がブログを書いて「何を」したいのか?
- お金を稼ぎたい
- 学んだ事をアウトプットをしたい
- 日常の日記を書きたい
色々な理由があると思う
・「もしお金を稼ぎたい」
・「自分のサイトを育てたい」
そう考えているのであれば”絶対に”有料ブログをおすすめします!
もちろん無料ブログで可能。気が変わったらデータを有料ブログに移動する事もできる
それぞれの特徴はこんな感じです。実際の作り方は別記事で解説します!
無料ブログの特徴
・はてなブログorライブドアブログがシンプルで高機能なのでおすすめ
・広告を貼って収益化するとbanされる可能性あり
・ブログサービスが終了するとサイトがなくなる
・今すぐ気軽に始められる
・広告を貼って収益化できる
有料ブログ(WordPress)の特徴
・このブログもワードプレスを利用しています
※WordPress(ワードプレス)とは?→「ブログの運営を楽にする為のソフト」
・サーバーやドメイン代が月1000円〜ほど必要
・自分でサイトを開設する必要がある ←簡単です!
・カスタマイズできるので収益を最大化しやすい
・自分だけのサイトなので愛着が持てる
ぼくも含めて人気ブロガーのみんなが使ってるのが「エックスサーバー 」です。ワードプレスの立ち上げ方は後ほど別記事で解説します
もし今すぐワードプレスを作りたいという方はこちらの記事が非常に参考になりますよ
参考 エックスサーバーでWordPressを始める8ステップ(初心者向け)サルワカ
ここまで説明してきましたが・・・ぶっちゃけここから先は20記事くらい書いた後でも全然大丈夫だと思います
興味がある人は読んでくださいね
どうやってブログでお金を稼ぐのか?=「広告収入」がメインです。
ブログでお金を稼ぐ方法はメルマガや自分の商品を売ったり色々あるけど、やっぱり「広告」が一番のメインかなと思います
流れとしては
- ブログや記事に合う広告を貼る
- 質の良いユーザー(お客さん)をブログに呼び込む
- 役に立つ情報を提供する
- 言葉巧みに広告へ誘導するw
- ユーザーが広告をクリックして商品を購入
- ブログ運営者にお金が入る
要はネット上に自分の店舗を持ってるような感じです
良い情報を発信して、お店に人がたくさん来店して、良い商品が並べられてないと買われるのは難しいですm(_ _)m
そして広告の種類は色々あるんだけど代表的なのはこの3つです!
1、クリック課金型アフィリエイト(初心者)
サイトに来てくれたユーザーがGoogleアドセンスなどの広告をクリックすると収益が発生する
金額は20円〜70円とかジャンルや時期などによって違います
ちなみにぼくは毎日、諭吉さん1枚くらい
貼るだけでGoogleさんがユーザーに合った広告を配信してくれるので初心者は絶対導入してください(審査あり)
2、ASP成果報酬型アフィリエイト(中級者)
時々アフィリエイトで月500万とか稼いでる人いますよね?
その人たちがやってるのがこちら
サイトに貼ってあるリンクからユーザーが商品を購入すると運営者に還元される仕組み
広告をクリックさせて商品を購入させるセールスライティングのスキルが必要
当サイトで例えると転職サイトのリンクをクリック、ユーザーが派遣会社などの面接に行くと運営者である自分に◯◯◯◯円のアフィリエイト収入が入金されます
化粧品・クレジットカード・FX・転職など、色々なジャンルの商品があります
こちらのASPが一番有名です ↓
3、Amazonや楽天アフィリエイト
電化製品やガジェットなどを紹介してるブログ記事を見たことありませんか?
「あれですよあれ!」
あのリンクをユーザーがクリックして商品を購入すると数パーセントが運営者の収入になります
でも正直めちゃくちゃ利益少ないです・・
でもAmazonという会社自体が大きいのでバズったりセール中だと何百万という利益を得てるブロガーもいます
安定感という意味では上記2つよりも抜群にある
(ブログの収益化に関しても今後記事を増やしていく予定)
ブログのアクセスを増やす方法
- ブログを作って
- 記事を書いて
- 広告を貼って・・
最終的にぼくら稼ぎたいブロガーが辿り着くのはここだと思いますw
だってアクセスがないと収入を得ることができません
だからみんな「SEO」や「SNS」を利用してブログに人を来させようと必死ですw
※Googleなどの検索エンジンで上位表示させる為の方法
ぼくが思うSEO(←記事の書き方)とはこんな感じです(人によって違う)
- 読者の問題解決がしっかりと出来てる
- 検索キーワードに対する「検索意図」を明確にする
- SEOに強い&読みたいと思われるタイトルを付ける
- 読んでほしいターゲットをしっかり考える
- 小学生でも理解できる、読みやすい文章を書く
- 画像・イラスト・図解がある
- 誰が書いてるのかが重要!権威性を意識してブログ運営
上記はどれも大事ですがいきなりは出来ません!
少しづつでいいので日々学んでいく事が重要だと思います
ブログやアフィリエイトは短期間で成果が出るもんじゃありません
半年から1年くらいの時間をかけて集中して取り組んでください!
ブログで稼げる人は「継続」できる人!
↑ こちらの動画は自分がブログを立ち上げて稼げるようになるまでの流れを話してます。ついでにチャンネル登録もお願いします!
こんな感じで「ブログを始めてお金を稼ぐ方法」を話してきましたがどうでしたか?
最初に言ったようにブログでお金を稼ぐのは凄く難しいです!
別にパンケーキ食べたとか、温泉に行ったとか好きな事を記録する日記であれば全然問題ありません
だけどブログやアフィリエイトを本気でやろうと思ったら
- ジャンルを決める
- キーワード選定
- サイト構築
- 記事をたくさん執筆
- 検索順位を確認しながら記事を修正・・
全然、不労所得じゃありません
どちらかといえばパソコンの前にじっと座ってるだけの地味な作業ですねm(_ _)m
まぁ、でもぼく的にはブログやってよかったなーと思っています
ある意味人生変わりましたよ(やってなかったら今でも工場いた)
それは「Webマーケティング(ネットで物を売るスキル)」が多少なりとも身についたからです
だから「稼げる」「稼げない」とか関係なしに情報発信はトライしても損はしないんじゃないかと思います・・・
しかもぼくだって最初から「ブログで月200万稼いでやるぜ!」なんて思ってませんでした
工場バイトの収入が低いから「月3万円くらい副業で稼げればいいや・・」そんな考えでしたからねw
人生何が起こるか分かりませんw



失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
Googleアドセンスのやり方がムズい、、、
目次上と記事下にレクタングルを貼れば良いだけだと思います。ほんとそれだけです
伝説の期間工みたいにかげぽんのブログネタを徹底手にパクるが抜けてますよ
伝説さん好きですねー。前のコメントもそうだった・・・