大分はフグが美味しい
かげぽんです!
「ちょっとここでは働けないな・・・」
大分にあるダイハツ九州の求人を見ていると、待遇面で色々と考えさせられたのでお伝えしたいなーと思う
これから期間工で働こうとしている方も一読する価値は絶対にあると思います!
なぜなら、
待遇の良いメーカーと比較できるから
ダイハツ九州が「中国産うなぎ」なら、トヨタや日産は「国産うなぎ」なのかもしれません
目次だよ!
勤務地は中津(大分)or久留米(福岡)
〒879-0107 大分県中津市大字昭和新田1番地
大分県の中津市は「からあげの聖地」と呼ばれるほどからあげが美味しいです!
別府(温泉地区)や福岡市内にも割と近いよ
久留米はぼくの実家の近く。でもエンジンを製造している工場なので実際に働くことになるのは「中津工場」で間違いないと思います
ダイハツ九州の求人のポイントはこれ!
- 日給:8,350円〜9,050円
- 入社後、最大2ヶ月寮費無料
- 6ヶ月ごとに慰労金あり!最大66万円
- 皆勤手当1万円/毎月
- 大分で働ける!
日給は九州地方の工場相場よりも高いかもしれないけど・・・
日給はこんな風に上昇します
- 1年目:8,350円
- 2年目:8,550円
- 3年目以降:9,050円
例えばトヨタ自動車の1年目の日給は9,800円。ダイハツ九州の3年目の日給よりも上ですね
同じ九州にある「日産自動車九州」の時給も1,100円
やはり時給が低いのは、福岡や大分という土地柄なんだと思う
時給や日給が低くても、満了金などのその他手当が補ってくれれば良いんですがダイハツ九州はどうなんでしょうか?
勤務シフトは3種類もある
・連続2交替制勤務
早番6:30~15:10 遅番18:00~2:40(もしくは、16:10~0:50)
・昼夜2交替制勤務
昼勤8:00~16:45 夜勤21:00~5:45
・3組2交替制勤務
(大型連休を除き、土、日曜日関係なく4勤2休のシフト勤務)
昼勤8:00~17:35 夜勤21:00~6:35のシフト変更の場合あり
慰労金や皆勤手当も低いと思った・・・
ダイハツ九州で働くと色々な手当が支給されます。大きく分けると、
皆勤手当:1万円
1ヶ月間の間に欠席がなければ支給されます
他のメーカーの平均が2万円から4万円くらいなのに対して1万円。とても低い!
これじゃ仕事休んじゃいそう・・・
慰労金:最大66万円支給!
出勤率97%。6ヶ月の契約満了者に支給される手当
- 6ヶ月→6万円・12ヶ月→8万円
- 18ヶ月→10万円・24ヶ月→12万円
- 30ヶ月→15万円・35ヶ月→15万円
左の期間を満了すると右の金額が支給されます
結果から言うと・・「ものすごく少ないですね」
〜12ヶ月までだと1ヶ月あたり約1万円
〜24ヶ月までだと1ヶ月あたり約2万円
〜35ヶ月までだと1ヶ月あたり2万ちょい
他のメーカーが1ヶ月あたり4万円くらい支給しているのと比べると遥かに少なく感じてしまいます
やっぱり九州にあるメーカーは給料が低いんでしょうか?
寮費最大2か月無料!水道・光熱費無料
どの派遣会社の求人を見ても初回時の寮費が2、3ヶ月だけ無料
別に無料でいいのに!と思うんですけど
ちなみにそれ以降は
1万7000円
デンソーやアイシンAWですら7000円ほど。期間工が住む寮にしては高すぎると思いますね
その他、福利厚生まとめ
昇給あり
正社員登用制度あり
皆勤手当あり(1万円/月)
社会保険完備
残業・深夜・休出手当
車・バイク・自転車通勤可
※ダイハツ車での通勤者のみ通勤手当支給
有給休暇
※各待遇は規定有
九州で募集している期間工は稼げないのか?おすすめは?
色々な事情があって九州地方でしか働けない方って結構いると思います
ぼくもその一人
九州で主に期間工を募集しているメーカーは以下の3つ
上記の勤務地はすべて福岡なので赴任しやすいところではあると思います
特に「日産」は入社祝い金や待遇面でも”東海地方”のメーカーに負けてないと思います
→日産自動車九州の期間工を退職しました。貯金通帳でも公開しとく?
21ヶ月で、
合計手取り:6,396,000円
毎月の平均収入が304、000円という高パフォーマンスでした!
ダイハツ九州を選ぶくらいなら迷わず日産ですね
トヨタ九州の期間工もダイハツと似たり寄ったり。お金を稼ぎたい人にはおすすめだとは思いません
※逆にトヨタ九州の派遣はおすすめです
※今だけ期間限定!入社祝い金50万支給!
【トヨタ自動車九州 派遣(日総工産)の詳細はこちら】
日本を代表する自動車メーカーや部品工場は愛知県などに集中してる。九州男児は地理的に圧倒的に不利ですよ
無理して東海地方や関東地方に赴任しても長期連休帰省の際、お金がいっぱい使っちゃいますから
まとめ:ダイハツ九州の期間工は大分県専用!
今回は九州にあるダイハツを調べてみましたが、
大分県に住んでいる人で高収入を得たい人向けの求人
だと確信しました!
「ダイハツ」で働きたければ大阪にあるダイハツ本社へ行けば良いし、九州で期間工探しするなら「日産自動車九州・車体」に行くべきだと思いますね
ダイハツ九州の期間工は過酷だって噂も耳にするしそれほど魅力を感じません
期間工に関して情報収集を怠ると、こういったメーカーに飛び込んじゃう人も少数いるんだと思います(^ ^)
気をつけてください!
→ダイハツ期間工になれば「大阪」で働くチャンス!池田・京都・滋賀工場の募集内容を比較
【11月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは受かりやすいと思います。しかも入社祝い金がかなり高額です
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 入社祝い金が40万円! こんな人におすすめ 短期〜長期OK・寮個室・群馬(都会) -
マツダ自動車
→働いてみた感想は?
マツダのデメリットは食堂の味がイマイチな所。それ以外は完璧な求人です!個室寮で工場まで近いし、目の前のバス停から広島の市街地まで15分と好立地。
そして日給が8030円と低めですが”残業”と”夜勤”手当に対する割増金が高いので意外と稼げる。入社祝い金を貰ってスタートダッシュできます!
評価 マツダの特徴 入社祝い金30万円! こんな人におすすめ 6ヶ月の短期・寮個室・広島駅の近くがいい
東海はデンソー トヨタ 三菱 関東は日産車体湘南 日野自動車古河 羽村 日産横浜 追浜 スバル いすゞ こんなとこかな?稼げるの しかしテクノスマイルのトヨタでテクノスマイル正社員として働く案件が気になります 時給2000円 寮費水道光熱費無料 祝い金36万 多分最初はテクノスマイルのほうでしばらく研修とかなんかな 正社員だけになら残業夜勤手当てでないから微妙だが
ほんとにそんな感じですね。稼げる場所
こだわりますねwテクノスマイル
私は元々働いていましたが給与安いだけでなく、上の人が見ていない時の社員の怒鳴り散らしが激しい、有給休暇を社員以外ほとんどもらえない。条件も大事ですが環境が1番と思った。
トヨタと真逆ですね・・・トヨタだと優しいし、有給使いすぎてすぐに無くなってしまいます
トヨタ自動車九州の期間工の方が待遇悪いですよ。
まず皆勤手当がない。
8500円と低日給。
満了金も3カ月でたったの6万。
レクサスの作業着着てるってだけで本当に魅力のない会社で本社のトヨタ自動車とは大違いです。
確かに・・・ちょっと書き直しますね(_ _).。o○
ぼくがトヨタ九州にいた時はブルーのパンツだったけど今は上下ブラックのレクサス仕様になってるらしいです!
タクシーで山奥まで通勤してたあの頃が懐かしいです
ダイハツ九州は月の給料から社会保険と厚生年金引いてるのに満了金からも引きますよ
満了金は一般企業に例えると「ボーナス」になるそうです。ボーナスからも所得税が控除されるので、それが普通なんだと最近理解しました
そう考えると他社は満了金からは何も引かないのでダイハツ九州抜きの他社一択になりますね。
他者も満了金から所得税が引かれますよ!
一応、一般企業のボーナスと同じ扱いですからね
四月からダイハツ九州で働いてますが かなり後悔してます。 キツ過ぎます。
トコトン効率を考えた仕事ですが、なぜ楽な工程とキツ過ぎる工程が同じ時給なのか理解出来ません。 時給も考えて欲しいです! すいません愚痴でした
楽な工程ときつい工程で時給を分けるべき。ってのはみんな言ってました
日産追浜工場は、組立工程の手当てが割増されてるんじゃなかったかな?
あと、配属をローテーションすべきだと思う。
追浜は割増されますよね
ローテーションなんてすると教育費がかさむので厳しいんじゃないでしょうか。
13日の月曜日、アウトソーシング大阪の登録面接会に参加します。48歳のオヤジなのでPEOを勧められるに違いない。
日産京都が釣り求人じゃなければいいんですが・・PEOは案内される可能性高いですよね!
組み立てのファイナルに配属されたのですが他の工程と比べてどうなんですかね?
他も結構キツイみたいですが…
組み立ての最後らへん、という事ですかね?
最後はタイヤ付けたり車内にイスを取り付ける工程だったような気がします
何千という工程があるのでなかなか比較は難しいですm(_ _)m