期間工を5社以上経験した、かげぽんです!
「デンソー期間工ってきつい?」「稼げる?」「寮環境は?」などの評判が気になりますよね
この記事では応募前にぼくが知らなくて損した情報を1つにまとめました!
デンソー期間工になるメリットも多いですが、デメリットもあるので簡単に確認しておきましょう。
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。【最新】デンソー期間工ってどうなの?応募前に知りたい10のこと
応募前に知っておくと得するような情報です
①:デンソー期間工はきついです
「なぜかげぽんさんはデンソーを3ヶ月で辞めたのか?」
よく聞かれるので回答します
ぼくはデンソーの安城製作所にある、半導体のような細かい部品を製造する組み立て工程に配属されました
毎日クリーンスーツを着るのが嫌で、作業が単調でつまらなかった
それだけです・・・
精密部品を顕微鏡でホコリがないかチェックして、機械の上に乗せてボタンを押す
これを8時間。残業を入れると10時間以上やってたわけですよ
絶対にミスは許されないし、ラインスピードに合わせて作業しなきゃいけない
ゆったりと楽にできる仕事ではありません
普通の人間だったら発狂しますよね
そもそも期間工自体がきついです
「期間工ってどうなの?男女100人に口コミ調査」という記事でも半数以上の方が「きつい」と回答しています
しかも時間が経つのがめっちゃ遅いんですよ。もう地獄。笑
ぼく以外の人であれば簡単で魅力的な作業かもしれませんが、自分は苦痛でしたね
細かい作業が苦痛に感じる人には向いてないです
かげぽん
流れてくる車に”ばんばん”ボルト打ち込んでる方が精神的に楽なんですよ
(もちろん半端なくきついですが…)
期間工はなぜきつい?きつさランキングTOP5【評判が悪いわけ】
でも期間工を5社経験したから言えることなんですが
トヨタなどと比較すると手元で部品を扱うデンソーは楽な部類に入ります。
ほんとそう思う!
こちらの記事でデンソー期間工がきつい理由をさらに解説しています。
②:仕事内容は自動車部品の組み立てや検査
トヨタや日産などの完成車メーカーは”記事”や”動画”のような仕事内容でした!
床がラインに流れてくる車にパーツを取り付ける感じ
でもデンソーはカーエアコンやパワートレインなどの自動車部品を製造してます
いわゆる部品メーカーなので仕事内容やきつさが大きく違います(こんな感じ。↓)
組み立て工程
検査工程
期間工がやる作業は下の3つ。どんな仕事をするのか一度チェックしておきましょう!
- 組立工程
- 検査工程
- 物流工程
1、組立工程
デンソーで製造してる部品を作るオペレーターのような仕事です
小さな部品を組み合わせて1つの自動車部品を作っていきます
作業のやり方としては
- 部品をセットしてボタンを押す
- 出来上がった商品を次の工程に流す
そんな単純作業です
確かに車体メーカーと比べると作業は楽だと感じました
でも部品は小さいし種類も違うのでかなりの集中力が必要です
しかも機械の操作などをメモして覚えるのが難しかったです
2、検査工程
上の画像の右2つがこれに近いですね
拡大鏡などで部品を検査して不具合を見つける仕事です
ホコリや傷が少しあるだけ後工程で重大な不具合が出てしまうので、しっかりチェックする必要があります
ぼく的には一番辛い仕事ですね・・
単純作業かもしれませんが体を動かして作業してる方が楽だと思うからです
3、物流工程
デンソーでも肉体労働のイメージが強い物流工程に配属される可能性は低くないです
特にフォークリフトやエレカの資格を持ってる男性なんかは対象になりやすいと聞きました
主に部品の運搬や積み下ろし作業です!
- 部品をA地点でエレカ(画像のような車)に積む
- 部品をA地点からB地点まで運ぶ
- B地点にある棚に入れる
部品は10キロくらいあるものも珍しくなく佐川急便を連想させる単純作業ですね
③:2時間以上の残業がある
ぼくの部署は残業が多かったです
2時間ほどの残業と休日出勤がずーっとありました。これが過酷なんです…
デンソーやアイシンなどの部品メーカーが残業が多くなりやすい傾向がある
逆にトヨタや日産期間工も2時間残業はあるけど珍しいです
だから寮に帰っても寝るだけ
休日は疲れて起きれず、どこかに出かけようと思っても周りには何もない
隣の部屋の知り合いはずっとテレビゲームやって楽しんでましたが、ぼくにはそんな趣味はなかったので辛かった・・
しかもデンソーは2組2交替や、3組2交替など…1週間ごとに生活リズムが変わるシフトもあります
こんな長時間労働の生活を毎日続けてると
「何やってんだろ自分?」「もう嫌だ」「◯にたい」って感情が芽生えてきました
作業が楽だとネットで言われても、長時間残業+単純作業はかなりきつく感じました
もちろん残業すれば年収450〜500万を目指せるのがデンソーの特徴とも言えます
デンソー期間工として働き始め1ヶ月が経ちました。
朝7時に起床し会社のバスに乗り仕事が終わって寮に着くのが夜の21時前になります。
推定年収は初年度470万、二年目540万、三年目560万くらいになりそうです。
三年で850~900万の貯金ができそうです。
毎日が大変ですが頑張りたいと思います。— パウンド (@Paundo11) January 23, 2022
④:とにかく女性が多い
期間工の中では一番女性が多いことで有名ですよね
- 他社メーカー
→男性20人に対して女性が1人 - デンソー
→部署の4割くらいが女性
手元で行う仕事は男性よりも女性の方が有能だったりする
同じ部署だった女の子は3年満了まで働き700万ほど貯金。地元の沖縄でたこ焼き屋をオープンしたそうです
口コミ
デンソーの期間工として働いてたけど最高の環境でした。新しく立ち上げの部署に配属された時は男性40人に対して女性が20人くらい居て若い人も多くて学校みたいですごく楽しかった笑
女性は基本ずっと立ちっぱと仕事に慣れれば、毎月こんなに貰っていいのかと言うくらい貰える。半年に一度の満了金が合わさる月は一ヶ月で80万以上入ります。
日本人女性の年収は276万と、とても低いです(20代後半で306万)
男女の収入格差なしで働けるのが大きなメリットだと思う

【企画】デンソー期間工の30代女性にインタビュー
・女性がデンソー期間工やるのはきつい?給料は?【7ヶ月の経験者に全て聞いた】
⑤:期間工の中でもトップレベルの待遇!
デンソー期間工の待遇で理解すべきポイントはこちら
◎デンソー期間工のメリット
- 日給:9900円スタート(昇給あり)
- 満了金:3年で300万以上と高水準
- 自動車部品メーカーなのに給料が高額
- 女性を多く募集してる
- 正社員登用が期間工の中でTOP3に入る
- 世界的に有名な企業で将来性抜群
▲デンソー期間工の注意点
- 入社祝い金が低い
- 寮が古く相部屋になる可能性もある
- 残業が多い傾向にある
仕事内容 | 自動車部品などの製造作業(ライン立ち作業・重量物・油取り扱い作業あり) |
雇用形態 | 期間工(期間限定社員・直雇用) |
応募資格 | 6ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
勤務地 | 愛知県内の工場へランダムに配属(本社・安城・西尾・高棚・幸田・豊橋・阿久比・善明・豊橋東・岡崎・広瀬、三重県:大安、静岡県:湖西) |
契約期間 | 入社日から6ヶ月。それ以降6ヶ月。最長3年間 |
勤務時間 | 完全2交替制勤務/実働7時間50分(シフトによる) 1直:8:40~17:15 2直:17:10~01:45 ※配属先により10種類以上のシフトあり(日勤のみ、3組2交替など) |
休日 | 土日休みの週休2日制(休日出勤あり)GW・お盆・年末年始の連休あり(工場カレンダーによる)※シフトによる |
給与 | 日給 9,900円~11,200円 ※1年目/デンソーでの経験回数による <12ヵ月満了者>:日給10,900円 <24ヵ月満了者>:日給11,200円 |
入社祝い金・満了金・皆勤手当など | 入社祝い金:2万 6ヶ月在籍手当:5万(在籍6ヶ月満了毎に支払い) 慰労金:700円 ~ 2,000円/日 満了報奨金:1,000円 ~ 2,500円/日(昇給あり、勤続期間による ) |
給与支払日 | 月末締め→翌月20日払い |
交通費 | 通勤交通費支給(自宅通勤者のみ会社規定額を支給) |
寮環境 | 1人部屋・寮費7000円(冷暖房、家具家電あり) ほぼ集合寮ですが相部屋もあり・バス通勤・食堂あり・公共交通機関で75分以上かかる場合入寮可 |
待遇・福利厚生 | ・作業上着・帽子・安全靴無償貸与 ・6ヶ月経過後に有給休暇10日付与 ・赴任手当(祝い金):20,000円(※初回給与支払い日の在籍者に支給) ・再入社手当:1万(前回契約期間を満了し、契約期間満了後1年以内に再入社した方に支払い) ・経験者手当あり(詳細は求人へ、経験者の再入社は6ヶ月+1日のクーリング期間必須) ・赴任・帰郷旅費あり・各種社会保険完備 ・正社員登用制度あり ・超過勤務手当 ・交替勤務手当 ・深夜勤務手当 ・休日勤務手当 ・車通勤可 ※全て規約あり |
かげぽん
もっと詳しいデンソーの給料が知りたい方はこちらをぜひ
・デンソー期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
デンソー期間工は下記の窓口で応募可能ですが「日総工産」がおすすめです。
申し込み窓口 | 入社特典 |
日総工産 | 約2万円・履歴書の添削・面接対策あり |
デンソー採用ページ | 約2万円 |
ぼくが給料のことを話してる動画もあります
⑥:給料は12ヶ月で368万の手取りだった
ぼくの場合、3ヶ月で辞めっちゃったので、給料もこんな感じでした!
- 1ヶ月:10万2000円(赴任手当2万含み)
- 2ヶ月:25万
- 3ヶ月:23万3000円
→手取り58万5000円の収入
手取り20万越えたので工場バイトよりは上ですが、入社祝い金もないので短期だとあまり稼げませんね
今さらですが辞めずに頑張ってデンソーの正社員を目指せばよかったと後悔しています
コメントで給料を頂きました….
12ヶ月満了した他の方の給料はこんな感じです
- 6ヶ月の手取りが約180万
- 7ヶ月〜12ヶ月の手取りが188万
12ヶ月の合計手取りが368万という結果になりました
かげぽん
「3年で300万以上の満了金」や「在籍手当5万」が支給されるので、手取り給料がめっちゃ増えます
今現役で働いてる方に聞いた感じだと、デンソーはこれくらいの収入が期待できるはずです
- 毎月20〜28万ほどの手取り
- 6ヶ月ごとに満了金や在籍手当など40〜50万支給
- 1年目が年収が400〜450万、手取り300〜350万ほど
12ヶ月で368万の内訳や詳しい給料の仕組みを知りたい方はこちらをぜひ
・デンソー期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
⑦:入社祝い金が2万しかない
入社祝い金(入社特典)がないというのが大きなデメリットです
他メーカーは入社祝い金が20〜70万くらい支給されるのに対して、デンソーは入社特典がほぼありません
一応、赴任手当が2万円だけ支給されますが、この手当は他メーカーでも必ず貰えます
だからデンソーは3ヶ月〜くらいの短期勤務は向いてないですね
せめて6ヶ月…いや1年〜3年くらい働いた方がお得だと思います
そもそもデンソーは頭で覚えるスキル系の作業が多いので、長期で働けて、あわよくば再入社(リピート)してくれる人材を求めています
もし入社祝い金狙いなら、違うメーカーが良いです
⑧:寮は相部屋も覚悟した方がいい
ぼくは安城製作所には配属され、工場の近くにある啓和寮という個室寮でした!
いわゆる当たり寮ですね
部屋にはTV、ベット、エアコン、冷蔵庫などの家具が備え付けられ、バック1つで生活をスタートできるのでお金がかかりません
風呂、トイレ、食堂は共同利用。毎日、大浴場に入れて掃除しなくて良いのがマジで最高でした
でもデンソーの寮は画像のように…
30〜40%くらいの確率で「相部屋+築50年+周辺が田舎」の寮になるのがデメリットです
昔三重県いなべ市のデンソー工場で期間工やってました、お金は貯まりましたが寮が壁薄い三人相部屋(共用トイレ誰も掃除しなくて汚すぎ)&三交替勤務で睡眠時間不規則に耐え切れず一年で満了しました、しかし金はたしかに貯まります、頑張ってください👍
— けーたろー (@InvestorK01) January 25, 2022
デンソー寮の特徴や間取りもっと知りたい方はこちらの記事が役に立ちます
⑨:寮の周りには、なにもない
ぼくが住んでた寮の周りの地図です。ここは火星ですか?
デンソーは愛知県内に10ヶ所くらい工場があるんですけど、大体どこもこんな感じで田舎です
あ、トヨタ期間工の寮とかも、こんな感じです
だから、遊ぶ場所がないと結構ストレスでした
だって週6で仕事があって1日しか休みがないわけです
暇というのは結構辛いです・・
デンソーは最初の半年〜1年は車の持ち込みが禁止されてます
車がない人は生活がとても不便になります
でも人間ってすぐ慣れる生き物なので、大きな問題はないと思いました。
⑩:デンソーで正社員になるメリットが大きい
デンソーは毎年100〜200人ほど、期間工から正社員登用の実績があります
ぼくが思うにデンソーで正社員になれたら超勝ち組です
おそらくトヨタ、日産、スバルなどよりも事業内容に将来性があるし、待遇や仕事内容も良いので恩恵が大きいです
- 専門的な知識を活かしながらキャリアを積める
- 体に負担が少ない仕事でずっと働ける
- 年齢給なので給料も最初から安定する
不安定なフリーター生活から脱却して正社員になるのは、良い人生戦略です!
本当に気になる人は読んでも損はしない記事なのでぜひ

デンソーよくある質問
・下記にない質問はこちらの記事でまとめています!
【保存版】期間工になる時に感じる 「よくある質問Q&Aまとめ」
年齢制限はあるのか?
ぼくが感じたデンソー期間工の年齢層はこんな感じです
- 10代=1割以下
- 20代=3割
- 30代=5割
- 40代=1割
- 50代=ほぼ居ない
- 60代=居ない
意外にも20代ではなく30代が多いんです
40代はほぼ居ませんね
採用されたとしても多分、物流工程です
2交替シフトなのか?
期間工になるとほぼ確実に日勤と夜勤の交替制シフトになります
【連続2交替制】例:トヨタ、スバルなど
1直:6:25~15:05
2直:16:00~0:40
この生活が結構つらい
2交替制シフトってメンタルをヤられるんですよねw
かげぽん
勤務シフト | きつさ | 給料 | 配属の可能性 | 休日 |
---|---|---|---|---|
常昼勤務 | きつくない | ✖️ | ▲ | 土日 |
2組2交替 | 普通 | ◎ | ◎ | 土日 |
3組2交替 | きつい | ◎ | ◎ | 不規則 |
3組3交替 | きつい | ◎ | ▲ | 不規則 |
常昼勤務
このシフトは社員さんが多いので期間工が配属される事はないと思います
もし配属されたら嫌ですね。夜勤や交替手当がないので稼げません
2組2交替
こちら配属されやすい基本のシフトですね
昼勤と夜勤が1週間ごとに入れ替わりますが、休日出勤がなければ土日は普通に休めます
初めての初心者には1ヶ月ほどは体が慣れずにきつかもしれません
3組2交替
24時機械を止められない部署だと3組2交替になるらしいです。このシフトの特徴は
- 勤務時間が長い(9時間30分ほど)
- 4日勤務→3日休みなど不規則
- 平日に休みがある
- 日給が11,900円に上がる
スケジュール確認しておかないと出勤日を間違ってしまいそうでした。笑
3組3交替
こちらは期間工が配属される可能性は低いです
こうゆう変なシフトもあります
初心者だと体調管理が大変です
日々の仕事がきつくて、長時間労働で、おまけに1週間ごとにシフトが変わったら本当にきついです
ヤバい人だと生活リズムが崩壊して、人生が壊れちゃう人もいるm(_ _)m
誰でも寮に入れるのか?
寮は自宅から公共交通機関で75分以上離れていれば入居可
寮から工場までは徒歩、もしくはバスで10分程度の場所にあることが多いです
デンソー寮は配属される工場によって、10ヶ所ほどの勤務地の中からランダムに決まります
位置的には画像の赤丸の部分あたりですね
デンソー以外のおすすめ期間工は?
デンソーはめっちゃ良い期間工ですが、全ての人におすすめできるわけではありません
※もちろん妥協は必要です
以下に当てはまる人はデンソー以外の期間工がおすすめできる可能性があります
- 車体製造メーカーで稼ぎたい人
- 相部屋はNG。寮周辺は都会がいい人
- 他の部品メーカーがいい人
かげぽん
主要メーカーのポイントを比較
給料 | 入社特典 | 寮 | 募集人数 | 正社員登用 | 点数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | 13 |
日産 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 9 |
デンソー | ◎ | × | △ | ◎ | ◎ | 10 |
スバル | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | 13 |
いすゞ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 10 |
アイシン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | 9 |
マツダ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 10 |
三菱 | ◯ | ◎ | △ | ◯ | △ | 9 |
ホンダ | △ | △ | ◯ | △ | △ | 6 |
コロナの影響はあるか?
コロナも落ち着き残業も増えています
今後は半導体需要が回復すれば”生産はさらに拡大する”予定です
しかもデンソーはトヨタやスバルなどの車体メーカーとは違い、複数の企業からの部品を受注生産しています
こんなご時世でも安定して残業があるみたいですね
結論、今の段階であれば期間工の募集に影響はないと考えます
受かってる人も多いですし、現場は人材不足なことに変わりないからです
他の期間工メーカーも含めた最新情報はこちらをご覧ください!(トヨタなどの直近の給料明細あり)

LINEで質問を募集中
ぼくに直接質問して頂くことも可能!
今まで3000人ほどの相談に乗ってきました
LINE@、もしくはツイッターにて受け付けています
LINE@の方がより確実に回答出来ます!
デンソー期間工の口コミ・評判
デンソー期間工のきつさ・給料・寮環境の口コミを掲載しています
きつさの口コミ
2015年にデスクワークのサラリーマンから1年間だけデンソーの期間工をしたことがありますが、確かに同期で重量物を運ぶ作業をやっている方はほとんどいませんでした。ただ、狭い機械の中へ入って無理な体制で修理したり、同じ場所に10時間立ちっぱなし(途中お昼休憩1回、15分休憩2回+残業開始前休憩1回あり)の作業も多く、目を悪くする方や、関節炎、足底筋膜炎は皆さんなってました。
自分も視力1.5から0.6まで落ちてしまったので辞めました。私の場合、作業自体は楽ですが残業が基本40hあり、月によっては65h有りました。(年2回ほど)
デンソーが楽だとは思いませんが、年600万近く貰ったので納得はできます。
恐らく、期間工なさる方はお金が目当てな方が多いと思いますが、正直どこの期間工やっても450以上はもらえるわけですから、やはり残業が少ない会社のほうが長続きするのかなと思う。
知り合いが3人行ってたけど 残業が2時間毎日ある言ってたな。部署によるけど腰壊すか、すごく楽らしい。みんな給料良いし 出会いもあるから最高だって言ってた
人間関係も良かったし何よりも誰でもできる工程だったので良かった
デンソーで6ヶ月、力仕事的な作業は一切なく、ただただ眠気との戦いでしたね。短期間にお金を貯めたいなら良いかもです。
給料の口コミ
今年で47才です。 私は高棚で夏に満了しました。職場の上司と同僚には大変良くしていただきました。 最初の一年間は貯金貯金って気持ちでした。 二年目からは片意地張らずに普通に仕事とプライベートの繰り返しの生活。その生活がとても心地良かったです🙂。
三年の間に半年ぐらい昼勤務オンリーな時期もあり体力的に楽な時期もありましたね(笑)。 満了時には600万貯まりました(^_^ゞ。 高棚は名古屋にも近くて買い物も便利でしたし近場にドンキホーテもあり良かったです。 二年目からは念願のバイクを購入し長期連休の際にはツーリング三昧でEnjoyしてました。
仕事内容に関しては単純作業ではありましたが覚えることが多く最初は戸惑いましたが(^_^ゞ工作機械の動作理念を理解すると仕事が楽になりましたネ👍 夜勤(笑)は眠気との戦いで(笑)(^_^ゞ今思えばいい経験させていただきました。
3年で600万の貯金ですね。2年目のバイクを買ってツーリングしてたのに凄いです。
デンソーは仕事と職場環境が良ければ、とても働きやすいです。
DENSO西尾工場で働いてました
1年目源泉徴収398万、2年目源泉徴収548万、3年目源泉徴収596万
俺が西尾にいた時は沖縄の女の子が満金込みで一年300貯めた子がいた。今なんか店を出しているらしい。スゴいよ
部署にもよるとは思いますがほとんどの場合トヨタよりデンソーの方が給料はもらえる場合が多いですよね。 例えば8時間労働を全く同じ時間帯で働いたならトヨタの方が若干高い。ですがトヨタに比べデンソーは二直の場合、深夜手当の付く時間が多い+交代勤務手当が日当たりトヨタの倍以上なんです。
トヨタ自動車1年半、DENSO3年、アイシンAW1年、トヨタ自動織機半年と行きましたが職場と寮の快適具合、給料面共に圧倒的にDENSOでした。
半年に一度の満料金の月に+給料で残業の多い月にあたった時は保険やら所得やら色々引かれて手取り89万円もらえた時もありました。 DENSOでも色んな工場があるので一概には言えないですが仕事も他社に比べて一番楽でしたね。楽と言うより環境が良かったです。たまに変な方はいますが他社と比べたときにどれだけ恵まれていたかが分かりました。
繁忙部署で働いた経験があり、2年目の年収は620万程になった事があります。後は三年満了して一年以内に再度入社した場合のみ、日給はMAXからスタートし有給も3日付与されます。
繁忙部署では日々の残業に加えて休日出勤もあり、確かに時間的な自由度は本当に少ないです。ただそれに見合っただけの収入を得ることはできますよ。本当に安定して稼ぐ事が出来ます
寮の口コミ
デンソーは寮が最悪
デンソーが1人部屋になったら期間工は一杯集まるだろうねー^^
ただデンソーは絶対そんな所には金を使わない企業だと思われる^^
頭おかしい奴と相部屋になったら半年満了という悲しい結果が待ってるかも
1ヶ月残業60時間は余裕で行く。最初6カ月30万、次の6カ月から50万の慰労金。西尾は何もないから地獄。あそこの寮は刑務所やな
寮は3DKで3人共同ぐらしでした、殆ど会話することはないですが、昼勤・夜勤が違うと生活リズムも違いますので、個室のほうが確実に良いです。
デンソーの寮は壁薄すぎてマジでレオパレス以下。デンソーは寮をもっと快適にすべき。しかも寮費7000円。トヨタなど寮費無料のメーカーがあるのに、あの寮で寮費天引きしないでほしい笑
トヨタは田原刑務所。デンソーは大安刑務所と言った刑務所に送られた場合ははっきりと言って絶望感しかないのが現状ですね。
デンソー期間工になる一番ベストな流れ
【初心者向け】デンソー期間工の面接内容や応募方法は?超わかりやすく解説
この記事にもありますが大まかにこのような感じです
- 直接or派遣会社経由で応募
- 一次選考会(webの場合あり)
- 合否
- 愛知の仮寮で最終選考
- 入社→研修→現場に配属
デンソーに応募する方法はこの2つ
※入社後の待遇や給料については全く同じなので安心して欲しい
デンソー期間工は下記の窓口で応募可能ですが「日総工産」がおすすめです。
申し込み窓口 | 入社特典 |
日総工産 | 約2万円・履歴書の添削・面接対策あり |
デンソー採用ページ | 約2万円 |
かげぽん
- 面接対策
- 未公開求人
- 履歴書の添削
- 選考会の交通費支給
- 電子マネープレゼントなど…
デンソーは選考が厳しいです。履歴書の添削はプロに任せた方が合格できる確率が上がりますよ
「デンソー期間工のWeb面接の手順」でもオンライン面接の流れや注意点を解説しています
まとめ
実際にやってみてデンソー期間工がおすすめできるのは、こんな人ですね
- 長期勤務(1年以上)でとにかく稼ぎたい人
- 自動車部品メーカーを希望する人
- 細かい作業が苦じゃない人
- 寮環境にそこまでこだわらない人
- 期間工から正社員登用したい人
かげぽん
派遣会社への登録はもちろん無料です。参加しても損しないので、これを機に、ぜひどうぞ。結局は自分から動かないと、現状を変えることはできないからですね。
デンソー期間工は下記の窓口で応募可能ですが「日総工産」がおすすめです。
申し込み窓口 | 入社特典 |
日総工産 | 約2万円・履歴書の添削・面接対策あり |
デンソー採用ページ | 約2万円 |
デンソー以外のおすすめ期間工は、こちらの記事で探すことができます!

最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
【8月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全メーカーで最も福利厚生がしっかりしてて働きやすかった!
長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)が昇給するので給料が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
スバルの給料は入社特典55万、満了金も高水準!
寮も全て個室。相部屋がないので初心者におすすめです。
評価 スバルの特徴 寮が全て個室、入社祝い金が高額 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
デンソー(DENSO)
→働いてみた感想は?
満了金が3年で300以上と高水準なので、収入は期間工の中でもトップレベルです!
細かい組み立てや検査工程で稼ぎたい男女に向いてると感じました!
評価 デンソーの特徴 自動車部品メーカー こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・女性・正社員になる
コメントを残す