ホンダの女子寮を調べてみました
かげぽんです
今回はホンダの期間工が住んでいる南大塚寮と南台寮を調べてみました!
この2つの寮の住所や外観、設備が同じだったので一緒にさせていただきました。唯の違いは南台寮は女性専門の寮であること。もちろん女性のプロパーも住んでいます
6割方、正規の社員が住んでいる寮だったので情報少な目だったんですが1個だけ女性の画像を載せてみました
メゾンドム南大塚寮の場所と外観
埼玉県川越市南台3-8-1
タップしたままスクロール↓
部屋の中はどんな感じ?
この寮を簡単にまとめるとこんな感じ
- ワンルームタイプ
- 鉄筋コンクリートで作られているので防音性が高い
- 正規の社員が多め
- 食堂、風呂共同利用
- マイカー駐車可能
- 電車通勤可能(隣の狭山駅まで1駅-工場まで徒歩5分)
メゾンドム南台寮は男女混合
実際に住んでいた人の口コミ
メゾンドム南大塚寮の周辺が気になったの調べてみると、
最寄駅は南大塚駅。その近くにセブンイレブンがあります。でも基本的に周辺は住宅地でもあり色々な工場が密集している地域のようです。しかし駅の北口側に行けば商店街、書店、魚民、郵便局が立ち並んでいます
メゾンドム南大塚 綺麗で快適だが工場まで電車で数十分 寮から駅まで5分
南大塚サイコーだ
電車の音聞こえないし、航空自衛隊の飛行機音が聞こえない
埼玉には航空自衛隊入間基地や所沢基地があるので爆音でうるさいって人も中には居そうですね
調べてみるとメゾンドム新狭山に住んでいる住民は軍用機の爆音が凄いと嘆いていたようです。夜勤明けの中途半端な時間帯にやってくるゴミ収集車の音ほど目障りなものはありませんねw
→口コミ
メゾンドム南大塚ですが、現在、男子寮になってます。
一緒に入社した同期の期間工がほぼここでした。
正門、裏門共にオートロックです。
道路側の部屋は、車の往来などでうるさいですが、慣れたら平気かもしれないです。
ネット環境は自分で契約&解約をすることで利用可能ですが、ポケットWi-Fiのアドバンスモードが入るエリアなので、ポケットWi-Fiを持っていれば便利かと。
駅周辺には、上記にあるように、セブンイレブンもありますが、その隣に、ドラックストア、スーパーのいなげやもあるので、生活用品をそろえる分には便利だと思います。いなげやも夜23時まで営業してます。
南大塚駅から川越駅西口に行くバスも1時間に1-2本ああり、運賃は180円。電車で本川越にいくよりかはバスの方が便利かもしれないです。
メゾンドム南大塚寮から狭山製作所までの通勤時間はどれくらいなのか
狭山工場まで徒歩20分、電車の場合だと駅まで徒歩5分-1駅で新狭山駅に到着するのでそこから徒歩10分
小川工場まで40キロ、車で1時間以上
寄居工場まで40キロ、車で1時間以上
ホンダは基本自転車通勤は禁止なので電車か徒歩の通勤になると思います。でもぼくだったら狭山工場近くの駅の新狭山駅に自転車停めて工場へ歩いて行くのかなと思ったりします
ホンダ期間工の満了金や日給などの待遇に関してはこちら
→【まとめ】ホンダは稼げるのか?期間工一の日給10,200円スタート!?
ホンダ期間工が住む寮に関しての情報全部
【11月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは受かりやすいと思います。しかも入社祝い金がかなり高額です
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 入社祝い金が40万円! こんな人におすすめ 短期〜長期OK・寮個室・群馬(都会) -
マツダ自動車
→働いてみた感想は?
マツダのデメリットは食堂の味がイマイチな所。それ以外は完璧な求人です!個室寮で工場まで近いし、目の前のバス停から広島の市街地まで15分と好立地。
そして日給が8030円と低めですが”残業”と”夜勤”手当に対する割増金が高いので意外と稼げる。入社祝い金を貰ってスタートダッシュできます!
評価 マツダの特徴 入社祝い金30万円! こんな人におすすめ 6ヶ月の短期・寮個室・広島駅の近くがいい
こんばんわ。最近入社した期間工です。
メゾンドム南大塚ですが、現在、男子寮になってます。
一緒に入社した同期の期間工がほぼここでした。
正門、裏門共にオートロックです。
道路側の部屋は、車の往来などでうるさいですが、慣れたら平気かもしれないです。
ネット環境は自分で契約&解約をすることで利用可能ですが、ポケットWi-Fiのアドバンスモードが入るエリアなので、ポケットWi-Fiを持っていれば便利かと。
駅周辺には、上記にあるように、セブンイレブンもありますが、その隣に、ドラックストア、スーパーのいなげやもあるので、生活用品をそろえる分には便利だと思います。いなげやも夜23時まで営業してます。
南大塚駅から川越駅西口に行くバスも1時間に1-2本ああり、運賃は180円。電車で本川越にいくよりかはバスの方が便利かもしれないです。
こんにちは
情報ありがとうございました!
貴重なので追記させていただきました
この記事の日付を見るとちょうど1年前の記事ですねw
そろそろ順に書き直していかないとヤバイです
ホンダも待遇改善してるし記事のテコ入れしてみます
入曽と南台の寮にいた経験がありますが、雲泥の差ですね。
南台は通勤楽でしたよ。知ってるなかだと青梅はやばい。
入曽だと自転車が無いと辛かったですね。寮に自転車を持ち込む許可もとれます。
逆に南台だと自転車に乗らなくなりました。
期間だと寮に自転車を置けないので駅の駐輪所に置いてましたが、寮から駅まで100mほどなので駅に行く方が楽でしたね。通勤はかなり楽でした。ちなみに部屋から出て一時間以内で新宿や池袋に着きます。
あと、徒歩でもそれほど遠くは感じなかったですね。
上のコメントのバスも利用したことがありますが、川越駅周辺に用があるならそれが楽です。
あと駅の反対側に別ルートで川越駅に行くバスもありますよ。
でも電車の方が早くて本数も多く運賃も安いので普通は電車で本川越かな。
南台は寮の住環境は風呂トイレが共用。風呂は小さいですが、シャワールームがありました。女性はサウナもある。
休日以外は昼夜は寮の食堂が利用できます。駅前の割りに夜も静か。
入曽はもう閉鎖してるので入る心配はないですが、周囲ではインペルダウンと呼ばれてました。
天井の隙間から溢れる隣の明かり、隣のカップ麺の臭いがする。部屋に冬眠しに来るてんとう虫。
それと入間の飛行機の音がよく聞こえる。
南台よりよく感じたのは水道の質くらいかな。
歩いて東京まで行くんですかw
今は南台って男性専用みたいですよ
「東京に近いのもポイントですね」
こちらのコメも記事を修正する際には使わせてください!
2018年7月16日南大塚寮6階にて、火災があった?
知っているかた、いますか?
それが原因なんですね
今日、この記事のアクセス数ヤバかったです
何事かと思いました
調べましたがこんな感じです
6階建てのマンションの1室から火が出ているという通報があり、この部屋が全焼して1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、この部屋で1人暮らしをしている40代の会社員の男性と連絡が取れない・・・
おそらく南大塚寮でしょうね