不労所得したい
かげぽんです!
ぼくは今まで期間工で5年ほど働きました!
そして期間工時代にブログを始め、現在は月200万ほどの収益があります
なので今回は「期間工ブログで稼ぐ方法」を無料で公開します
・期間工じゃない他の職業の方でも応用可能
・ブログ・アフィリエイトで稼ぎたい
・なんとかお金がない状況から脱出したい
そんな方には役立つ内容です!
この記事では【前編】
・ブログって、どう稼いでるのか?
・期間工ブログやるメリット・デメリット
短時間でサラっと学びたい方におすすめ
ぼくが話してるYouTube動画もあります!
目次だよ!
そもそも「期間工ブログ」って何なの?
んー何なんでしょうね
ぼくも分かりませんw
「期間工」ってのはトヨタなどで働く契約社員の事なんですが、めっちゃ稼げるお仕事です!

その期間工の情報が集まるサイトを「期間工ブログ」と言います!
どんな寮に住んでるか?給料は多いか?仕事はきついか?
・・・日記みたいな感じですね
でも
そんな期間工ブログなのに、どうして月100万〜200万稼ぐ人がいるんでしょうか?
期間工ブログってどうゆう仕組みで稼いでるの?
これは他のサイトも同じ仕組みですね
結論「アフィリエイトです」
側から見るとすげー怪しいですが、そんな事ありません
ブログで稼ぐ仕組み ↓
- 短期でお金が稼げる仕事を探してる人がいる
- GoogleやSNS経由で僕にブログにユーザーが訪れる
- 記事を読んで「期間工稼げそうじゃん!働こう!」と決意する
- 記事の中にあるリンクをクリックして派遣会社の面接へ行く
- サイトの管理者に◯万円の報酬がASPから振り込まれる
※ASP(後編で解説:広告を管理してる会社みたいなとこ)
自分の場合だとこのような流れで収益が手に入ります
あと、それ以外にも「Googleアドセンス」というタイプの広告があります
こちらはさっきの案件と違ってクリックされただけで報酬が発生します
(1クリックで10円・100円とか)
ブログ初心者はまず、Googleアドセンスから取り組みましょう!
だからブログの稼ぎ方をまとめると
- 何かしらで悩んでる人がいる
- 悩みを解決する情報を発信する
- 悩みを解決する商品やサービスを与える
この3ステップになります
そう考えると世の中のビジネスと同じですね
(お腹が空いたらレストランでお金を払ってハンバーグを食べます)
ブログの始め方という記事は以前にも更新しています
こちらはブログをやるメリットや立ち上げ方を少し詳しく解説しています ↓

期間工ブログは2つに分かれる【稼げるのは情報系】
期間工ブログって2つに別れます
- 情報系(期間工の始め方や待遇に関する詳しい情報)
- 日記系(今日あった出来事、食べた物を更新する)
ブログ始める前にどちらかに決めましょう
「どっちがいいのか?」
決めるのは難しい、どちらも良い点と悪い点があります
・「情報系」はSEO(検索エンジン最適化)が出来れば一気に月30万以上稼げる可能性があります
でも初心者には難しい。いきなりここから始めると全くアクセスがありません
メンタル的にめっちゃしんどいです
・逆に「日記系」はファンが付きやすい!
期間工で働いた感想や刑務所みたいな寮に住んだ経験は貴重な情報です
読者さんとコメント欄でやり取りを続ければファンが増えるし、楽しみながらブログを書けるので文章力が上達する
・・じゃあどうすればいいのか?
ぼくから言えるのは・・
「期間工って結局いつか辞めますよね?」
50歳くらいまで工場系の派遣や期間工で働き続けるならネタは無限大です
先のことを考えると
日記系で徐々に読者を増やして→情報系サイトに昇格する方が良さそうな気がします
期間工ブログをやるメリット・デメリット【考えるより行動】
これからの時代、働いた得た経験を情報発信するメリットはかなり大きいです!
もちろんデメリットもあるのでまとめてみました ↓
デメリット①:稼げるか分からない
今って空前のブログブームです!
副業何する?と質問すれば一番にブログが来ます
でも絶対に儲かるわけじゃありません
当たり前ですがブログは何万文字も文章を書かなきゃいけない。楽じゃない!
「よしっ、稼ぐぞ!」
と意気込んでブログ立ち上げ→200記事書いてもほぼ稼げない
これってよくあります
根気強く継続→勉強→改善
・・・こんな感じでやってかないとマジで無理ゲーですw
期間工で働いてる人は大勢いても
→ブログを書く人はほとんど居ません
→これこそ希少性です!
メリット①:稼げる職場で働きながら副業ができる
「副業しないとお金ないな・・・」
そう思ってるなら年収400万近く稼げる期間工をやりましょう
同時に期間工ブログを書いて副業ができます!
この記事でも解説してますが、事実ぼくはマツダ期間工で働いてた時に既に月100万以上稼いでました

別に「期間工」という分野にブログテーマを絞る必要はありません!
自分の知識や経験が豊富で稼げる分野でOKです
ゲームみたいに攻略してやる。そう考えると楽しいです
メリット②:アフィリエイトの案件が高価(期間工や就職)
先ほど集計したんですが
2017年にブログを始めて約3年で3500万ぐらい稼いることが判明しました
2016年の今頃はパチンコに負けて発狂したので夢みたいです。ぼくみたいな底辺バカでもお金を稼ぐコツは
・時流に乗る
・誰よりも多く作業するでも油断は禁物です。また最近、時代の流れが変化してる pic.twitter.com/VGmpvQbHNT
— かげぽん@30代底辺から社長1年目 (@kageponjp) October 21, 2019
実は「転職」のアフィリエイトって稼ぎやすい領域です
- 期間工の案件(5000円〜1万円)
- 第二新卒(3000円〜5000円)
- バイト(500円〜1000円)
バイトになると報酬低すぎですが、期間工案件の報酬は高いのが特徴
あとさっき説明したGoogleアドセスのクリック単価も高い!
(1クリックあたりの目安。これは大体の数字です)
- ゲーム:20円
- ガジェット:30円
- 期間工:60円
期間工ブログを運営してる人なら分かると思いますが、転職関連のアドセンス広告は稼げます
しかも実際に期間工で働いた経験がある人じゃないと共感できる記事は書けません!
逆にクレジットカード・FX・仮想通貨・脱毛・ダイエット分野も報酬が高いです
が・・・強豪アフィリエイターやリクルートなどの法人企業がサイトを立ち上げてるので、到底敵いません!
メリット④:期間工ブログランキングがある
ブログの書き始めってなかなかアクセス数が増えません
でも期間工ジャンルだと「期間工ブログランキング」というポータルサイトがあるんだ
ここからのアクセス数が以外と多いです
SEO(検索エンジン最適化)など難しい事を考えなくてもブログを見てもらえる
本当に素晴らしい
例えば今1位の「アラフィフの期間工ブログ」を書いてる方は、日記系ブログなのに相当なアクセス数があります
もちろんあっちの方もガッポリ?です
ちなみに彼の特徴は
- 毎日更新
- 工場や寮での出来事
- 休日に一人広島散策
希少な環境で働く40代男性のブログですが、とても人気があります
ブログの書き方なんて十人十色
新しいやり方でユーザーを魅了できれば、挽回できるチャンスはまだ無限にあると思います
底辺から抜け出したい奴は「情報発信」をするんだ!
率直にお金が欲しいなら情報発信しましょう!
この分野が今一番稼ぎやすいし、将来有望な市場だからです
FX・パチンコ・ソシャゲなんてしてる暇はありません
今のYouTubeを見て分かるように
個人の力>>巨大メディアの力
という感じで今後どんどん個人の意見が優遇されるようになります
つまり行動を起こせば這い上がるチャンスは幾らでもある
事実、ぼくのブログは企業の公式ページよりも上位に来てる記事が多いし、アクセス数も多いです
SNSでも拡散力は企業よりも多分上です
そのうち「タウンワーク」を超える日もそう遠くはない!
ーーーーー★ーーーーー
もちろん期間工じゃない人でもブログやアフィリエイトで稼げます
銀行員・介護職・営業職・管理職・サービス業・エロ系・・・
★→自分の得意分野に関しての情報を、その分野に対して興味のある人に対して分かりやすく発信しましょう!
みんなが思ってる以上に個人の意見には価値があるし、お金にもなります
まとめ:次回は「後編」をYouTubeでもアップします。
以前はこんな感じで「ブログの始め方」という動画や記事をアップしました ↓

でも今回は「期間工」という分野に絞って情報を発信してみました
正直、月200万という数字は大げさだったと思いますし
今から期間工ブログを書き始めても月200万稼げる可能性は相当低いです
でも何が言いたいのか?というと
やるなら早めがいいし、まだ稼げる分野は山のようにあるという事です
最近ぼくが力を入れてる「YouTubeチャンネル」も同じです
給与明細を公開したり、ただ自分の過去を話してるだけで160万回再生されるなんて思いませんでした
他にも今後はYouTubeが熱いと思ってるので、色々なチャンネルを作ってる感じです!
という事で次回も更新します(目次)
・どうやって稼げる記事を書いてるのか?
・ブログの作り方(サーバーなど)
・ブログの勉強におすすめの本
になります。
次回の方が面白いです!


失敗しない期間工の始め方
「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
かげぽんはまだ期間工ブログに頼ってるんだ
まったく成長してないな
期間工ブログはもう完成してるので、ほぼ放置です。
今は違う分野を勉強中です
私もかげぽんの影響で期間工ブログ始めました。まだ未熟ですが頑張ります。
続けると色んなものが手に入ります。
あまり稼ごうとせず頑張ってください!
はじめまして
私のブログを取り上げていただきありがとうございます(笑)
かげぼんさんは期間工から見事に成り上がった方だと私は見ています。
アウトソーシングからライターとして認められ『かげぽん』というブランドが完璧に確立されましたね。
期間工のジャンルを独占したと言う発言にも間違いは無いです。
これからも頑張ってくださいね!
全然初めましてじゃないですよ!
ライターに選ばれたのはたまたまです。
もし今だったらななしさんが選ばれてたと思います。
アイシン精機とアイシンAWの合併を記事にしてください
雇い止めとかリストラがおきるかもしれませんね
企業合併で期間工の雇用が危機的な状況へ!?今後を予想する
とかですかね・・