勤務中にお昼寝の時間を作って欲しい
かげぽんです!
ライン作業という単純労働をやっていると全然時間が経ちません
そんな退屈な作業をやっていると不意に襲ってくるのがこれ!
眠くて仕方ない
しかも度を超えた眠さです
「眠気をなくす方法」をライン作業中に実験してみたので結果を報告します!
きつい仕事をやってても超眠い
ライン作業に慣れた方なら分かってくれると思いますが、
きつくてぶっ倒れそう
じゃなくて
眠くてぶっ倒れそうになります
眠いのを我慢して作業をし続けることはとても「きつい」・「地獄」・「苦痛」です
例えるならご飯をお腹いっぱいに食べてウトウトして眠りにつく時の感じ
そんな昇天しそうな状態なのに、ずーっとテキパキと強制的に作業をやらなきゃいけません
ほんとうに辛い瞬間です( ´△`)
そこでぼくが作業中に実践したのはこちら
ガムを食べてみる
ガムを食べると集中力が上がるのは有名ですね
野球選手がよくやってる
工場では結構みんな暇なのでガム噛んでる人多いです(特にお偉いさんが)
それ以外にもお菓子やチョコレートを工程に持ち込んで食べてる人多いよ
飴とかも当たり前みたい
でもガムを噛みすぎるとお腹が緩くなってトイレが近くなるので要注意!
眠気はあまり無くなりませんが、お口が寂しい時の暇つぶしには最適です
走ってみる
組み立て工程を担当している方は無理だと思いますが、車体課などの工程にいる人なら出来ると思います
とにかく「10メートルくらいの距離を何度もダッシュして眠気を無くそう!」
という作戦です
これもやっぱり無意味でした
全く眠気が取れません
こんなことやってる自分がバカバカしく感じてしまいます
自分の頭をヘルメット越しに何度も殴ってみる
これ自分かなりの頻度でやってました!
ヘルメット越しに自分の頭をぶん殴って強制的に脳に衝撃を与える作戦です
これでもかというぐらいに殴ります
でも派手さの割には全く効果ありません。すぐに眠気が復活する
しかも誰かに見られると恥ずかしい
ある意味最終手段ですね
立ったまま寝る
ライン作業ではまず無理ですね
車体課であれば可能だと思います
10秒間寝る→ラインタクトより早く作業を終わらせる→10秒寝る→無限ループ
この繰り返し
3ヶ月くらい経って作業が慣れた頃にやってみましょう
(組み立て工程の方もライン停止中に眠れるはず)
昼休みに20分ほど仮眠する
いつも人気のない所で一人寝てた期間工いませんでしたか?
あ、それ自分です( ´△`)
昼寝するというのははたから見ると友達がいない奴がやる行動に見えがちですが違います
科学的に30分くらいの睡眠であれば体にいいことが証明されているみたいですね
実際に寝て起きて見ると・・・頭すっきり!
いつもだと昼ごはんを食べた後の午後の作業は眠くて苦痛ですよね?
でもこの方法を利用すると午前中のような新鮮な気分で仕事に取り組むことができます
(でも寝れない時があるのがデメリット)
まとめ:隣の工程の人と話す&早めに寝る
この2つが一番の方法じゃないでしょうか?
特に隣の工程の人と話しながらやっていると全く眠気が発生しません
それどころか仕事が楽しいとさえ思えてくる
期間工なんて単純なライン作業は
・・・慣れてくるとゲームの攻略法や世間話をしながらでも完璧に行うことができます
もし作業中に眠くなったら今までに紹介した方法を試してみてくださいね
でも眠くなってきたら一人前の証だよ
→【実態】期間工ってきつい?過酷なの?経験者が分かりやすく説明する!
→【リアル】一番きついと噂の「組み立て工程」の期間工はどんな作業をしてるの?
全然関係ない事ですいませんが。
前も使われてた気がしますけどまとめの項目にある画像がなんなのか気になります。
あーあれは「ぱたくそ」という素材サイトで見つけたやつですよ
いろんなサイトでよく見かけますよね!
調べてみたら結構色んな画像あって面白いですね。
ありがとうございます。
隣の工程の人が暇だからとめちゃくちゃ話しかけてきてうざいです。職生にも怒られました。道連れで私も怒られました。塩対応すると冷たいだのつまらないだの文句を言われます。私の工程の前任者は注意されても話しすぎて他に移されました。話しかけてきたのは隣の人なのに。
本人は、職生は建て前で怒ってるけど、本音では気にしてないと本気で勘違いしてるようです。
隣は楽な工程でも、こっちはそれよりも作業が多いのですが、寝ぼけて溜めたり、ふざけてわざと流さなかったりします。寝不足の理由を聞いたら、ただの自己管理不足の不摂生でした。
正直、ぶち切れていいレベルだと思うのですが、職生や相談室に連絡したほうがいいでしょうか?
小学校みたいですねw
多分その隣の工程の人は職生の息がかかっている人間なんじゃないでしょうか
だから相談しても無駄かもしれません
ぼくだたら、
・雑談口調で感じで上司に相談する
・隣工程とめっちゃ話してわざと他の工程に行く
自分が忙しいのに隣が暇しているのはかなりムカつきます
でも話しかけてくる相手がいるだけで幸せなのかもしれませんよ!
期間工のメーカーの方にメールで問い合わせしたいけど、アドレス書いてない。派遣会社はメールでの問い合わせできるのに。。メーカー側は期間工の事での問い合わせは電話だけ??何で??
質問がある時は派遣会社に問い合わせしてください
ぼくらがメーカーに直接問い合わせする事はほぼありえませんよ!!
期間工の日常とか期間工の休日とか期間工の食生活などの記事もお願いします
2月に辞めて今はフリーターなので日常系の記事は書けない状態ですね( ´△`)
過去形であれば書けるかもです・・
ほんと申し訳ない
やっぱ期間工ブログは期間工辞めて現場離れると面白み半減やな〜生のリアルな話がきけないからね アウトソーシングの期間工シリーズもなんかね〜
それが期間工ブログの性ですよねー
新しいブログが生まれては消える
その繰り返しです( ´△`)
やっぱりまとめ系より日常系の方が見ていて楽しいですよね
ライン作業キツイです。何で遅れないで出来るのか、分からないです。慣れですかね??まだ一週間だから、全然慣れてないと思っているけど、、一ヶ月もすればなれるのかな??今は心折れそうで仕事変えて欲しいと思ってます。三ヶ月契約だし、
ぼくも日産九州ではそんな感じでしたよ
自分の工程が一番大変だと思ってたし、何ヶ月経っても1人で出来るようになりませんでした
1年くらい経っても2日に1回は作業流れするので手伝ってもらってた
これは人によって出来る出来ないがあるので
時間をかけて作業を習熟する必要があると思います
特に組み立ては大変ですよねー
指先を傷めない程度に頑張ってください!!
生物学的な観点だと15分か30分睡眠するのがベストだそうです
10分や20分ではなく15分か30分です
何故か人間の脳は15の倍数である分数睡眠すると約10倍の時間分の睡眠と同レベルの効果があると言う人体の神秘ですね
アメリカでは一部企業がIT土方へ強要して1日に30分しか寝かさずに働かせ続ける鬼畜な所業が問題になってたりします
確かに20分くらいは寝たいですよね
寝る時間はあっても堂々と寝れるスペースが無いというのが今の会社の実情だと思います!
そんな福利厚生だったら大歓迎ですねー
だから武井壮は45分しか寝ないんですね。ネタだとは思いますが。
武井壮は特異体質だよ あれは普通の人はまねできない ナポレオンとかもやな