グルメン
かげぽんです!
「カレーを人生で初めて残した・・・」
「お茶が不味いってどうゆうことだよ?」
今回は、
「なぜマツダの食堂のご飯は不味いのか?」
について分析していたいと思う!
マツダ期間工になるデメリットの1つとして寮のご飯が美味しくないこと!
期間工ブログや2ちゃんねるでも度々取り上げられているのでホントだと思います
そこで現役マツダ期間工であるぼくが食レポをしてみました
※食堂のご飯が美味しいというのは凄く重要なんだ!
食欲は人間の3大欲求です。給与なんかよりもずっと大事ですよ?
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。知りたい所から読む方はこちら
マツダ期間工の食堂のご飯ってホントに不味いの?
現役マツダ期間工が説明します!
まずマツダ期間工になった時に食事をする場所を大きく分けるとこの3つになる
- 大原・小磯寮の食堂
- 会社で食べる〇〇〇〇弁当
- 会社の食堂
いずれかを利用することになります
1つずつ見ていきましょう!
大原寮の食堂
正直ぼくの口に合わないのであまり写真を撮っていないんです(-_-メ)
★☆☆☆☆
7割の確率でハズレかな
美味しくないと感じる原因は、
- 作り置きをしているからおかずや野菜が痛んでる
- おかずがほぼ冷凍食品
- お茶がぬるい・おかずがぬるい
普通だったら寮生が来ておかずを盛り付けたり、キャベツが痛まないように気を付けたりするんだと思います
でもそういった努力が見られません
(画像を見てもキャベツの色が・・・。この業務用パスタも苦手なんだよね)
おかずも冷凍を”チン”しただけみたいなのが多い。今まで家庭料理を食ってきた人からするととてもじゃないけど口に合いません
やっぱり手作りを食べたいですよ
でもいい所もあるんです
丼ものはまぁまぁ美味しい(ギリギリ食べれる)
白米とお味噌汁は結構美味しいです
高すぎる値段とおかずの質を改善すれば誰も文句は言わないと思いますけどね~
【定食】朝:340円、昼:430円、夜:500円~
うどん:180円
カレー:250円
他のメーカーと比較すると定食系が100円以上高いことが分かる(-_-メ)
〇〇〇〇弁当
「あえて名前はふせます。入社後に確認してください(-_-メ)」
★★★☆☆
〇〇〇〇弁当はマツダの敷地内にある業者が製造している「仕出し弁当」だ!
ホントは★2つだけどバッシングが怖いので★3つにしとこう!
昼休みに食堂に行くとこの弁当を食べている人がとにかく多い
(同じ部署毎に固まって食べます。お茶付き)
それもそのはずで1食300円以下(確か)で(給与天引き)で食すことができる
味は至って普通です
300円ならまぁこんなもんか・・・と納得できる感じ
でも今まで美味しいものをたらふく食してきた人間であればこんな弁当嫌だと感じると思います。絶対
そこで行きつくのが会社にある食堂です
会社の食堂
★★★★☆
会社の食堂は他メーカーに遠く及びませんがまぁまぁ美味しいです
(★4だけど他のメーカーと比較すると★2くらいのレベル)
主に定食(400円)・麺類(250円)・カレーなど
値段は少々高いです(-_-メ)他に選択枠も無いのでここを利用することになります
丼ものを選ぶのが無難だと思う。ご飯の上に肉を乗っけるだけなので当たり外れがありません
それでも隣に座ってた人が、「豚の餌みたい」と話していたのできっとそうなんだと思う
デメリットは昼勤しか通常営業してないこと
夜勤は定食などがなくうどんやそばなどの「麺類のみ」になります
おかずが足りなければコンビニでおにぎりやパンを買っておけばOK
マツダ広島工場の昼休憩は、昼勤(45分):夜勤(60分)です
夜勤であれば比較的にゆっくり食事をすることができます
色々書いてきましたが味はそこそこで節約したい人は、〇〇〇〇
グルメを楽しみたい人は工場の食堂を利用すればすればいいと思います!
マツダ期間工はどう対策をすればいいのか?
「命と期間工生活に関わりますからね~」
対策をしておきましょう!
出費はかさみますがとっておきの対策があります
大原寮の隣にあるコンビニ(ファミマのようなサンクス)を利用すること
コンビニの弁当って超絶美味しいです・・・そう思わせてくれる
しかも食堂は高い。コンビニを利用してもさほど金銭的な差はありません!
マツダ食堂の”味”が原因でコンビニの売り上げ10%くらいは上がっているんじゃないでしょうか?
期間工にとって”食事”は最重要項目だと改めて気づかされた!
今まで日産にいて普通に美味しい食堂のご飯を食べていたから気づきませんでした!
でもマツダに来て思い知らされましたね~
「ご飯が美味しくないと期間工生活が上手くいかない」
→「仕事辞めたい」、期間工の愚痴。聞いてください(-_-メ)
食べることは人間の基礎であり3大欲求の1つです
せっかく仕事が終わったからご飯にありつける
やっと昼ごはんだ!お腹すいた!
そんな時にご飯が不味かったら、もう最悪ですよね
仕事の疲れを癒しながら、食堂でゆっくり夕食を食べることもできません(-_-メ)
ぼくの考えだとマツダはあまり”食”に対してお金を使っていないんだろうな~って思います
他社であれば大きな食堂におばちゃんやコックが20人以上せっせと働いていますがマツダは違います
⇒【通常のメーカー】
自動車工場の作業者といえば、昼休憩になれば大きなゾロゾロと食堂に集まって定食を食べる!
⇒【マツダ】
食堂で〇〇〇〇弁当を食べる!
⇒【追記】
あとで気づいたんですがマツダというメーカーの食堂の問題ではなく「広島」という土地の食生活に対する考え方も”味”に影響しているのかな〜と思たりしてきました!
以上
マツダの食堂に関しての情報でした!
叙々苑の5000円肉で本来の感覚を取り戻してきました(”ω”)
ところでマツダ「防府工場」の食堂ってどんな感じなんだろうか?教えてください!
→【画像】期間工の寮は家賃無料で住み込みできる!相部屋?間取りは?入社前の不安を解消
→【まとめ】入社祝い金40万!マツダ期間工ってホントに行くべき?寮に住んだ感想とか
最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
【4月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
-
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり!(入社特典、皆勤手当、満了金)そして寮環境が良いです!全て個室。相部屋はありません。完璧ですね
-
三菱自動車
評価 三菱の特徴 入社特典が高水準、面接なし こんな人におすすめ 短期や長期で稼ぎたい人、40代OK →どんな求人なの?
とにかく入社6ヶ月以内で稼ぎやすい期間工です。
今だけ限定で入社特典70万円。満了金も3年で最大300万以上、寮での食事が無料0円!
しかも採用率が高いので40〜50代でも入社できます!
約30年前だと想像が付きませんね・・・
ぼくもその頃にタイムスリップしてみたいですよ!
なつかしい~
28年前から何も変わってないですね。
当時60kgの私が退社時49kgになってました。
あなたがどんだけ口が肥えてるのか
不思議です
県民性を言うのはどうかしてます
あえて名前出すけど◯◯◯◯の弁当は激マズ。食堂も◯◯◯◯がやってるけど温かいだけマシなレベル。
社食は確かに不味いけど、別に広島の食文化が劣ってるわけじゃない。広島県民が味覚音痴みたいな書き方はいただけない。うまい店行ったことないだけでしょ。いくらでもあるよ。
全て制覇した上で合わないなら広島で暮らす素質ないから出て行ったほうがいい。
◯◯◯◯は不味いけど。
料理の前にウーロン茶がマ◯いですからね。
カレー、中華麺(ラーメン)か300円です。カレーは普通で、中華麺は死ぬほど不味いです。ラーメンで残したのは初めてでした。その時は塩ラーメンで、スープがただのお湯みたいで全く味がなかったです。
ぼくは2月ごろに満了しましたよ!
まだ改善されてないんですねw
自分も同じで喫茶カードは2回利用してから満了するまで一度も触れてません
はじめまして。
今年1月でマツダ満了した者です。
昼の弁当は、安さと自分で用意するのが面倒なので利用してましたが、毎日出勤前にコンビニで買ってゴミ持って帰って(職場では捨てれません)お金に余裕ある人は利用しない方がいいと思う位の弁当でしたね(笑)
寮の食堂は1週間で利用するのやめたので詳しくわかりませんが、質と値段が釣り合わないのと、食堂で働く人達にヤル気がみられませんでした。
味覚音痴なのか分かりませんが
子ども舌だねーって言われます
ワインも飲めませんし、梅干しも食べれません!
でも八丁堀の鉄板焼きは美味しかったですよ
関西出身の元マツダ期間工やねんけど マツダの飯はとにかく不味かった せやけど広島の飯はうまいと思う それを不味い言うんは よっぽど味覚音痴なんか味覚障害としか思えへんw
1年前だったら最近ですね
時々美味しいですが、ハズレも多いです
お茶が生ぬるいのが嫌ですよ・・
大原寮の定食懐かしいなぁ
私は一年前まで大原寮にいましたよ!
寮の食事はこんなもんかなぁって感じですね。
まぁ、食べれる。 味は普通ですね。
定食が無くなるのは早いから、仕事終わると急いで帰ってました。
たまに食べに行く『やよい軒』のカツ丼がすっごく美味しかったです(笑
別にいいんじゃないでしょうか?
期間工ブログってその見極めが難しいですよね
期間工 食事 で検索すると山のように画像が出てくると思いますよ〜(´・_・`)
○○○○弁当や食堂の食事など、社内でカメラを撮ってはまずいんでないの?
せめて普通レベルにして欲しい
マツ〇と〇菱には
トヨタに関しては食堂が何十か所もあるので査定が難しいです(-_-メ)
ただケチなだけでしょうね。
ト○タも寮も工場の食事があまり美味しくないし。
三菱の食堂も味が良くないのは噂に聞きますね~
でも知り合いの話とか聞いているとホンダのご飯は別格らしいですよ
ぼくが前にいたメーカーもなかなか良かった
他の方の情報だとその土地の県民性が出るらしい・・・愛知と広島の人間は食にこだわりがないんでしょうかね
三菱も食堂 弁当とありますがうまくないですね。工場の飯なんてそんなもんでしょ。
あーそれは分かる気がします。500円くらいの定食屋でいいから作って欲しい(´・_・`)
やっぱりみんなもそうなんですね〜あれだけの寮生が住んでるのに食堂閑散としてますし。
横のコーヒー屋さん弁当屋にすればいいのにね。
かけぽんさん
私は、以前に大原寮に住んでいました。
他社のメーカーの寮の食事のなかでは、ダントツで不味いし高いと思います。
満了で貯めたお金で近くに弁当屋でもつくろうかと同僚と笑い話をしてました。
うーん今回の失業保険生活は大失敗でしたね~
保険が高すぎて失業給付が半分なくなります
次回は上手くできるように対策したいです(-_-メ)
でもそんなことばかり続けていると履歴書の職歴欄が大変なことになりますよー
夏は熊本飛燕隊先輩みたいに『逃げるが勝ち』と言いながら失業保険で暮らすのが一番ですね。
あったら教えて欲しいですよーw
夏そこにいくので
でもあえて言うなら、
クリーンスーツ着れるメーカー、冷凍庫、車製造系以外のメーカー……分かりません(´・_・`)
楽なメーカーではなく涼しい期間工なんて初めて聞かれましたよ
夏でも涼しい期間工の仕事ってないんですか?
ぼくはこれから色々食べてみるつもりです
牡蠣とかうどん入りのお好み焼き、アナゴ飯、まだまだ食したことが無いグルメが山ほどありますからね〜
マツダや弁当業者の問題というよりは広島の食文化自体が低いんだと思います。
地元民に勧められた店に行っても美味しいと感じた事がないですからね。