次は三菱行こうかな・・・
かげぽんです!
今回は、三菱の期間工が住める最高の寮、
「米野木寮」
に関して調べてみました!
三菱の待遇はバッチリだけど、寮生活に”不安”があるという声が多数!
その辺の裏事情も色々書いてみましたよ
部屋の中、設備を紹介する
〒470-0101 愛知県日進市三本木町1番割26−1
タッチしたままスクロール
なんだこれは?
勉強が捗りそうな空間だ!(ここでブログ書きたい)
さすが「最高の寮」と言われるのが分かる気がする
- IKEAで売ってそうな、ベッド・テーブル・イス
- キッチンとトイレ風呂つき
- 冷暖房あり
- 食堂完備
大学生が住む寮みたい
住める人は限られてくるんだろうけど正直羨ましいです。期間工がこんな所に住める確率なんてそんなに高くはありませんよ
逆にこちらが三菱小針寮↓
工場まで徒歩5分で行けるとはいえ、外観からして格差を感じざる得ません
工事現場にある休憩所のプレハブじゃん
岡崎製作所までのはかなり遠い
でもやっぱり弱点もありました
地図を見ても分かるように周辺には田んぼと高速道路しかありません
住んでる人も・・・
こっちは工場からまで移動の拘束時間が長くて、寮の周りはコンビニ1、2件くらいで後は何もないです。週末の遠出も億劫になるくらい最寄り駅も遠いし。せめてドンキが欲しい。
寮長も規則に関して柔軟に対応してくれるし、食堂のおばちゃんも明るくて雰囲気はすごく良かった。
ご飯も十分な量があり無料も相まって大満足です。
コメントでも、
部屋きれいでもさ。俺は橋目で徒歩10分だけど連日の残業でふらふらだからね
九月65十月65十一月70時間多分こえる。三菱で最強の寮は橋目で12寮か新築の13寮でしょ。繁忙期の三菱でバス通勤はそうとうきついはず。3月まではこんなかんじだよ。
俺なら大府 長久手 上里 上郷 知立は遠いからないな。小針は近いけどぼろすぎ。橋目は12と13寮以外はぼろすぎ。岡崎2寮はなんとか住めるてかんじかな。
つまりこの2点が問題だ
- 周辺環境が田舎すぎて生活が不便に感じる
- 工場までの移動時間が長すぎる
期間工になれば分かるんですが土日などの休日は貴重な時間だ!
ストレス発散する為に都会に行ってみたり、パチンコをする人が本当に多いです
車がないとどこにも行けないし、結局タクシーを何度も使う羽目になります
でもこれだけ周辺に何もないと家での楽しみを覚えて貯金も捗りそうですけどね
しかも集合寮ではないのでデリ◯◯とかも呼べるんじゃないでしょうか?
でも大事なのが通勤事情。大きく分けてこの2つ
- 工場までの通勤が30分以上かかってしまう。しかも始業時間よりも相当早く工場に到着するので時間的な効率が悪い
- 仕事が早く終わっても出発のバス時間が決まってる。帰りたくても帰れない
求人誌や募集サイトには、「通勤時間30分程度ですよ〜」と記載されていても実際には2、3時間くらい”バス”に時間を奪われる可能性があります
入社してから仕事以外の面で苦痛を感じて辞める人も多いです。面接の時に「遠いのはいやだー」とカミングアウトした方がいいかもしれませんね
米野木寮に入れる可能性が高い派遣会社は?
「三菱の期間工は派遣会社によって入居できる寮が違うらしい」
(とある闇筋から仕入れました。でも一部の方は完全に運だよ!って発言もありました(_ _).。o○)
下記は実際に派遣会社を利用して入社した方が入居した寮になります(※絶対ではありません。参考程度に見てくださいねー)
例えば、
- ジョブテックサービス:橋目寮を管理してる。橋目寮には三菱以外にも、トヨタ紡績・車体・フタバ産業の期間工が住んでいる
- ジェプロ:橋目12寮・米野木寮
- Man to Man:岡崎2寮・大府・橋目
- スタッフ東海:長久手寮・橋目
- ワークジャパン:米野木寮・仁木寮
- (他にもご存知の方がいたら教えてください!)
上里寮はいいよ。部屋にバストイレついてるから。たぶん当たり
回りも店いっぱいあるし会社も近いし
ちなみに派遣会社によって寮違うから小針寮と上里寮以外はバックレたほうがいいんですか?
5chより
三菱に入ると住める寮は今現在7ヶ所あります
でもぼくだったら、工場まで徒歩3分で1人部屋の小針寮が最強だし住みたいと思う。もしくは橋目寮
考えた結果こんな感じに(近さ・きれいさ)
三菱の寮は悪くない
ネットでも言われているように「大府寮」以外は大きな差は無いように感じる
寮での食事も無料だし、通勤時間が片道1時間以上かかるわけじゃない
でも一部の寮の外観が酷いの”底辺期間工”らしいな〜って思ったりします
以上が、「米野木寮」に関する情報でした。
他にも色々な情報があるので気になる方はぜひどうぞ↓
→【300万支給】三菱期間工、ついにトヨタ超えか!?「ミラクルな待遇」を叩きつける
→【画像】三菱自動車の期間工が住む寮はボロくて狭すぎる!?入社祝い金40万円!
→三菱自動車の期間工が住む「岡崎2寮」が相部屋なのに快適すぎる!
失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
いや日進からバス通勤は地獄だよ 部屋きれいでもさ。俺は橋目で徒歩10分だけど連日の残業でふらふらだからね。九月65十月65十一月70時間多分こえる。三菱で最強の寮は橋目で12寮か新築の13寮でしょ。繁忙期の三菱でバス通勤はそうとうきついはず。3月まではこんなかんじだよ。俺なら大府 長久手 上里 上郷 知立は遠いからないな。小針は近いけどぼろすぎ。橋目は12と13寮以外はぼろすぎ。岡崎2寮はなんとか住めるてかんじかな。
やっぱり部屋はボロくても近くが最強ですね。なんとなく分かる気がします・・・
ってことは仕事が夕方の7時に終わったら寮に帰り着くの最悪9時ごろじゃないですか
そんな所に住んでちゃブログどころじゃないですねw
橋目も小針も人で一杯なのかな!?
相変わらず早い対応(笑)人は入れ替わり激しいから増えてるか減ってるかわからんね(笑)でも新しい人は増えとるよ。祝い金はスタッフ東海がしばらく55万でデフォやろね。しかし残業きっついわ
今日は夜勤なので今から寝る予定です!
マツダの1hの残業でヒイヒイ言ってる自分が情けない。でも残業は慣れですからねー
年末でも残り2ヶ月。あと少しで解放・・がんばりましょう(_ _).。o○
あ ちなみに小針寮と橋目は通勤時間かわらんよ
かげぽんさん。
いつも楽しく拝読させていただいております。質問があるのですが、よろしいでしょうか?
私は27歳で大学卒業後に、塾業界で正社員として勤務してますが、諸事情により、来年の4月から期間工として働きながら転職活動しようと考えています。
そこで、日産自動車九州か日産車体九州で期間工をしながら、転職活動をし、チャンスがあれば、正社員も視野に入れてるのですが、かげぽんさんからすれば、どちらがおすすめでしょうか?
ライン登録ありがとうございます!
あちらに返信しておきました(´・_・`)
コメント失礼します!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
僕も7月から三菱自動車期間工として働かせてもらってるんですが
僕の場合派遣経由でジェプロから
応募したのですが寮は橋目の12寮でした。たぶん寮は完全に運じゃないですかね?笑
あと三菱は今かなり残業が多く
日勤 2時間
夜勤 2時間15分
のためクタクタで僕もストレスと怒りが溜まりまくりです
作業がキツイため新しく人が入ってきても
すぐに辞めてしまう人がたくさんいます。あと職場の人間関係とか
これから三菱に入社しようとしてる人は入社祝い金に釣られずに考えたほうがいいです!
コメント失礼します!
やっぱりみんな三菱はヤバいってのが定石みたいですね。それがわかってるから三菱に行くのは控えてますw
ストレスと怒りですか、、、日産の時経験したので何となく理解出来るような気がする
寮の件、後で追記しときます
ありがとうございます(´・_・`)
考えすぎですね
三菱は来週から日勤は残業2.25h
ジェプロから応募しても寮は橋目になるわけじゃないです(ジェプロ担当者に確認済み)。
ちょっと記事に追記しました(´・_・`)
ありがとうございます
このブログやけに三菱の方のコメント多いw人事に怒られないだろうか心配
寮は運だよ ジョブテックから入っても橋目あいてなけりゃほか入れらるし。まあ繁忙期以外で空きが多い時期なら多少は希望通るかもだけど。
うーん
とりあえず、
ここの派遣会社で面接したら、ここの寮に入れたよー
みたいな一覧に変更しました!
自分も日産に怒りとストレスだらけですよ。
とにかく肉体、精神が疲労困ぱいですよ。
同期入社も少なくなったような。
ご飯を食べるときに会わなくなった人がいます。
辞めたんだなと。
知り合いに会うと辞めたいと言いますね。
11月からは職場人数縮小です。
今でもギリギリなのにまだ減らすという始末で。
そのくせライン停めるな。
急げ。
走るな。
手を止めるな。
考えろ。
一つに集中するな。
周りを見るな。
こっちを手伝え。
俺に手伝わさせるな。
もうメチャクチャですよ。
三菱、MAZDAはどうなのかな。
ヤバいですね。完全に部署の問題っぽいですね
でも他のメーカーも同じようなもんだと思いますよ!
ただただ休みが来るまでじっと耐えてます(´・_・`)
ワークジャパンは??スタッフ東海は??
そこまで多くの情報が集まるメディアじゃないですよー。このブログは
教えて頂けるのは極一部の方、普通はみんな面倒なのでコメントして頂けません(´・_・`)
そこまでのメディアに成長すれば万々歳なんですけどね
スタッフ東海で長久手寮でしたけど、その時空いてるところに入れるらしいですよ。
スタッフ東海ありがとうございます!
家に帰ったら追記させていただきます(´・_・`)
次は三菱、MAZDA、SUZUKI、HONDA、トヨタ、日野、いすゞ?
今まで働いた仕事で最低ですね。
仕事がキツイのはしょうがないけど、人間が人間じゃなさすぎで嫌になりますよ。
精神的にまいってしまいます。
食堂で、期間工がすぐにトンズラすると笑って楽しそうに話していましたよ。
1ヶ月も持てばマシだなと。
下手すれば、飯食った後にいなくなったとかと。
早く辞めたい。
そのグループの人たちは最低ですねー
まぁ自分も日産にいた時、社員同士が
今回の期間工あたり?ハズレ?
みたいな会話してましたねー
彼らも過去に何十人という卑劣な期間工たちを見てきただろうし、そんな会話をしちゃう気持ちも分かりますよ
僕もS東海から入社で長久手寮でした。通勤と帰宅時間がひどいので苦痛です。えらい早く着いて始業開始まで一時間またされたりしますので、アホかと(怒)
家に着いてちょっと寝たら、もうすぐに出勤のイメージです。
幸い、職場の人間関係は良い人が多そうなんで救われていますが。
最近入社でS東海経由の方、長久手寮以外でいたらどんな感じか教えてください。
入社祝い金が高額なのでスタッフ東海から入社した人結構いるんじゃないでしょうか?
底辺期間工ブログさんとかそうだったような気がします(´・_・`)
今月三菱に行きます。
期間工で一年間働きたいのですが三菱は時給安いので、祝い金目当てで3か月で辞めて他に行った方が稼げますか?
あ、同じ方ですね
3ヶ月と言わず、1年以上働いてください(´・_・`)
大府は月末入寮は少ないっぽいです
月初に結構入ってきます。んで飛んでいきます
多少紹介会社でどこに入るかってのはあるかもしれませんが、運のほうが大きいと思います。
月初入寮mantomanで7/11大府残り橋目でした
ちなみに大府で組立は地獄です
飛んでゆくんですねw
マツダはそんなに飛ばないですよー
他の人が言ってるように運みたいですねー
でも統計みたいなのは取れるかもしれません
家に帰ったら追記しときます
トンズラの話ですが
日産九州時代
10分休憩時に消えた人いましたよ
勇者ですね。
三菱はゆるくていいです
それ知ってるかも!
一番記憶に新しいのは、ライン稼働中に走って逃げた方がいました
係長がマルハンあたりまで追いかけたらしいです
三菱のバスは自社じゃなく委託のがほとんどなので
出発時間は変えられないそうです。
三菱は工場から遠い寮が何ヶ所かあるので、そのに住んでる方の悲鳴がコメントに寄せられてますよー
バスの補助席だけは座りたくないですよ(´・_・`)
マツダで初月78.5万て広告が出てますが、祝い金の払いってどんなかんじなんですかね?入るタイミングによるだろうけど、一番短期間で働くにはどうしたらいいんでしょうか?なんか毎月と10日締めみたいな話し聞きましたが、詳しい方いましたら教えてください。
ちなみに、長久手は週明けに数十人入ってくるようです。バスがさらに乗り心地悪くなる(´-ω-`)
月末入賞組は片番しか知らないけど、まだみなさん生き残ってます。
http://kagepon.com/mazda-mensetu/
http://kagepon.com/mazuda-45/
入社祝い金の支給日とかはこれら記事に書いてるのでチェックしてください!
長久手寮はマイナーなイメージだけど結構入寮するんですね
自分の時はワークジャパンの人は
ほとんど米野木寮でしたよ
米野木寮はクルリンバスさえ使いこなせば
最強の寮ですが
通勤が長すぎる約1時間です
情報ありがとうございます!コピペさせて貰いました(´・_・`)
くるりんバスとか懐かしいですよ。結構乗ってました!トヨタの時ですが。
自分はワークジャパンからで仁木寮でした。
通勤時間は25分位で部屋は8畳くらいでエアコン、テレビ、冷蔵庫付。
部屋の作りもしっかりしてて、近くにコンビニやスーパー、バス停もあるので悪くない寮だと思います。
ありがとうございます
追加しました!!
仁木寮に配属される人は珍しいみたいですね
ハズレではないと思います
三菱の岡崎に入って車の持ち込みしたいのですがみなさん、どうされてますかね?
返答がないのでぼくが・・
三菱の寮はどこもマイカー持ち込み禁止だと思います
それどころか自転車もダメですね!