打倒グーグル
かげぽんです!
「30歳だけどプログラミングを勉強して人生逆転したい!」
そう思ってる人は絶対に多いと思います
→ぼくもその中の1人なので、来月からプログラミングを勉強を開始する事にしました!
このスキルは”かなり重要”なので今後もブログでリアルな情報を発信していきます
今回は30代でプログラミングを勉強する時に感じる
・感じる不安や悩み
・どんな勉強をする?独学?
・ホントに勉強すべき!?
を紹介します!
動画もあります
目次だよ!
30代の未経験がプログラミングを勉強を始めます。
「もう33歳だけどプログラミングを学ぼう!」
と決意して64万という高額な授業料を支払いました
いや、でも、ほんと今でも悩んでますm(_ _)m
本当にこの決断は正しかったのか?こんな難しいスキルを習得する必要があるのか?
AI・・時代に流されてるだけなんじゃないのか?
プログラミング自体は26歳くらいの頃から興味があって学ばなきゃと思ってましたが勢いで申し込んでしまいました
同じくらいの年代でプログラミングを学ぶべきか?
迷ってる人は多いと思う。今回はぼくが感じてる不安をピックアップしてみましたm(_ _)m
何の為にプログラミングを勉強するのか?
20代後半から30代の人がプログラミングを勉強する理由ってこんな感じかと思います↓
・スキルを身につけてIT系の企業に転職したい
・今話題のフリーランスになりたい
なんて理由が多いと思います
でも自分の場合は少し違う
プログラマーとしてコードを書くんじゃなくて色々なサービスを作れる立場になりたい!
設計から開発まで幅広く勉強する事が出来れば、実際に現場で働いてるエンジニアさんたちに的確な指示を出す事ができます
今持ってるブログ集客やマーケティングなどのスキルと組み合わせると面白い事が出来そうだと感じたからです
↑理想はこれですね
でも正直言うと30%くらいは焦りがあると思います
人に自慢できるような目に見えるスキルが何もないm(_ _)m
一応プログラミングが出来ればノマドとかで”自由に”働けるんじゃないか?
・・・実際はかなり曖昧な理由です
未経験30代がプログラミングを学ぶ時に感じる不安がヤバいw
「本当に自分はプログラミングを勉強すべきなんだろうか?」
最近こればっかり考えてしまう
これは逃げなのか?正解なのか?
・・それは分かりません
今さら勉強なんて難しい事をやりたくない
こんな複雑なコードを覚えないといけないのか?w
普通に考えたらやってられません
そして大きな問題が年齢ですよ
もう30代なんです
Googleやfacebookで働くエンジニア、メルカリやLINEなどで働く20代のエンジニアさんたちは超優秀です
それなのに「30代の自分が今さら勉強しても意味があるのか?」
今って小学生からプログラミングを勉強する時代
30代からスタートするってお前バカかよww
お金になるか?就職先があるか?勉強に付いていけるか?
そんな迷いが
めんどくさがりな自分が
プログラミングの勉強を後回しにしようとさせます
まぁでも迷ってる時間が無駄なのでやってみるしかありません
逆に40代になってしまうと、ほぼ絶望的です
もしかすると、マーク・ザッカーバーグを超える!とてつもない才能を自分が秘めてるかもしれません
どこのスクールで学ぶのか?何の言語を勉強するのか?
自分が通うのはあの有名な
というプログラミングスクールですね
YouTubeでも有名なまこなり社長が運営してる会社です
そこで約2ヶ月半で600時間くらい勉強します
週5・6日は福岡にあるコワワーキングで勉強漬けの生活
・オンラインでの独学は100%挫折するのでやりません!
・64万円というお金で時間を買いました!
どうやらフロント・バック・インフラ関連の技術を網羅的に学べるようです
HTML・CSS・JavaScript・Ruby・SQLなど
これが分かれば一人で1からサイトを設計・製作できるようになる感じです
それにしてもめっちゃハードですよねw
だからめっちゃ不安なんですよね
何かに関して必死に勉強した経験もないしIT系の企業で働いたこともない
工業高校を卒業してからはずーっと工場でライン作業やピッキングの作業しか経験がない・・・
だからオンラインじゃなくて、教室タイプを選んで70日間という短期間で絶対にやりとげたいと思ってます!
やりとげたらご褒美で子猫を飼います
30歳からプログラミングを勉強するとか、バカなの?ww
「30歳からでも遅くはありません^ ^」
色んなサイトではそんな風に言われてますが絶対に甘くないと思うんですよね
就職先は少ないだろうし、この歳になると物覚えも悪いし・・・20代の若者と比較すると圧倒的に不利です
実際、就職先って20代前半>>20代後半>>>>30代
という感じだろうし結構厳しい
→でもこれは考えてもしょうないですよね
やりたいんだったらやればいい
「やってみないとわからない」
めんどくさいと思うけど
一歩踏み出さないと何も始まらない
人生には変化が必要です
最近毎日が楽しく感じてなったのでちょうどいい
新しい環境で新しいことにチャレンジして新しい人たちと触れ合って・・少しでもプラスになればいい
という事で今後もフリーターの人はどうやって復活すればいいのか?
そんな情報も発信していきたいと思います



失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
初めまして!福岡のテックエキスパートに参加されるんですね!友人も恐らく同じ期に入るみたいです。
自分も友人と一緒に入るつもりでしたが借金を返済してからと思い今月から日産自動車九州に期間工で入ります!いつもブログを拝見させていただいておりました。
ゆくゆくはプログラマーになりたいと思っていますのでテックエキスパートの情報も気になりますので続報をお待ちしております!
ありがとうございます。
なんとか30歳でも出来るという実績を残したいです!
借金は思考の邪魔になるので返済してからでも遅くないと思いますよw
こんにちは。
受講される内容はwebサービスをやるにあたり非常に大切ものですが、Linuxも扱えるようになると使用できるプラットフォームが広がりますので、これからインフラ系を始めたいのであれば学ぶことをお勧めします。
げいぽんのおかげでマナブログに出会えました。
げいぽんのブログも期間工ネタが昔に比べて減ってきてるので、いつ期間工ブログランキングから削除されるか、私気になります!
削除されても全く影響はありません。
完全放置です
テックエキスパートを選んだ理由を詳しく聞きたいです
5chのレスを鵜呑みにするのもアレですがスレでは高い金を払って行く価値はないと結構な叩かれようなので実態はどんなものかレポート待ってます
プログラミングに関しては必ずレポは書きますよ!
テックエキスパートを選んだ理由は「まこなり社長」のYouTubeが素晴らしいと思ったからです。。
かげぽんさん、ランクが下がってるじゃないですか!
ガセネタでもいいから、アップして上位に返り咲きましょうよ!
そうそう!語尾が〜だと思うよ。とか、〜だったら嬉しい。とかでブログ書いちゃいなよ!
とにかく書かなきゃランクアップしないんだから、金儲けの記事も良いけど、期間工ネタを書きまくってほしい。
期間工ネタとは?
ちなみにどんな記事ですかね??
物事はとりあえずやってみるが大切ですよね。失敗したら即死亡する様な事態には日本ではなかなか無いし、失敗し続けたとしても、失敗した理由を客観的に捉えて次に行かせたらいいやって感覚でいろんなことしなきゃ勿体無いし、挑戦はいいことだと思います。頑張ってください。
ありがとうございます。
挑戦は楽しいですが不安も付きまといますよねm(_ _)m
こんなとこで学んでも大して約には立ちません。
専門学校でた新卒にも技術的には劣ります。
まず自社で開発やってるようなとこには入れないと思います。
IT企業に入れたとしても大体がSES(技術派遣)でロースキル案件に入れられてクソ安いで働かされますよ。
ぼくみたいな30代初心者はどこで学んでるんでしょうね
オンラインだとすぐギブアップしてしまいますし・・・
自分も33歳です。プログラミングに興味あるんですがお金もないしまだ踏み出せてません。焦ります。かげぽんがんばれ!またプログラミング記事書いてくださいきになります
ほぼ同い年ですね
実はYouTubeの方で報告したんですが、辞めちゃったんですよね
来年になったら時間が出来るので再開します!