期間工戦士
かげぽんです!
先日に引き続き日産車体の湘南工場で働く期間工はどんな寮に住んでいるのか紹介します
まだ未開拓地なだけに情報が少ないので寮関係者の方は情報提供して頂けると嬉しいな(*’ω’*)
日産車体湘南はビックリするくらい好待遇です!
でも働いている間に住むところが最悪だったら嫌じゃないですか?
そんな不安を無くす為にも寮に関しての情報を少しでも見ておくことをお勧めします
そもそも日産車体湘南の寮は存在するのか?
まず初めに、
ぼくの考えでは、日産車体の湘南工場という会社は2010年頃から現在に至るまで7年間稼働中止で生産がストップしているとばかり思ていました
今回、日産湘南の期間工募集が再開されたので久々に状況を調べてみると工場自体は生産を縮小していたけどずっと稼働していたんだって
生産が縮小すると当たり前のように期間工の頭数は減らされて日産車体の正規雇用の社員だけで生産ラインを回している。そんな状況だったんだと思います
現に日産車体湘南工場から日産車体九州や日産自動車九州に応援者が何百人単位で来ていたからね
日産九州期間工が住んでいる「白石寮」の周辺や工場内で”湘南”と書かれたナンバープレートをよく見ることが多いのはそういうこと
しかもフェアレディZ・インフィニティ・スカイラインが多いのも頷ける
あ、話が変な方向に飛んでしまったけど、そんなぼくら期間工が住む寮は現在どうなっているんだろうか?
あ、こちらは湘南工場で働く期間工の詳しい待遇になります
→【日産車体】湘南工場の待遇がCOOLすぎるぜww入社祝い金30万円!?
日産車体湘南の期間工が住む寮は平塚地区にある
自分が独自ルートで調べた中で候補にあがるのがこれ↓
- 中原寮
- 八幡寮
- 相模寮
過去に真土寮は全部で第①~第③まであったみたいだけど取り壊されて、住宅地と化している模様。おつかれさま
寮に関して運で決まる。良いところは鉄筋コンクリートで風呂・トイレ別の寮に住めるけど、悪い所だとユニットバスで部屋の間取りも狭いところになる
しかも工場までバスで2,30分かかるからね
自転車通勤が許されている寮が多いからバスじゃなくてチャリで通勤している人が多かった
寮の周辺はかなり都会。近くに平塚駅もあるし、東京にも近い。他の期間工の寮と比べると退屈しないと思います
現在はららぽーとがあるのでさらに便利だと思う
日産横浜だと工場から寮まで離れ過ぎ!日勤の仕事が終わって帰ってきたらもう22時なんて当たり前。湘南は近い
中原寮
神奈川県平塚市四之宮1丁目11‐36
中原寮は工場から少し離れているのでバス通勤になります。でも自転車で通勤できるという情報があるので本当だとしたら10分程で工場まで行けそう
築50年4階建ての物件で最大170人ほどが住むことができる
⇒【部屋の設備】
1階:管理室・浴室・食堂・トイレ・自販機
各階:トイレ・洗面所・コインランドリー・調理器具
日産期間工の特徴として1人部屋の個室に住むことが出来るように中原寮も個室に住むことができる
中原寮には食堂があって予約制。自分が食堂を利用したいのであれば1週間前までに予約する必要があるよ。
支払いはプリペイドカードにお金をチャージして清算する
⇒【室内の画像】
もし室内の画像が見たい!という方はこちらのリンクからどうぞ。中原寮で間違いないと思います
時代から取り残された感じだけど最低限生活できそうな雰囲気ではありますね。お風呂もなんだかキュートだ!
八幡寮
神奈川県平塚市東八幡1丁目14‐2
地図で確認すると相模寮と八幡寮は工場のすぐ隣にありますね。バスで工場まで通勤する必要が無く徒歩数分で向かうことが出来ます
工場の真下に位置してる!
⇒【口コミ】
日産車体期間工です。八幡寮は6畳一人部屋です。
テレビ、冷蔵庫なしで片側の壁にクローゼットあり
クローゼットや入り口扉が板、隙間があるため、廊下のおとや隣の音がガンガン聞こえます。
入るなら派遣を通して借り上げ寮(お金はとられますがプライベート感のある)がいいと思います。
一人で住める&主辺の立地が良いことはメリットかもしれないけど、部屋の作りに問題があるみたいですね
壁がべニアに薄いから隣の音が聞こえてしまうことも問題ですが、玄関の入り口が板?というのも大問題です!
しかもテレビと冷蔵庫が設置されていないみたい。お金を出してでも1人部屋に住んだ方がマシかもしれません
⇒【別の口コミ】
いつもお世話になっています。このブログから日産車体の期間工に行ってみました。
他の人が言ってる通りで補足ですが、八幡寮の朝食はもうなくなったみたいで、現在は夕食のみで、工場で昼食の味よりは落ちますね。けど値段が安いので文句ないですが。
またTV、冷蔵庫がないから不便です。八幡寮築40数年ですが、軽くリフォーム掛かってる感じですね。
それなりって感じです。
環境は確かにららぽーとが隣ですし、生活に不便は全く感じません。
駅まで徒歩で15分 海好きな方には環境は最高だと思います。
出勤前に波乗りも可能です。24時間シャワーは使えますし。また報告しますね!!
八幡寮ですが同じ階の隣の音より自部屋の真下の階の部屋のほうがむしろ煩いです
左右だけでなく上下方向の防音性もかなり低いためドアの開け閉めに気を使わない奴がこの4方向の内1
でもいれば昼寝もできません
他社の期間従業員の寮と比較しても決して良いとは言えないです、むしろ悪い
相模寮
神奈川県平塚市東八幡1丁目14‐1
昔は女子寮だったという噂。今はどうなんでしょうか?
相模寮に関してはこんな口コミがありました↓
相模寮の部屋は大きく分けて2種類あります。 1つはちゃんと玄関(そんな立派では無いがちゃんと靴を脱げる場所)があって1段高くなって部屋。このタイプは何も問題ない。
問題なのが、もうひとつのタイプ。
これは段差が一切無く。部屋の真中までタイル敷き。それで半分カーペット。このタイプだと玄関が無い。
自分でルールを決めるしかない。私は後輩がこのタイプに居ていつも土足で上がって怒られてました。そしてタイプにはベットが備えついてる場合もある。 6畳と書いてあるが、実際はもっと広いのでご安心を!
こちらは10年前の情報なので当てになりませんね
さすがにこんな時代だし期間工の寮に関する待遇も年々良くなってきています
10年前に工場で働いていた作業員はこんな不条理な環境に住んでいたと思うとアイシンや日産の寮はかなり天国だと思います
まとめると、部屋の広さは6畳くらいで一人で住むことが出来て尚且つ部屋のタイプは2種類存在するということ
派遣社員は寮はどこ?寮費は?
色々と調べていると期間工の募集だけでなく「派遣社員」の募集も同時に行っているらしいです
別記事でまとめますが簡単に待遇を書くと、
- 時給:1650円
- 入社祝い金:20万円
- 寮費:一律3万円
時給はさすがに関東だし自動車工場だし魅力的!(丸の内勤務のOLかよ!って突っ込みたくなりますよ)
寮費が3万円給与から控除されるみたいだけど派遣社員の場合だと有料の場合が大多数。でも横浜の平塚に3万円で住めるのは凄いと思います
→日産車体湘南で”派遣社員”として働く場合、どこがベストな募集なのか一緒に探してみませんか?
⇒【実際に派遣で働いている方からの情報】
返信ありがとうございます。まだ日は浅いですが教育実習?もあり初めてでも一から教えてもらうので身に付くのは結構早いです!
寮は六畳一間で一人部屋ですがトイレ,お風呂,洗濯は共同ですね。自分の方は寮費が2万五千かかりました。
湘南工場に派遣スタッフを送り込んでいる派遣会社はいくつかあります。Aという会社は寮費2万5千円なのにBという会社は3万円だったり・・・そんなこともあるかもね
時給や入社祝い金に関しても同様!きっと派遣会社によってバラバラだと思います。見極めが必要だよ(‘ω’)
日産車体の湘南工場で派遣で行ってます。内容は少し違いますがお金は稼げますし 近くにららぽーとがあるので不自由しないですね
近くにららぽーとのようなショッピングモールがあると期間工生活が捗りますよね。休日に映画やショッピングを楽しみながら生活できるのでストレス解消もできます
(日産湘南の記事を書いた瞬間からたくさんの情報提供すみません)
まとめ:寮から工場が近い&ワンルーム
湘南工場で働く期間工が住むことになる寮の特徴として
- 寮から工場まで近い
- 一人部屋
- 周辺はかなり都会
この3つがアピールポイントになってくるんじゃないかと思います
(※2018年秋から昼勤一直体制になります)
現時点では「好待遇、1人部屋、周辺環境抜群」の3拍子揃っているので最高の案件なんじゃないかと勝手に思っています
派遣会社にも湘南工場の求人が出てますね
→【1位はどれだ?】簡単に期間工を比較できる派遣会社ランキングだぞっ
2010年の採用縮小から約7年の月日が経っていて正直情報があまり見当たりませんでした
もし「湘南の寮に住んでるよ!ヘイ」なんて方がいたらコメント欄かお問い合わせまで口コミよろしくお願いいたします
失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
jsファクトリーって派遣会社は1650円の寮費無料の入社お祝い金20万の支度金10万円もらえます!しかも、組立とかじゃなく部品供給の仕事です!だから年齢制限が48才くらいまでです!別にフォーク免許なくてもokみたいです!
自分は、今から赴任予定ですが、部品供給の仕事もかなりハードだと思うので、体力的についていけるか迷ってます!
部品供給の仕事
情報提供ありがとうございます。
ありがたい情報なので記事にコピペさせて頂きますね
ちなみに日産九州にも同じように物流系の作業を担当している30代~50代の方は結構見かけることが多かったですね
工場に入ってくる部品を整理したり、フォークリフトで移動させたりしてましたよ
外で作業することも多いので夏は暑いし、冬は寒いし大変そうでした
八幡寮ですが同じ階の隣の音より自部屋の真下の階の部屋のほうがむしろ煩いです
左右だけでなく上下方向の防音性もかなり低いためドアの開け閉めに気を使わない奴がこの4方向の内1人でもいれば昼寝もできません
他社の期間従業員の寮と比較しても決して良いとは言えないです、むしろ悪い
他の口コミ同様に防音に問題があるみたいですね
それにしてもテレビと冷蔵庫がないのは本当なのでしょうか・・
おすすめできるのは待遇と立地だけっぽいですね(_ _).。o○
今は薄型液晶テレビ32インチと、2ドア冷蔵庫がありますし、寮内無料Wi-fi完備ですよ。
情報ありがとうございます。
32インチってデカくないですか。