岐阜は日本一の観光地かも
かげぽんです!
自然豊かな土地にある「岐阜車体」期間工に関しての情報を公開します
求人を見てみると・・・
「正社員大募集」
とアピールしていました
いろんな派遣会社が求人を扱っていたので、一番稼げると思う会社をピックアップ!
参考程度に読んでくださいね
目次だよ!
勤務地は岐阜県!
→岐阜車体工業
岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町6丁目455
岐阜県と言っても、ほとんど名古屋に近い距離にありますね
観光地としては、白川郷・飛騨高山・下呂温泉など・・・日本で有数の歴史的観光スポットとしても有名な場所
工場ワーカーって意外とひとり旅好きな人多い。訪れるべきスポットがいっぱいあります
岐阜車体、期間工の求人はここがポイント!
トヨタのハイエースを製造している
ハイエースという大型1BOX車両を製造している会社
九州にある日産車体でも同じような車種を作ってたから分かるんですが、部品がかなり大きいです
動画や画像で作業風景を見た感想だと
車体長すぎでしょ・・ハイエースって大きいんだね
作業者も普段着みたいなアメリカンスタイルで作業してるし、現場もきれいで開放感がありました!
正社員登用にかなり力を入れている様子
はいキター
本当でしょうか?
正社員150名募集だって・・
でも実際はもっと少ないんじゃないでしょうか?
2017年の時点で70名ほど採用予定という事なので実際は50名かも
正社員登用試験:年2回(6月・12月)
漢字、時事問題、基礎知識とか。それを通過したら役員面接だよ
岐阜県だと三菱パジェロとここぐらいしか大手メーカーはないので、岐阜県民は参考にしてくだい!
どの派遣会社から応募すればお得か?
調べてみると色々な派遣会社が岐阜車体にスタッフを送り込んでいます
日研トータルソーシング(期間工)
- 時給:1350円
- 入社祝い金:今はなし(nanacoポイント:3000円分)
- 満了金5万/3ヶ月・皆勤手当1万/月
- 寮費・光熱費無料
イーグルスタッフ(期間工)
- 時給:1350円
- 最大10万円プレゼント
- 慰労金5万/3ヶ月・皆勤手当1万/月
- 寮から工場まで徒歩5分
ワークジャパン(派遣社員)
似てるので一緒にしました
- 時給:1500円
- 入社祝い金:30万円
- 契約更新手当:6万円
- 慰労金:2万/2ヶ月ごと
- 寮費有料(3万〜3万5000円)
何が違うのか?
派遣で働く方が時給は高いけど、家賃が有料になってしまいます
時給の差が150円なので1ヶ月だと25,000円くらいの違いしかありません
だから時給が高いからといって優良ではありません!
でも入社祝い金は魅力的ですね
でも入社した後の給料や正社員登用制度の事を考えると、期間工(上記2つ)として入社した方がいいのかもしれません
※岐阜車体のHPからも応募できますが、入社祝い金などは一切ないみたい
満了金が少なすぎるのでは?
期間工で入社した場合の手当は、
・満了金5万/3ヶ月
・皆勤手当1万/月
1ヶ月あたりだと2万6000円という数字
他のメーカーだと1ヶ月あたり
トヨタ:約9万円
日産:約7万円
これらと比べると岐阜車体は少なすぎると思いますね
しかも働いた年数によって時給や満了金が昇給するという記載もありません
なんか旨味がないよね?
岐阜車体はきつい?お仕事内容をチェックしょう
1、エンジン工程
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
2、プレス・車体製造
- 大きな金型のプレス機で鉄板を車の形に成形します
- ほとんどの溶接は機械がやってくれます。作業者は部品を地具にセットするだけの作業が多め
- 下記の「組み立て工程」よりは比較的楽だと感じます
3、塗装工程
- 車のボデーに色を塗装するお仕事。でも実際はほとんど機械がやってれます
- 人間は機械が作業できない部分や”バリ取り”、チェックなどを行なってる
- 期間工が塗装課に配属される事はとても珍しい。人が足りてるみたい。ここも楽
4、組み立て工程
- ここが一番きつくて過酷かもしれません(_ _).。o○
- 自動車にエンジン・ドア・バンパーなど・・・多くの部品をドライバーやトルクレンチを使って車体に取り付ける作業を行います
- 多少、無理な姿勢で作業をしたり何度も指を動かすので最初は筋肉痛になるよ
5、検査工程
- 完成した自動車に排気ガス・水漏れ・ブレーキ・ライトなどが正常に動作するかチェックする
- 一番楽だけど責任重大な工程です
- この検査工程にはほぼ配属されないと思って良いでしょう
分かりにくかった方はこちらを参考にしてください!
画像で見る→大人の工場見学ーあなたの車が出来るまで
動画で見る→ホンダー車が出来るまで
まとめ:岐阜車体は人材が足りていないんだろうか?
岐阜は観光地としてすっごーく有名です
お肉や鮎料理なんかも美味しそう
特に飛騨市や下呂市などの歴史あるスポット巡りには興味がありますよね
でもどちらかといえば名古屋に近いですね(車で45分くらい)
白川郷(車で1時間50分)や下呂温泉(車で1時間30分)はかなり遠い感じ
→だったら名古屋で期間工探した方がいいんじゃないか??
ってなります
あと気になるのが・・
トヨタなどの大手自動車メーカー以上に派遣会社を使って人材を集めている感じが見てとれる
よっぽど人が足りないのかな?(多分だけどw)
それか岐阜という土地柄の影響で人が集まらないんじゃないか?・・と思ったりします
「だからこそ正社員登用のチャンス」
という見方もできますね
ぼくは行きませんが。
→三菱【パジェロ製造】期間工をチェック!入社祝い金40万?短期で稼ぎたい人必見の理由
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
東京から800キロの道のりでマイカー持ってくかで悩んでます…
寮の近くですぐ駐車場契約できるかなって…
やっぱないと不便なんですかね…?
契約している人は数人しましたよ
でも今現状どうなっているのか正直分かりません!
寮の前から広島駅行きのバスがバンバン出てるので不便だとは思いませんが、車があった方がいいのは確かですね
車の工場の仕事をしている中でこのメーカーの車は買わないほうがいいというメーカーはありますか?
特にありませんねーw
でもみんな自分が働いたメーカーの車は買いたくない。とかエンブレムは見たくない。とか言いますね
でもぼくが思うにどこのメーカーも
最高レベルの製造現場です
1つの傷や不良品も許さないという感じで生産してる!
各務原から下呂まで1時間30分で行けるけど、6時間あったら新潟迄行けるw
すみません少し訂正しました
あ、愛知県民さんなんですねw
トヨタ自動車の子会社のトヨタ車体の子会社なんでまぁこんなもんかなって感じだと思います
あと今は吉原からコースターも移管されて作ってたと思いますよ
もうトヨタ車体みたいな感じなんですね
岐阜県で働きた人以外ここに行く理由はありませんよね
ダイキョウニシカワ 村田製作所 特殊車両とかよりはだいぶ待遇いいやん
でもやっぱりトヨタやデンソーと比べちゃいますよねー
それが人間の性です
各務原市って読めます?
この文には悪意を感じます。^ ^;
かかみがはらし?
ここで派遣で働いていたものです。
社員からのセクハラがひどかったです。
毎日性的な言葉を挨拶がわりに言われたり、こちらも言うように強要されたりしました。
また、セクハラをされたり言われたりした時にこちらが喜ばないと「だからお前はダメなんだ!」と作業を止めてさせてまで叱責してきたり、仕事のことで無視されたりもしました。
作業は派遣が行い、社員はそれを見てるだけなことがほとんどなせいもあって、仕事中ずっと、作業に関係ないプライベートなことを聞き出したり見た目で決めつけたりして、あれこれ説教やダメ出しをされ続けてかなりストレスでした。
その人達の上の役職への相談は表向きしてもいいことにはなっていますが、した人は現場でのものすごい冷遇され退職に追い込まれます。
また、上の人に連絡を取ったことがわかればすぐ派遣会社に苦情も来ます。
女性の自分にとってはとても働きにくいところでした。
入社説明の時にあったハラスメント対策や相談窓口はほぼ機能していないとみていいと思います。
あと、男性でも工程によっては残業が全くなく、派遣だと派遣会社によっては寮費も6万円ほど引かれるため、毎月手取りが10万あるかないかという人もおられました。
貴重なコメントありがとうございます
いくつか前の記事でも紹介しましたが女性は大変ですよね
色々とちょっかい出してくる男性陣が多いので・・。
6万はさすがに酷いですねw
寮費と備品代でぼったくられてる感じでしょうか
岐阜の人もここで働かずにトヨタに行った方がいいですよ!
上と同じく派遣で働いていました
私的には人間関係的には問題はありませんでしたが、仕事が兎に角キツイということです
上の方とは工程ですが、社員が見てるだけでということは無く寧ろ人材不足で社員が働いていないと回りません。辞める頃には外人が一杯でした
無駄が多く計画性の無い会社で、作業をする人の気持ちを全く考えられてないレイアウトや仕事の内容等など
また今年に入ってから残業が酷く、その上でラインが止まることが多いので生産台数がマイナスになるのは当たり前で残業が減るどころかフル残業が当たり前です。
会社から出るころには朝6時だったり7時だったりしたり…
機械がポンコツな上に毎日異常で止まり目標生産台数に届かず、毎日生産台数が増えていきその上でラインタクトが早く、仕事が間に合わなく”休憩”なんて合ってないようなものです。
私が辞める前にはトヨタから怒られたらしく、残業を削ってますが。その分海外生産台数も無茶苦茶なことになり今度は仕事が間に合わなくラインが止まるということになっていました。
此処で働くことは絶対にオススメしません、トヨタで働いてたほうが本当に良いです。
派遣会社によって手取りもかなり違います。本社の近くのレオパレス寮の派遣会社の方は私と似たような残業時間でも7,8万ほど少なかったです。
岐阜車体最悪でした。…県外の皆さん、行かない方がいいですよ。
かげぽんさん、良い期間工あったら教えて下さい。
そうなんですね。。
良い期間工の基準が難しいですよね
「おすすめ 期間工」でググれば自分の記事でおすすめを書いてますよ!
何が最悪ですか?
イジメ セクハラ パワハラ ここで働いてた時全て見ました。最低レベルの会社だと思います。
これ書いた奴は間違いなく岐阜車エアプやろ
開放感があって綺麗?
薄暗い工場内にみっしりとマシンやコンベアや台車が置かれていて開放感なんて皆無よ
唯一の正解は社食がいいことだけ