トヨタは王様
かげぽんです!
誰もが知っている大手自動車メーカー
トヨタ自動車の期間工で6ヶ月間働いた感想を話します!
この記事ではトヨタ期間工が・・・
・きついのか?
・稼げるのか?給与明細を公開
・メリットとデメリット
・寮に住んでみた感想
・面接から入社までの正しい流れ
仕事から私生活まで総評価してみました!
さっそく求人に応募したい方、詳細はこちらをご覧ください!
目次だよ!
トヨタ期間工の求人、ここがポイント!
- 日給:10,000円(昇給あり)
- 入社祝い金:10〜20万(変動あり)
- 寮費・光熱費無料
- 特別手当:10万+初回更新手当10万(変動あり)
- 満了慰労金:2年11ヶ月で300万円以上
- 正社員登用制度が拡大
- 愛知県に住める!
仕事内容 | トヨタ自動車の自動車製造に関する各種作業(組み立てや検査など) |
雇用形態 | 期間工(期間限定社員・直雇用) |
応募資格 | 3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
勤務地 | 愛知県内の工場へランダムに配属(主に豊田市、碧南市、田原市) |
契約期間 | 初回契約3ヶ月。それ以降3・6・6ヶ月。最長2年11ヶ月 |
勤務時間 | 連続2交替制勤務/実働7時間35分 1直:6:25~15:05 2直:16:00~0:40 ※配属先により連続3交替勤務 (6:25~15:05、13:55~22:35、22:10~翌6:50 深夜勤務含む) 常昼勤務(7:55~16:50)の場合もあり |
休日 | 土日休みの週休2日制(休日出勤あり)GW・お盆・年末年始の連休あり(工場カレンダーによる) |
給与 | 日給 10,000円~10,800円 ※1年目/トヨタ自動車での経験回数による <18~24ヵ月満了者>:日給11,000円 <30~35ヵ月満了者>:日給11,300円 |
入社祝い金・満了金・皆勤手当など | 入社祝い金:10万〜30万(変動あり)、満了金:35ヶ月満了で累計300万円以上支給 |
給与支払日 | 月末締め→翌月25日払い |
交通費 | 通勤交通費支給(自宅通勤者のみ会社規定額を支給) |
寮環境 | 1人部屋・寮費・光熱費無料(冷暖房、家具家電あり)ほぼ集合寮ですが相部屋もあり・バス通勤・食堂あり |
待遇・福利厚生 | ・作業上着・帽子・安全靴無償貸与 ・6ヶ月経過後に有給休暇10日付与・トヨタより特別手当10万円(※入社した翌月末在籍者に対し、その翌月給与で支給) ・赴任手当:20,000円(※初回給与支払い日の在籍者に支給) ・初回更新特別手当:100,000円(※初回契約3ヶ月更新者。更新後の契約開始日の月末在籍社にその翌月給与にて支給) ・経験者手当あり(詳細は求人へ)・食堂完備(食事代は給与より控除)食事補助(①1万円 ※入社日より、約2週間後に金融機関へ振込 ②出勤日1日につき250円) ・家族手当(1人あたり月20,000円、6ヵ月以降の契約更新者に支給) ・赴任旅費・満了者帰任旅費あり・各種社会保険完備 ・正社員登用制度あり ・超過勤務手当 ・交替勤務手当 ・深夜勤務手当 ・休日勤務手当 ・車通勤可(自宅の方)・車の持ち込みは原則不可 1年経過するとOKになる。しかし通勤には利用できない※全て規約あり |
トヨタ期間工のメリット・デメリット【他社と比較しつつ考察】
実際に6ヶ月働いてみた素直な感想を紹介します
メリット
- 働く人が優しい
- 長期で働くほど、収入が多くなる
- 勤務時間が短い、楽に感じた
- 正社員登用に期待できる
- 食事が給与天引き
デメリット
- 勤務地が10ヶ所以上あるので配属先が不安
- 相部屋の寮になる可能性あり
メリット①:働く人が優しい
ぼくはトヨタ・日産・マツダなどで期間工をした経験がありますが
トヨタの人めっちゃいい人が多い!
部署の雰囲気が違います。他のメーカーは殺伐とした部分もありますがトヨタは「家族」みたいな感じ
福利厚生(残業や休暇の扱いなど)が
他企業以上にしっかりしてるので心に余裕がある人が多いんだと思います
これは企業文化だと思う
メリット②:長期で働くほど、日給と満了金が昇給する
入社してすぐ日給が10,000円というのが大きなポイント!
他のメーカーだと9,000円を下回って下回ってしまう事も珍しくありません
そしてもう1つ
2年目からは日給が10,900円にグーンと昇給します↓
それにともなって残業代や深夜手当も増加する。これが最大の特徴です!
※他のメーカーだと勤続が長くても日給固定な求人あり(日産・いすゞなど)
これは軽く確認して欲しいんですが・・
日給が高いと残業とかした際に手当が大きいです!
- 基準賃金:日給×出勤日数
- 超過勤務手当:残業時間の事ですね。時間割賃金の30%を支給。約395円
- 深夜勤務手当:午後10時〜午前5時の間に勤務すると時間割賃金の30%を支給。約395円
- 時間帯手当:午前8時〜午後17時以外の時間帯に勤務すると「時間割賃金の25%」を支給。約329円
※時間割賃金:日給÷7.583h=1318円
この手当以外にも「満了慰労金(ボーナス)」(3年で300万以上)が支給される
こちらも6ヶ月ごとに昇給します
1年目は年収400万円(手取り360万)近くまで、2年目以降になると年収430万以上の年収になります(経験談)
1年働けば新車が買えちゃいます(๑╹ω╹๑ )
満了慰労金に関しての詳しい説明は下記にあり
メリット③:6ヶ月働いて200万以上稼げた
★6ヶ月の契約で働いた時の「給与明細」を一覧にしています
- 1ヶ月:50万3000円(入社祝い金30万含む)
- 2ヶ月:31万(特別手当10万含む)
- 3ヶ月:22万1000円
- 4ヶ月:34万2000円(更新手当10万含む)
- 5ヶ月:17万5000円
- 6ヶ月:54万5000円(満了金32万含む)
→手取り209万6000円の収入
控除されてない収入だと約260万ほど
「トヨタは他メーカーと比較して毎月の給料が低い」と言われてますが少し間違いです
それは毎月の給料に皆勤手当が含まれていないから、残業が少ないから、住民税が引かれているから、食費が天引きされから・・
理由は色々です
毎月の手取りは少ない時もあるけど6ヶ月に1回、正社員並みの「満了慰労金」や入社時には「入社祝い金」も支給される
それがトヨタの特徴なんだと思います!
給料の支払い方法の詳細はこちらで記事にしています

メリット④:勤務時間が短いから楽に感じた
そして「勤務時間」にも注目してもらいたいです
これを見て分かるように実働が7.35時間なんですよ!
この恩恵があるので作業時間が短く感じます
しかも2直が”夜→朝”という過酷スケジュールじゃない
すごく身体的にもいい・・これで日給が1万円なんですよ
他のメーカーだと実働8時間&夜勤が当たり前になります
これって非常に優れた待遇だと思います!
メリット⑤:それでもやっぱり仕事はきついよ!
これって期間工になるなら誰しも知りたい疑問だと思います!
率直な感想です
きついorきつくない、だったら確実に「きつい」です(特に組み立て工程)
というか自分が担当する工程を選ぶことはできません
ボディー?組み立て?塗装?検査?
工程なんて何百種類もある
だから入社して実際に働いてみるまで分かりません!
どんな作業をするのか?どんな人に作業を教えてもらうのか?あなたは手が器用なのか・・・?
でもトヨタの場合は、
- 作業工程に効率性がある
- 残業が少なめ(生産量による)
- 期間工の健康に対して寛容な態度
この3点が他メーカーと大きく違う。特に(マジで)健康状態を気遣ってくれるので仕事しやすいと思います
ちなみにきつさを比較すると
日産>トヨタ>マツダの順番でした!

メリット⑥:正社員登用に期待できる
フリーターが1年くらい働いて正社員になれるって素晴らしいです!
しかも世界的に有名なトヨタグループの技能職として働くことができます
社会的・金銭的な安定=心の安定なのでメリットはかなり大きい
今年のトヨタは正社員登用を従来から3割増の500人を正社員登用
2015年〜2017年の3年間で「1080名」が正社員登用されています!
他のメーカーだともっと少ない。アイシンAWやスバルも活発です
⇒正社員になってた人の特徴として、
- 仕事をまじめにやっている
- なるべく若い方が有利(30歳まで)
- CL(チーフリーダー・課長みたいな存在)などにも顔が利く
本気で挑戦してみたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね

メリット⑦:食事が給与天引きで利用可
「期間工で働こう!」そう思っても手持ちの現金が3万しかない・・・そんな人は多いと思います
しかもトヨタの給与は「末締めの翌25日払い」
でもトヨタは社員証で食事代が払えて給与天引きなので問題ありません
それに対してマツダ・日産・スバルなのはプリペイド方式なので事前にお金が必要です
1ヶ月の食事代は格安な寮食でも4万くらいは必要
トヨタなら後払いなので安心でした!
ここからは気になるデメリットも紹介します。
デメリット①:勤務地が10ヶ所以上あるので配属先が不安
トヨタは名古屋から少し離れた場所に全部で10ヶ所以上あります
本社、元町、堤、上郷、高岡、三好、下山、広瀬、衣浦、田原工場
衣浦工場と田原工場(←自分はココだった)だけはかなり離れた位置にあります
日常生活には困りませんが、周辺にはイオンくらいしか遊び場所がなくて最悪でしたね。寮もボロボロだしw
みんな田原刑務所なんて呼んでた時期もありましたw
遠すぎて名古屋市内にも行けず・・・唯一の繁華街である豊橋へも多少距離があります
プライベートが充実すればもっと楽しい期間工生活になったのかもしれません
都会っ子のぼくには6ヶ月が限界でした
でも他の勤務地(名古屋まで電車で1時間以内くらいの場所)に配置される確率の方が高いので安心してください!
そちらだと休日は名古屋で行ける

デメリット②:相部屋の寮になる可能性あり
寮に関しては下記で解説しますが、トヨタには相部屋の文化が残っています
デンソーほど多くはないけど、相部屋になる確率はゼロじゃありません
(30%くらいかと・・・)
逆にセキュリテー完備で新しい寮も沢山あるので安心して欲しいです!

トヨタ期間工の仕事内容をサクッと紹介します
自動車メーカーで働くとやってる作業はほぼ同じ。配属されやすい工程としては・・
組み立て>>車体>>>塗装>>検査
になります!
1、エンジン工程
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
2、プレス・車体製造
- 大きな金型のプレス機で鉄板を車の形に成形します
- ほとんどの溶接は機械がやってくれます。作業者は部品を地具にセットするだけの作業が多め
- 下記の「組み立て工程」よりは比較的楽だと感じます
3、塗装工程
- 車のボデーに色を塗装するお仕事。でも実際はほとんど機械がやってれます
- 人間は機械が作業できない部分や”バリ取り”、チェックなどを行なってる
- 期間工が塗装課に配属される事はとても珍しい。人が足りてるみたい。ここも楽
4、組み立て工程
- ここが一番きつくて過酷かもしれません(_ _).。o○
- 自動車にエンジン・ドア・バンパーなど・・・多くの部品をドライバーやトルクレンチを使って車体に取り付ける作業を行います
- 多少、無理な姿勢で作業をしたり何度も指を動かすので最初は筋肉痛になるよ
5、検査工程
- 完成した自動車に排気ガス・水漏れ・ブレーキ・ライトなどが正常に動作するかチェックする
- 一番楽だけど責任重大な工程です
- この検査工程にはほぼ配属されないと思って良いでしょう
分かりにくかった方はこちらを参考にしてください!
画像で見る→大人の工場見学ーあなたの車が出来るまで
動画で見る→ホンダー車が出来るまで
トヨタ期間工は「満了慰労金」は3年で300万越え?仕組みを解説
トヨタは満了金はメーカーでもトップ3に入る(長期的に働くほどお得!)
こちらを見て欲しい!
どれだけ働いたか? | 満了慰労金と満了報奨金の合計 |
3ヶ月満了 | 12万2000円 |
6ヶ月満了 | 39万400円 |
12ヶ月満了(1年) | 48万8000円 |
18ヶ月満了 | 51万2400円 |
24ヶ月満了(2年) | 53万6800円 |
30ヶ月満了 | 56万1200円 |
35ヶ月満了(2年11ヶ月) | 57万6000円 |
6ヶ月ごとに支給される金額。35ヶ月間在籍すれば、合計で306万4800円が支給される
「一般的な世間のサラリーマンのボーナスよりも多いんじゃないでしょうか?」
これがトヨタの期間工で働くと稼げるといわれている最大の理由です
100万円借金がある人でも直ぐに返済できますよね
→仕組みや詳細をもっと知りたい方は以下も読んでくださいね
※満了慰労金と満了報奨金は少し違います!
・こちらの下の画像は「満了慰労金」が3ヶ月ごとに昇給する仕組み
・それに対して「満了報奨金」は1日あたり1500円固定という仕組み(画像なし)
上の表を見て「3ヶ月?」と思うかもしれませんが、
トヨタは初回は3ヶ月契約になります
そして2回目も3ヶ月契約で6ヶ月。それ以降は6ヶ月毎の契約になります
→シミュレーションとしてはこんな感じですねw
1、3ヶ月で期間満了して退職すると3ヶ月(約60日分)の満了金(約12万くらい)が支給される
2、契約更新すると”初回の”3ヶ月分の満了金は支給されない→6ヶ月後に一気に支給される(約39万)
3、また6ヶ月の契約更新すると6ヶ月後に48万くらい支給される(12ヶ月目)
(だから上の画像は3ヶ月だと1日あたり500円の支給。でも6ヶ月働けば1700円になるから!!みんな頑張ってくれ!・・・というお願いだと思ってください)
12か月満了すると一気に満了金の額が跳ね上がる
日当たりの支給額が1700円→2500円になるので大幅UP
日給も上昇するし、トヨタは長期で働くほどメリットが大きいんです!
※欠勤、遅刻、早退が発生した場合はその該当月分は満了金はノーカウント(支給されません)
※休日出勤は満了金は加算されません。休んでもノーカウントにはなりません
こちらでトヨタを含む他メーカーの満了金の仕組みも、さらに詳しく解説しています

トヨタはその他手当でも他者を凌駕する
→特別手当10万円(入社した翌月末在籍者に対し、その翌月給与にて支給)
→初回更新手当10万(3ヵ月勤務して更新の意思があるものに対して翌月分の給与で支給される)
(上記2つの手当はどの時期も割とベターに支給される。景気が良いと+10万〜20万くらい上がる)
・食事補助1万円(入社日より約2週間後に支給)
・赴任手当2万円(初回給与日支給)
・帰任手当もキチンと支給される
・経験者手当
過去に6ヶ月以上の契約満了認定者。初回給与支払日の在籍者に支給
契約満了期間6~12ヵ月=1万円
契約満了期間18~30ヵ月=7万円
契約満了期間35ヵ月=10万円
入社して1か月ほど頑張って仕事を続けていれば、低くて23万円、最大で33万円がいずれ手に入ることになる
以前トヨタで働いていた方は満了年数によって、特別待遇で再入社できるのもポイント
入社時から10,800円なのは激アツですね
- 18~24ヶ月満了者 10,800円
- 30~35ヶ月満了者 11,100円
ぼくみたいに期間工を本職にしてもいいかなって人には絶対おすすめの条件
・家族手当
妻子持ちの方は絶対トヨタが良い
基本的な仕組みは・・
・6ヶ月以上働いて契約更新すること
・子ども1人あたり月額2万円支給
トヨタは正社員にもなりやすいメーカー。かなりメリットが大きい制度だと思いますよ
→トヨタ期間工なら【子ども一人当たり月額2万円】の家族手当が支給される!正社員になりやすいメリットもあり
トヨタ期間工の寮は個室と相部屋があるので注意
トヨタ期間工になって住むことができる寮は全部で20ヶ所以上あります!
特徴としては
・個室か相部屋を選べない
・カタカナの寮は新しい
・10分ほどのバス通勤になる
寮の画像や設備に関してもっと知りたい方はこちらを読んでください

その他、トヨタで寮に住んでいる人たちから寄せられた情報をまとめてみました!
その1→トイレが近い人はわざわざ部屋の外に出ないといけないでのかなり面倒かも。寮によっては壁が厚い部屋、薄い部屋があって薄い部屋に入ってしまうと音に気をつかう生活になってしまうことになります
その2→アリビオ聖心、アリビオ大林、アリビオ衣浦に住むことが出来た瞬間に大当たり
その3→勤務地の中でも田原工場に配属されると大変だよ。寮の周り何にもないし、名古屋駅まで2時間以上かかる
トヨタ期間工の面接から入社までのベストな流れ
1、まず、トヨタに応募する方法はこの2つ
・トヨタのホームページから直接応募する方法
・「アウトソーシング」などの派遣会社から応募する方法
派遣会社から応募した方が入社祝い金が多く貰えるのでお得だと思います(※入社後の待遇は同じ)
そして面接の後のトヨタが主催する選考会に参加します

2、トヨタの選考会で注意すること
かなり緩い感じでトヨタの人事の方と話すだけ
全国各地に面接会場(ホテルや貸し会議室)があるのでスーツか私服で向かいましょう!
聞かれることは、
前職を辞めた理由・志望動機・健康状態・刺青や借金の有無に関して
30分から1時間くらいで終わります!
合格だったら数日後に封筒が自宅に送られてきます

3、1週間くらい研修があって入社
入社するまでの簡単な流れはこうですw
- 仮の寮に入る(個室)
- 座学研修と健康診断を3、4日くらいやる
- 配属先と実際に住む寮が決まれば案内される
月曜から金曜まで研修があって、次の週の月曜に「入社」という感じですね
面接には落ちてしまいましたが経験談を記事にしてみました!

まとめ:トヨタ期間工は一番人気はこの3つ!
他のメーカーと比べると遥かに高待遇だと思います
- 日給や満了慰労金(3年で300万以上)が昇給する
- 正社員登用人数の多さ
- 世界的に有名な企業であること
これが人気の秘密ですね!
あとトヨタという会社自体が残業や休出が少ない体質。それなのに他のメーカーと対して年収は変わりません
1年目は多少劣りますが2年目からはぐっと待遇が変化します
(でも入社祝い金が導入されたのでかなり改善されました!)
もう最高の待遇です!!
はじめて期間工で働こうか迷ったら「トヨタの期間工」を選べば良いと思います
こちらはトヨタ自動車で2年11ヶ月満了した方の体験談です

失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
(追記)トヨタ期間工のよくある質問まとめ
トヨタ期間工に女性は多いのか?
「メーカーの中でも一番多いんじゃないんでしょうか」
もちろんデンソーなどの部品を生産する工場には圧倒的に負けると思います
でもマツダや日産と比べると圧倒的に女性が多い
トヨタは全社員の3%か5%(詳しい数字は忘れました)を女性にしようと躍起になってますw
だから女性専用の丸山寮があるのも頷けますね・・・
しかも女性は男ばかりの現場ではかなり優遇されるよ
ぶっちゃけますと彼氏もすぐできるだろうし、相当口説かれます
逆にそれが嫌だという声もある。事前に対策を打っておく必要があると思います!
トヨタは日勤のみ・連続2交代・残業がないから稼げない?
・トヨタは連続2交替制勤務(7時間35分/日・1直6:25〜15:05ー2直16:00〜00:40)を採用しています
勤務時間も少なめだし、深夜手当もほとんど支給されません
しかも1直の時はほとんど残業できないので稼げませんね
それに対して日産などのメーカーは完全2交替制(8:00〜17:00・20:00〜05:00)
深夜手当や交替手当が支給され、残業が発生する可能性も高いです
・自動車の生産状況によって日勤のみの部署に配属されたり、2交替から日勤にシフトチェンジしたりする
そうすると深夜手当や交替手当が支給されません。給料が4万くらいカットされる可能性がありますね
→でも高額な満了慰労金と様々な手当が年収を押し上げる結果になる
「基本、残業が少ない」というのもトヨタというメーカーの大きなメリット!
何歳まで採用されるのか?
トヨタの現場で働いている割合はこんな感じ(自分調べ)
10代(1割)・20代(5割)・30代(3割)・40代(1割)・50代(0.4割)
10代から30代前半までだと採用不採用に関して大きな差はありません
でも40代〜はちょっと違う!
生産状況やタイミングによって変わってきます
例えば選考会に若い人が多ければ受からない事もあるし、面接官の人間性によっても変わってくると思うんだ
特にトヨタの場合は「40代は受かりにくいです。でも面接を受ける価値は十分にあります」←それくらい答えは曖昧だし、若い人でも落ちる時は落ちますよ
選考会で大事なのは年齢よりも「やる気」だと思います
この人仕事続けられそうかなー・・・という判断を第一印象で判断される事もあります
(ちなみに40代でも受かりやすいメーカーはマツダ・ホンダ・アイシン・三菱という印象)

失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
清風寮にすんでるんだが風呂の使い方マナー悪くないか?サンダルでシャワールーム使ったり、浴槽で数人で騒いだり、頭悪いというより人としてのマナーにかける奴多すぎな。
どこの寮でもそんな人はいますよー
でも毎日いるわけではないので許してあげましょうw
トヨタ自動車は女性はいますか?同じ仕事ですか?
部署に1、2名は女性いる場合が多いです!
ぼくの目から見た感じだと女性の方がやる事少ない工程が多いです・・・でも工程次第なのでなんとも言えませんm(_ _)m
元町工場は期間も派遣も残業後のライン外残業が強制で死ぬ
それは本当の情報なんですかね??
KY、QC、原価強制とうか社員と非正規の壁がなく全員参加ですね。社員登用目覚まし方や稼ぎにきてる人にはよろしいかと思います
KYもQCも原価も強制ですよ。残業はつくので社員目指してる人やお金ほしい人は嬉しいでしょう
特にKYは全員参加ですよね