入社祝い金を制するものが「期間工」を制す
かげぽんです!
今、期間工になると求人によっては入社祝い金が支給されます!
もし気づいていないならもったいない
10万単位で損してる人が多すぎます
そこで今回は・・・
・【最新】入社祝い金ランキングTOP3
・入社祝い金とは?全ての疑問
・支給されるタイミングや条件など
お得に入社できる情報をやさしく解説しています!
さっそく「公式ページで」入社祝い金を確認するならこちら
→圧倒的に「トヨタ」がおすすめです!
【2021年1月】期間工の入社祝い金ランキング〜ベスト3
期間工になる時は「アウトソーシング(期間工.jp)」という派遣会社を利用すれば間違いない
→支給金額・支給速度が一番早いです!
2021年1月の入社祝い金の状況
期間工になる時に有名な2つの派遣会社…期間工.jpと日総工産を比較しています
(人気なメーカー求人は上部に配置)
【下記でランキングTOP3を発表します】
メーカー | 期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
トヨタ | 40万 | 20万 |
スバル | 25万 | 25万 |
ホンダ | 20万 | 求人なし |
マツダ | 求人停止 | 求人停止 |
日産追浜 | 5万 | 5万 |
日産栃木 | なし | 10万 |
デンソー | 求人なし(2万) | 求人なし(2万) |
日産湘南 | 30万 | 求人なし |
日産九州 | 20万 | 20万 |
日産九州(車体) | 50万 | 50万 |
豊田自動織機 | 20万 | 求人なし |
トヨタ九州 | なし | 10万 |
いすゞ | 15万 | 求人なし |
日野 | なし | 求人なし |
スズキ | 10万 | 25万 |
ダイハツ九州 | 10万 | 15万 |
ホンダ(鈴鹿) | 求人停止 | 求人なし |
オートワークス京都 | なし | 求人なし |
小松製作所 | 13万 | 求人なし |
ジヤトコ | なし | 求人なし |
ブリヂストン | 15万 | 求人なし |
シーヴイテック | 15万 | 求人なし |
アイシン機工 | 求人停止 | 求人なし |
トヨタ紡織 | 応募停止 | 求人なし |
日産いわき | 30万 | 30万 |
トヨタ東日本 | 求人停止 | 20万(規定あり) |
キヤノン宇都宮 | なし | 求人なし |
日産横浜 | なし | なし |
あくまで派遣会社が表記してる数字でランキングしていますm(_ _)m
1位:日産車体九州 入社祝い金50万
こちらも福岡にある期間工で稼ぎたいなら割と有名な場所
日産の追浜などと比較すると時給や満了金は低い
でも皆勤手当が2ヶ月ごとに6万、満了金も月4万と高額です
そして祝い金の支給規定に注意です
- 入社1ヶ月目:15万
- 入社2ヶ月目:10万
- 入社3ヶ月目:10万
- 入社4ヶ月目:15万
→総額50万円
これを見て分かるように入社してすぐ支給されるわけじゃなく4回に分けて支給される
1回目の支給は2回目の給料に充当される可能性大です!
2位:トヨタ 入社祝い金30万
一番人気のトヨタ自動車は・・・
派遣会社から:20万
特別手当:10万(2ヶ月目の給与)
特別手当:10万(初回契約3ヶ月の更新者)
→合計で40万
(こちらも祝い金40万と表記されてますが、実際に全額支給されるのは4ヶ月後くらいになる)
3位:日産湘南・いわき 入社祝い金30万
福島県いわき市にある日産の工場です!(田舎なので狙い目)
入社祝い金40万支給(規定あり)
他にも20万という金額で
ホンダ、豊田自動織機などがランクインしています
ぼくが思うに・・・入社祝い金だけで求人を選ぶのは損
今はコロナの影響でメーカー全体の祝い金が下がっているからです
だから短期で稼ぐなら「トヨタ・いすゞ・豊田自動織機」、長期で稼ぐ&正社員になりたいなら「トヨタ・デンソー・日産・豊田自動織機」という考えでOK!
個室がいいなら「マツダ・スバル・豊田自動織機」、相部屋になる可能性があるの「トヨタ・デンソー」になります!
でも一番ベストな選択は「トヨタ自動車」です!
それ以外であれば「スバル・日産・ホンダ・マツダ・デンソー」などの大手メーカーですね
番外編:自動車メーカーの派遣社員も入社祝い金が高い
こういったメーカーにはほぼ同じ仕事をしてる「派遣社員」の求人もあります
1つだけ例を出すとこんな感じです
スバルは期間工も募集してますが、珍しく「派遣社員」も募集されていました!
群馬の太田市は凄く田舎ではないし休日には東京へ行くこともできる
なにより時給が高額なので自分だったら飛びつきたい求人
期間工みたいに満了金がない(低い)・正社員登用制度がない・雇用が少し不安定
そんなデメリットもありますがおすすめです
こちらで製造業のおすすめ派遣求人をまとめています

期間工に支給される「入社祝い金」の素朴な疑問まとめ
ここでは入社祝い金に関する全ての疑問をまとめてみました!
動画でもぼくが説明してます!
入社祝い金って何?
入社祝い金とは・・会社に入社した時に貰える「お祝い金」みたいなもの
その辺のバイトだと5000円や1万円くらいと少なめですd( ̄  ̄)
でも自動車メーカーで働く期間工の場合は普通に20万くらい、時期によっては40万円くらい
人を集めるために「メーカー」や「派遣会社」から支給されています
求人よって違いますが
- 企業との選考会のあと1週間以内に支給
- 入社してから1ヶ月以内に支給
- 入社して半年までに分割して支給
色々な支給条件や規定などがあります
上記の画像は2019年頃の「トヨタ期間工」の祝い金です
- 選考会参加費:7万
- 入社祝い金:23万
- 特別手当:10万
合計で入社祝い金40万円プレゼント
みたいな感じで求人に載っていて「支給条件」があります
例えば、遅刻や欠席が多いと支給条件から外れたり・・・決まりごとも多い
そしてこの入社祝い金は景気や利用する派遣会社によって「変動」します
今お金ないフリーターでも手持ちの現金を大きく増やすことができるので、うまく活用して欲しいなと思います
なぜこんなに高額なのか?
こんな求人をタウンワークやネットで見たことあると思いますが、正直言って怪しいです・・・・
・ほんとは詐欺求人で貰えないんじゃないか?
・とてもきつい仕事だからじゃないか?
・なんか怪しい・・・
すごく分かります
でもぼくが思う期間工の祝い金が高額な理由はこれです
- トヨタなどの大手メーカーに直雇用されるから
- 責任感のある仕事、そしてきついから
- 派遣会社が人材を集める為に金額をつり上げてるから
地元にある時給850円の工場求人を見慣れてる人からすると異次元の数字です
だからあまり気にしなくても大丈夫です!
入社祝い金以外の手当もチェックすべき
期間工には入社祝い金以外にもさまざまな手当があります!
「給料」+「入社祝い金」+「満了慰労金」+「皆勤手当」+「寮費無料」
このような手当て年収は400万〜450万ほどになることが多い
(もちろん求人によって違う)

だから求人には
月30万円以上可能
そのような書き方がされていて、あながち間違いではありませんm(_ _)m
入社祝い金って本当に貰えるの?
入社祝い金は会社の「規定」を守れば支給されます
例えば・・・
- 対象月に欠席・遅刻・早退がなく出勤率100%(90%)であること
- ある特定の日まで在籍していること
- 真面目に働いていること
これは働く会社によって仕組みが全然違います
(満了慰労金や皆勤手当も同じ)
この入社祝い金には
「最初の1ヶ月はきついだろうけど頑張って休まず働いてくださいよー」
という”お願い”が込められていると思ってください!
「入社祝い金」と「選考会参加費」はどう違うの?
たまに上記のような求人を見かけることがあります
入社祝い金30万「選考会参加費7万+入社祝い金23万(メーカー+派遣会社)」
つまりこのような感じで分かれている
・そして選考会参加費は選考会を受けて数日後、もしくは入社して2週間以内くらいに支給される手当です
(ここは派遣会社や会社によって全く違う)
・そして入社祝い金は「メーカー」や「派遣会社」からそれぞれ規定の金額が支給される形です
そしてこの選考会参加費は支給条件はこちら(こちらも絶対ではなく派遣会社の意向次第という部分も多々ある)
・選考会に合格した場合
→支給されます
・選考会に不合格だった場合
→支給されます
・合格したのに腰痛で選考を辞退した場合
→支給される場合がある
(※でも明らかにイタズラだったり、入社を辞退すると支給されない場合もある。当たり前ですね)
・合格したのに辞退した場合
→支給されない可能性が高い
あとこれは頭の片隅に置いといて欲しいんですが、
派遣会社の担当者が「この人トヨタの期間工に”絶対”合格しないだろうなー」と判断した場合、選考会に参加できないに場合があります
それはしょうがない気もします
入社祝い金は変動するの?
A「変動します」
ぼくが初めて期間工になった時の入社祝い金はたったの5万円でした
それが2019年ごろはトヨタやマツダなど各社が45万円とありえない金額に設定していました
そして今2020年ごろだと10万〜20万が平均です
景気が良くなって人が足りないと上がるし、人が不要になれば下がります
「入社祝い金」や「選考会参加費」はいつ?どのタイミングで支給される?
先ほども言ったように支給されるタイミングは派遣会社や働く会社(メーカー求人)によって違います
入社祝い金30万→「選考会参加費7万+入社祝い金23万(メーカー+派遣会社)」
→派遣会社からの入社祝い金や選考会参加費
・「アウトソーシング」の場合
選考会参加費は選考会から1、2週間後くらいに振り込まれる
派遣会社からの入社祝い金は入社してから1週間〜1ヶ月以内には支給される(会社からは別)
・「Man to Man」や「日総工産」の場合
入社してから約1ヶ月後くらいに支給される事が多い(マツダの場合は2018年9月3日入社で10月5日振り込まれたという報告あり)
つまりアウトソーシングよりもかなり遅いことになる
・「日総工産」の場合
選考会参加費は1日〜15日入社の場合は同月末、16日以降の翌月末という感じです
入社祝い金はメーカーによって違うけど1ヶ月後や2ヶ月後、分割支給などがある
→メーカー(トヨタや日産など)からの入社祝い金
支給方法はいろいろある
- 入社して1ヶ月働けば2回目の給与で支給
- 入社して1ヶ月~4か月くらいの期間に分割して支給
- 入社して5日後に3万円、5万円を1ヶ月後、残りを2ヶ月後
求人広告に「入社祝い金30万円支給」と書かれていても、実際に全額貰えるのは3ヶ月後だったりします
働き続ければいずれ貰える金額ですが短期間で現金を手にしたい方はチェックしておくべきです
※ちなみに一番人気のトヨタ期間工の場合は・・・(変動するので数字は確認必須)
特別手当:10万(2ヶ月目の給与)
特別手当:10万(初回契約3ヶ月の更新者)
→合計で20万
広告には20万と書かれていますが全額貰えるのは4ヶ月後くらい…ということになる
入社祝い金の支給方法は利用する営業所や担当者によって大きく異なる場合があります
面接の時にきちんと確認することをおすすめします!
入社祝い金目当て・・「入社と退社」を繰り返せば何度も貰えるのか?
「ばかやろー」
「なわけーねーだろー」
と言いたいところですが仕組み的に出来る場合もあります
「意図的に」そんな悪い事をすると色んな人に迷惑を掛けるので”絶対に”ヤメましょう!!
→【悪用禁止】期間工の入社祝い金だけ貰って「すぐ退社→入社」を繰り返せば誰でも簡単に100万稼げるのか!?
期間工になるのは2回目!それでも祝い金は支給されるの?
「同じ」派遣会社で入社祝い金の支給が適用されるのは以下の人だけですね
- 初めて派遣会社を利用して期間工になる予定の人
- A社を2年11カ月満了してA社に入りなおす人
期間が3ヵ月、6カ月しか空いていないのに入社祝い金を再び貰うことは出来ません
これはぼくの経験談なんですが・・
- アウトソーシングからA社へ入社
- A社で18ヶ月働いて退社
- アウトソーシングからB社へ入社
このパターンでも入社祝い金を受け取る事ができました!
(ぼくが経験したことなので確実性は高いと思うんだけど一応確認してください!)
→でも裏技が1つだけあります!
それは例えば・・
アウトソーシングから日産に行く→3ヵ月で退社→日総工産からマツダに行く
「面接する派遣会社」と「入社するメーカー」を変えればOKという感じ
※あまりおすすめできる方法ではありませんが参考にしてください!
デンソー期間工には入社祝い金がない?
デンソー期間工は入社祝い金という概念がありません
正確には2万円ありますが他のメーカーよりかなり少ないです
でも、
年収は450万以上・・2年後くらいには500万円以上稼ぐ人も珍しくありません!
自動車部品を製造している有名メーカー。女性におすすめです
選考会の予約は、自社サイトかもしくは、
こちら自分で申し込んで面接に参加する必要があります
→【楽に稼げるのはホント?】デンソー期間工の給料・満了金・寮生活・面接の仕組みがすぐ分かる!
入社祝い金は税金として「課税」されるのか?所得税?
アウトソーシングという派遣会社から、日産やマツダに入社した時の給与明細見て調べてみました
→課税されないもの
選考会参加費や派遣会社から支給される入社祝い金
(税金などが引かれる事なく30万なら30万が口座に振り込まれてました)
→課税されるもの
メーカーから支給される入社祝い金
金額は減っていませんでしたが「所得税という税金」が通常よりも多く引かれていました
(注)メーカーや派遣会社によって異なるので絶対ではありません!
あれ、入社祝い金が貰えないんだけど?
これ自分も経験があります
アウトソーシングの場合だと
「入社祝い金キャンペーン申込書」
というのを書かないといけません
でも担当の方が書類を自分に渡すのを忘れていたみたい
お金のことは面接で確認した方が無難ですよ!
入社祝い金があるバイトって他にあるの?
働く前にお金が欲しい!
という方は知っておいて損はない情報ですね
・居酒屋・販売スタッフ(平均5000円〜1万円)
・警備スタッフ(1万〜5万円)
・電話対応(5万円)
・キャバクラ(5万〜10万)
・タクシー運転手(〜20万)
こうやってみると自動車業界の入社祝い金の高い理由が実感できます!
各メーカーの入社祝い金の支給条件を調べました
今回はアウトソーシング(期間工.jp)から各メーカーの選考会に参加。入社した時に支給される入社祝い金の支給条件を紹介します
有名なメーカーだけ目を通しておくと良いかもです
※祝い金の金額や支給方法は景気によって変動します
・トヨタ:20万
特別手当:10万(2ヶ月目の給与)
特別手当:10万(初回契約3ヶ月の更新者)
→【一番人気!?】トヨタ期間工はきつい?はじめてなら”絶対に”おすすめの理由
・日産追浜:5万
2回目の給料
・日産自動車九州:20万
特別手当:10万(2回目の給与)
勤続ボーナス:10万(6ヶ月の契約を更新した後にその後の給与で支給)
→日産自動車九州の期間工を退職しました。「21ヶ月分の給与明細」を公開するよ!
・日産車体九州:50万
分割タイプです
- 入社1ヶ月目:15万
- 入社2ヶ月目:10万
- 入社3ヶ月目:10万
- 入社4ヶ月目:15万
→短期で稼げる「日産車体九州」の期間工に挑戦するなら今しかない!
・ホンダ:10万
入社日より翌月末尾まで9割以上出勤した方
・マツダ:求人なし
過去のデータからすると・・・(祝い金45万だった時)
・選考会参加費は選考会から1週間後
・派遣会社からの祝い金は入社して1ヶ月以内
・マツダからの祝い金はほぼ2回目の給料
→マツダ期間工を退職しました!6ヶ月働いて「218万円」も貯金できた感想
・スバル:5万
入社から1ヶ月以内
期間工の入社祝い金だけ見てると失敗する
ここまで説明してきましたが重要なのは
- 時期によって祝い金は変動するのでタイミングが重要
- 支給方法は派遣会社やメーカーによって違う
- 入社祝い金が高くても実際に支給されるのは半年後だったりする
内情は少し複雑です!
そして祝い金も重要ですが
日給・満了金(ボーナス)・勤務地・寮環境・働く仲間…そういった条件も重要ですよね
色々と検討しながら期間工探しをしてみることをおすすめします!
※比較するならこちらの派遣会社が最大手!


失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
日産車体九州には残業ないですよ
三交代なので終業時間には次の番が稼働始めているため残業したくてもできないのです。
フル休出ですが
コメントと情報ありがとうございます。
日産車体九州で現役で働かれている方なのかは分かりませんがリアルでの情報を教えて頂けるとありがたいです!!
ぼくに回ってきている情報だと「土曜出勤の3巡目」が2時間残業でした。訂正しておきますね。
3交代手当ってどのくらい支給されているんですかね!?前々から気になってます。
初めまして
いつもブログを拝見させて頂いています
少し気になったのでコメントさせて頂きます
ブログ内の
MEMO
あとこれは頭の片隅に置いといて欲しいんですが、
派遣会社の担当者が「この人トヨタの期間工に”絶対”合格しないだろうなー」と判断した場合、選考会に参加できないに場合があります
それはしょうがない気もします
という所は
派遣会社の担当者はなぜ選考会への参加を断るのでしょうか?
求職者のどういう所を見ていると思われますか?
もしよろしければお答え頂けれると幸いです
よろしくお願いします
はじめまして!
きちんとした答えはないんですが
・年齢
・祝い金目的のいたずら
・経歴などを見て、絶対に入社が無理だと判断した場合
だと思います
実際、断られる人はいるらしいです
先日はお答えいただきありがとうございました。
無事、トヨタ期間工の選考会に合格しました
ありがとうございました
いえいえ!!
運がいいですよ!