いすゞのトラック野郎
かげぽんです!
「いすゞ期間工が住む寮は抜群に好待遇!」
ネット上は色々とうわさになっていますね
今回は
・期間工になって1人部屋に住むメリット
・藤沢の期間工が住む寮
・栃木の期間工が住む寮
の情報を集めました
いすゞ期間工になると1人部屋確定なのか
他のメーカーでも、
トヨタ九州・スズキ・マツダ・スバルが1人部屋なのは有名ですね
でも民間のアパートではなく集合寮になる可能性が高い。その点、いすゞは少し事情が違います
民間のアパート(レオパレス)もしくは集合寮(1人)になる
もしレオパレスに住むことができれば精神的に楽ですね
一般的な期間工の集合寮だと、両隣に住んでいるのは職場で働く同僚ばかり。民間のアパートであればプライベートが確保されているので精神的にも楽
洗濯だって好きな時間に回せるし、部屋の中を走り回ることだって可能になります
自分もトヨタ九州の期間工で働いていた時、寮ではなく民間のアパートに住んでいました!
→トヨタ自動車九州の期間工が住む寮「リベルタテイク」に1年間住んだ感想
底辺な工場で働かせられているという感覚は無く”一般的な人間”と同じように生活している気分を味わうことができました
以上を踏まえると「いすゞ期間工の寮」は期間工界でも頭一つ飛び抜けているといっても過言じゃない
期間工を”寮重視”で選ぶ場合もあれこれ迷わずに決断することができますね
ここからは実際にどんな寮に住んでいるのが詳しく紹介したいと思います
藤沢工場で働く期間工が住める寮
基本的にレオパレスなどの民間のアパートに住むことができます
過去にはビューライド湘南・いすゞ南林間寮などが稼働していたみたいだけど今は民間アパートが中心となっている
⇒【工場までの距離】
寮の立地によって変わるけど藤沢工場まで20分~60分で行くことができる
藤沢だけど日野より微妙にキツいな。原因は通勤が長すぎな所。
色んなメーカー行ったけど、電車乗り継ぎの通勤が一時間半越えとかなかったし
かわりに良いところは、寮がアパートで最高なのと社食が豪華で安いとこかな?夜食は定食と麺類だけ
2ch
藤沢工場のレオパレスは栃木工場よりも通勤時間が多めにかかってしまう
それを理由に栃木工場を選ぶ人が多いですからね
⇒【部屋の設備】
1DKのフローリングタイプ。ユニットバス
レオパネットはあるけど契約させてくれない
レオパなのにテレビが設置されていない物件がある
壁が薄い
こちらのブログに部屋の内装や藤沢工場で働いてみた感想がかなり詳しく解説されていました
→GO TO SHOW LIFE-いすゞ期間工のお部屋一覧さま
栃木よりも都心に近い藤沢工場で働いてみたい方は全記事読む価値ありですね
栃木工場の期間工が住んでいる寮
(会社集合寮)クロシェット岩舟寮
栃木県下都賀郡岩舟町大字静戸1521
いすゞの栃木工場を満了された方のブログです
記事中には赴任から寮・職場で行う作業のことまで詳細の書かれていてとても参考になるブログだと思いました!
ぜひご参考に!
栃木県のクロシェット岩舟、棟によりけりですがだいたいこんなお部屋です。
テレビはロビーと食堂にしかありません。部屋でテレビを見たい人は自前で持ってきてください。防音はすごくしっかりしています。隣や上下の部屋の音が聞こえてきたことはありません。
扉からは音が漏れます。むしろ扉から他の部屋の音が聞こえてきます。
なお、自炊は禁止ですが電子レンジやトースターレベルのものは持ち込んでいいんですって。
- 建物が新しいのキレイ。しかも防音もしっかり
- 自炊禁止
- テレビが設置されていない場合がある
- 食堂・風呂・インターネット(有料)が併設されている
- 寮の周辺は田舎なので不便
- 駐車場の利用は許可が必要で有料
- ネット環境がないのでモバイルルータ持参
⇒【共用部分】
共同なのはトイレと風呂とテレビになる
特に風呂がかなりデカい。ジェット風呂などがあったりアメニティが充実している
期間工として入寮すると家賃と光熱費が無料!
家賃を払わなくていいから節約になるのはもちろんだけど、エアコンも電気代を気にすることなく利用できるので期間工生活が捗りますね
他にも1か月に合計すれば1万円以上する電気・ガス・水道を支払い気にせずに自由に利用できるのは期間工の大きな特権ではないかな?
⇒【通勤】
工場がとても近いの(徒歩30分)で自転車でも通うことができる。バス停も近いので通勤がとても楽
それに対してレオパレスに住むと、交通機関とバスを使って通勤しなきゃいけない可能性があるので朝が大変だ!
⇒【自動車が持ち込める】
トヨタや日産もそうだけど自動車を持ち込むことの出来ないメーカーは沢山あります
いすゞの場合は、申請すれば自動車・バイク・自転車の持ち込みが可能になる
周辺は地図で見ても分かるように相当田舎なので逆に車がないと退屈で不便だと思います
(一般寮)レオパレス
⇒【部屋の設備】
レオパレスなのでいざ入居すると設備が欠けているなんて情報がありました
でも大体の物件では、
テレビ・洗濯機・IH・ベッド(布団一式)・カーテン・テーブルや椅子など(物件によって差があり)が初めから揃っているのでバッグ1つで生活を開始することができます
集合寮のクロシェットと比べると通勤時間が長い(栃木工場まで1時間くらい)
まとめ:寮環境を確実に重視したいならいすゞがおすすめ
現役いすゞ期間工みんながおススメする待遇が寮環境になります
いきなりだけど他のメーカーの寮を除いてみましょう!
⇒【デンソー・細井寮】
三部屋あるうちの、どーやら一番広いほう
みたいです。無駄に収納あります。正直、防音は良くないです。
まだ未経験ですが、自分の部屋のすぐそばに
洗濯機があるので回したらかなり響きそうですw
デンソーは稼げる大手自動車メーカーの中で一番稼げる!で有名ですが寮環境に不安定さが見受けられますね
2人の相部屋でも相当気を遣うのに3人とか異次元だと思います
ヤバイですよw
→【画像】デンソー「細井寮」は幸田製作所で働く女性期間工が多く住んでいるという情報も。3DKのアパート暮らしの感想は?
逆に、
⇒【日産追浜 西ドミトリー】
日産期間工デイズさま
期間工の寮環境の中で1,2を争うぐらいキレイな寮
単身で住むことができるので相当羨ましいですよ
→【画像】日産追浜期間工が住む「追浜西ドミトリー」が凄い!期間工が住むなんて許されるのかよ!?
・・・という感じで期間工が住む寮は当たりの寮もあればハズレの寮もあります
期間工の求人に申し込む前からこれだけ寮に関する情報が揃っていて、大体の住むところが確定している場所はあまりありません
いすゞ期間工の求人内容が気にな~る方はこちらもどうぞ!


【10月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは受かりやすいと思います。しかも入社祝い金がかなり高額です
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 入社祝い金が40万円! こんな人におすすめ 短期〜長期OK・寮個室・群馬(都会) -
マツダ自動車
→働いてみた感想は?
マツダのデメリットは食堂の味がイマイチな所。それ以外は完璧な求人です!個室寮で工場まで近いし、目の前のバス停から広島の市街地まで15分と好立地。
そして日給が8030円と低めですが”残業”と”夜勤”手当に対する割増金が高いので意外と稼げる。入社祝い金を貰ってスタートダッシュできます!
評価 マツダの特徴 入社祝い金30万円! こんな人におすすめ 6ヶ月の短期・寮個室・広島駅の近くがいい
コメントを残す