夜勤の方が好き
かげぽんです!
期間工や派遣時代も合わせると1500回以上も「夜勤明け」を経験していますw
夜勤をやると寿命が縮む・早死にする
というのは有名です
だから今回は工場で働く期間工が
・夜勤後にやるとダメなNG行動
・夜勤後のおすすめ過ごし方
・日勤から夜勤・夜勤から日勤の切り替え方
を紹介します!
目次だよ!
夜勤明けやるとダメなNGな行動
工場勤務の方なら共感して貰えると思うんですが「夜勤明け」は天国です
逆番の人たちを横目に帰れる優越感。みんな働いてるのに自由な時間を堪能できる
だからできるだけ充実した夜勤明けを過ごした方がいいですよ!
帰宅後にすぐ寝てしまう
ぼく的には帰宅後にすぐ寝るのはNGだと思います
そこから本格的に7・8時間とか寝てしまうと起きるが昼の2時頃になってしまいます
そうなると大変・・仕事中めっちゃ眠いです
というか出勤する時、かなり怠いです
だからもし寝るなら仮眠程度(1時間以内)がおすすめ
光を遮断して部屋でダラダラする
これもなるべく辞めた方がいい!
夜勤明けも昼勤と同じように仕事が終わったら普通に活動した方がいいです
- 街にあるカフェに行く
- 寮の周りをランニングする
- 図書館で勉強する
- レストランのモーニングを食べにく
夜勤明けに部屋に戻ってジッとしてるとかなり眠くなります
なるべく外に出て活動しましょう。昼前に帰って来ればOKです
ちなにみぼくは夜勤が終わったら自転車でポケモンGOばかりしてましたw
ギャンブルに行く
これは論外ですね。時間がもったいない
しかもパチンコの開店時間は朝の10時
開店時間までわざわざ寮で待機してたり、帰宅後に2時間くらい仮眠を取って向かう人もいます
工場で働いてると夜勤明けにパチンコ行く人かなり多い
連チャンが続いて夕方4時までやってた(仕事は夜7時スタート)、夢中でやってたら一睡もせず仕事に来てしまったとか・・
よく聞く話ですよね
ぼくも次の日が休日の時は寝ずにパチンコ行ってた記憶があります

夜勤明けのおすすめ過ごし方 期間工で働いた経験談
期間工や派遣も入れると「1500回以上」夜勤明けを経験しました!
・どんな感じで疲れを取ってるのか?
・どうすれば有意義な毎日を過ごせるのか?
この2点を紹介します
昼勤と同じリズムで過ごす
要するに「普通に過ごそう!」って事ですね
- 朝6時:夜勤の仕事終了
- 7時:朝ごはん、洗濯や部屋の片付け
- 8時〜12時:自由時間
残業のない日であればかなり自由な時間が多いです
これが一般的な過ごし方ですよね
夢中になれる趣味を見つける
夜勤明けだとほとんどのお店が閉まってます
だから自分も部屋に閉じこもってゲームとかYouTubeばっかり見てました・・・
特に工場で働いて寮に住んでる人はそんな感じです
せっかく友達や都会から離れてる環境に住んでるのであれば、何かしらの勉強とかはやった方がいいと思いますよ
稼いだお金を「使う」「貯める」の繰り返しじゃ意味ないですよね?

3時間 3時間 睡眠法
これはぼくが編み出した睡眠法です!
やり方は簡単。上の絵見たいな感じですね
- 帰宅してすぐ3時間寝る
- 起床して4時間を集中して生活する
- 出勤まで3時間寝る
こうする事で最高のパフォーマンスを発揮する事ができます
事実、このブログを立ち上げた時(日産九州の期間工時代)はこのスタイルでした!
夜勤明けは異常に眠いので一旦リセット。その後に勉強とかしたい人にはおすすめですね
※工場によって夜勤明けの時間は違う
ここまで説明してきましたが”働いてる工場”によって夜勤の時間がは違います
トヨタやホンダとかは・・
①06:25〜15:05
②16:00〜00:40
こちらは夜勤っぽくないですね。ちなみにぼくはこっちのシフトの方が好きです!
①の後は割と自由時間が多いですから・・
日産やマツダ期間工だと、上記で説明したこちらのシフトが近いです
①08:00〜17:00
②20:00〜05:00
思いっきり夜勤ですね
夜勤から昼勤 昼勤から夜勤に変わる時の過ごし方
工場で働いてると「2組2交替制」といって日勤と夜勤が1週間ごとに入れ替わります
だから土日の過ごし方はすっごく重要。ちなみにぼくはこんな感じ・・・
①08:00〜17:00
②20:00〜05:00
のシフトを例に説明しますね
→昼勤〜夜勤の過ごし方
【土・日曜の両方が休みの場合】
・土曜日:普通に過ごします
・日曜日:普通に過ごしてす
・月曜日:朝は早めに起きる、14時くらいから仮眠、18時に起きて出勤する
(もしくは夜更かしして月曜の10時頃に寝る)
【日曜だけが休みの場合】
・日曜日:普通に過ごします
・月曜日:朝は早めに起きる、14時くらいから仮眠、18時に起きて出勤する
→夜勤〜昼勤の過ごし方
【土・日曜の両方が休みの場合】
・土曜日:朝6時頃に帰宅する、12時まで仮眠して遊びに行く
・日曜日:この日も普通に遊んで夜の12時頃寝る
・月曜日:普通に朝6時頃起きて出勤
【日曜だけが休みの場合】
・日曜日:朝6時頃に帰宅する、12時まで仮眠して遊びに行く
→でも貴重な休日なので寝ずに遊びに行ってました
・月曜日:普通に朝6時頃起きて出勤
やっぱり2交替制の職場で働いてると土日の使い方にセンスが現れますよねw
ぼくもそうなんですが2・3連休くらいあると街に出てサウナとか泊まってました
土日はパチンコ打ち倒して、負けて、日曜の夜(11時頃)に後悔というのを何度も味わっています・・・(次の日は6時起き)
そして月曜日の朝はフラフラして出勤してた記憶が・・・娯楽もなく退屈な毎日ですが、コツコツ勉強とかしてた方がよっぽどマシです!

夜勤は体に悪い!なるべく早くお金を貯めて期間工を卒業しよう
交替勤務は早死する
これが本当の事なのか?分かりません
工場だと普通に健康体で働いてる社員さんもたくさんいますからね
でもどう考えても日勤・夜勤が1週間毎に替わるって絶対体に悪影響があります
「こちらのサイト」によると交替勤務を長く続けていると生活リズムが崩れます
そうなると睡眠障害・胃腸障害・肥満・糖尿病・脳梗塞・脳卒中などの病気になるリスクが上がるらしいです
あとニキビ・肌荒れ・クマ・乾燥とかも注意!
30年とかやってると蓄積されてくんでしょうね・・・
その対策として
- 夜勤前には十分仮眠を取ること
- 昼休憩には20分くらいの仮眠を取ること
- 夜勤後にはサングラスをして強い光を避けること
なかなか難しいですねw
夜勤をやると夜勤手当があるので稼げます
でもやっぱり日中働いて夜は寝るというのが人間本来の生き方だと思うんですよね
ユーチューバーとか経営者が夜な夜な働いてるのはかっこいいけど、夜工場で働くのはいかにも底辺です!
なるべく目標のお金を貯めて期間工から卒業できるように頑張りましょう



【11月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは受かりやすいと思います。しかも入社祝い金がかなり高額です
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 入社祝い金が40万円! こんな人におすすめ 短期〜長期OK・寮個室・群馬(都会) -
マツダ自動車
→働いてみた感想は?
マツダのデメリットは食堂の味がイマイチな所。それ以外は完璧な求人です!個室寮で工場まで近いし、目の前のバス停から広島の市街地まで15分と好立地。
そして日給が8030円と低めですが”残業”と”夜勤”手当に対する割増金が高いので意外と稼げる。入社祝い金を貰ってスタートダッシュできます!
評価 マツダの特徴 入社祝い金30万円! こんな人におすすめ 6ヶ月の短期・寮個室・広島駅の近くがいい
自分は期間工ではないですが派遣で某大手の重工業で働いてます
昼夜2交代の勤務ですが確かに夜勤明けの過ごし方は当たってると思います
自分は昼勤から夜勤に切り替わる時より夜勤から昼勤に切り替わる時のほうがシンドイですね
昼勤から夜勤に切り替わる時は月曜から夜勤なら日曜は夜更かしして月曜の朝ぐらいから寝ればスムーズに夜勤のリズムに入れます
夜勤から昼勤に入る時は金曜の夜勤すなわち土曜の朝の夜勤明けで休みだったら、そのまま土曜の昼間に寝てしまえば結局は土曜の夜に寝れなくなり夜更かし日曜の昼間に寝てしまい日曜の夜に、なかなか寝れないまま月曜の朝から昼勤スタートと夜勤のリズムのまま昼勤がスタートするのでシンドイですね
ですので土曜の夜勤明けは眠たくても昼間は起きてて夜に寝れるようにして昼勤のリズムに戻したら月曜からの昼勤はシンドイないですかね
みんな色々な過ごし方があるんですね・・・
確かに月曜が夜勤スタートの時は日曜日に夜更かししてた気がします。勤務が始まるのはあっという間ですよね
おっす、かげぽんさん。
夜勤のことよりも、明日6月4日は、
apple,google,yahoo
いろいろ発表がありそうでうね。
特にgoogle.。
またまたブログのSEO関係やアドセンス、youtube規約の大型変更etc…
変化のビッグウェーブ。
いったいどうなることやら。
じゃ、また。
ブログやってるんですか。詳しいですね・・
わかりますわーこちとら、女てすが、2交代4勤2休12時間拘束夜で(-∀-`; )夜勤から日勤への切り替えがなかなかで、しんどいてすわー。
年長くやるもんやないですよね?
世の中にいる看護師さんやお医者さんでも日勤夜勤のシフトで働いてる。そう考えるとこのシフトで生活してる人結構多いんですかね・・・
好きな仕事であれば長くやっても問題ないと思いますが、1週間ごとに生活パターンを切り替えるのは大変です。。
これで年収400万でしょ?
安いよ
しかも大手でこれじゃあ怒った方がいい
まぁ期間工ですから文句は言えませんよ
そうなんだ
なら辞めて他行った方がいいね
どう考えても夜勤やって400万は安い