鈴鹿サーキットで爆走したい
かげぽんです!
ホンダ期間工の待遇が最近上がってきました
やっぱり人材不足が深刻みたいですねー
ホンダは埼玉にもありますが、関西の三重県にもあります
★残業が少なくても稼げる!
他メーカーにない特色が色々とあるので公開します
目次だよ!
勤務地は三重県鈴鹿市!
→鈴鹿製作所
三重県鈴鹿市平田町1907
2017年の販売台数上位のN-BOXシリーズなどを製造している工場です
ホンダ鈴鹿期間工の求人はここがポイント!
- 日給:1万300円と高額
- 入社祝い金:0万〜20万
- 満了一時金、3年で184万円支給(規定あり)
- 寮費無料(一人部屋)
- 残業が少なめ
- 食事手当:1万3000円/月
- 三重県に住める!
仕事内容 | ホンダ自動車の自動車製造に関する各種作業(組み立てや検査など) |
雇用形態 | 期間工(期間限定社員・直雇用) |
応募資格 | 3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
勤務地 | 埼玉にある各工場へランダムに配属(主に寄居・狭山・小川製作所の3ヶ所) |
契約期間 | 初回契約3ヶ月。それ以降3ヶ月更新。最長3年(36ヶ月) |
勤務時間 | 連続2交替制勤務 1直:06:30~15:15 2直:15:05~23:30 ※または「23:20~翌6:40」での3交替勤務、もしくは一部平常勤務あり |
休日 | 土日休みの週休2日制(休日出勤あり)GW・お盆・年末年始の連休あり(工場カレンダーによる) |
給与 | 日給:10,300円〜 (・6ヶ月〜24ヶ月以下:10,500円 ・24ヶ月以上:10,700円) |
入社祝い金・満了金・皆勤手当など | 入社祝い金:0万〜20万(変動あり) 満了金:3ヶ月ごとに支給。3年継続勤務で最大で184万円 |
給与支払日 | 月末締め→翌月25日払い |
交通費 | 通勤者には定期代またはガソリン代支給 |
寮環境 | 1人部屋・寮費・光熱費無料(冷暖房、家具家電あり)ほぼ集合寮ですがアパートもあり・バスや徒歩通勤・食堂あり |
待遇・福利厚生 | ・作業上着・帽子・安全靴無償貸与 ・6ヶ月経過後に有給休暇10日付与・特別手当10万:入社日より翌月末日まで9割以上出勤された方 ・赴任、帰任旅費支給 ・1勤務1食無料 ・食事補助手当あり:1万3000円/月 ・経験者手当:10万(経験年数による) ・正社員登用制度あり |
日給は1万300円スタート!埼玉製作所と同じ
日給に関してはメーカーの中でもトップクラス
(トヨタ・デンソー:9800円)
→「ホンダ埼玉製作所」と同じ日給ですね
しかも在籍期間によって昇給
・6ヶ月以下:10,300円
・6ヶ月〜24ヶ月以下:10,500円
・24ヶ月以上:10,700円
交替手当も支給
1勤・2勤・3勤をするとそれぞれ1回の勤務につき手当てが付きます
・1勤6:00~15:15→¥813
・2勤15:00~23:30→¥1,203
・3勤23:20~6:40→¥1,479
・常勤A、常勤Bは手当てなし
年間の収入はこんな感じ↓
2月 ◎122,182 ●63,585
3月 ◎313,313 ●248,443
4月 ◎308,055 ●278,967
5月 ◎375,426 ●305,039
6月 ◎254,833 ●204,229
7月 ◎313,482 ●256,829
8月 ◎410,250 ●337,438
9月 ◎264,975 ●213,009
10月 ◎310,030 ●247,857
11月 ◎471,725 ●384,311
12月 ◎278,822 ●238,384
1月 ◎255,195 ●199,878
2月 ◎393,124 ●318,097◎4,071,412 ●3,296,066
こちらは休出がかなり発生した時期
残業が少なくても、休日出勤が月に2、3回あれば
総支給:400万円
手取り:330万円
くらいの収入が期待できます
もっと少ない見積もるのであれば(残業や休日出勤なし)・・・
総支給:380万円
手取り:270万円
という給料も視野に入れた方がいいと思います
満了一時金が少な過ぎる?他社と比較してみます
こちらも埼玉製作所と全く同じ内容ですね↓
満了一時金が3年間で累計184万円(支給条件あり)
契約が終了した時点(3ヶ月ごと)で、勤怠が良好な方(勤務すべき日数のうち9割以上勤務)へ支給される金額
上の画像のように・・・
・3・6ヶ月勤務後9万円
・9・12ヶ月勤務後15万円
・15・18・21・24・27・30・33・36ヶ月勤務後17万円
要するに、
- 6か月までは1か月あたり3万円
- 9~12か月までは1か月あたり5万円
- それ以降は1か月あたり5万円ちょっと
でも「満了金」の金額は他メーカーと比べると並みかそれ以下
トヨタ期間工の場合、3年間の累計で約306万円支給されます
→しかし9割出勤すれば支給対象になるので、1か月に2回もずる休みをしても支給される可能性高い
この点を見れば誰でもホンダの満了金を貰える可能性はグッと増す
それに対して”トヨタ”は1回でも遅刻・欠席があると支給されません
非常に悩ましい問題ですねー( ´△`)
※満了金からは「所得税」が差し引かれて支給されます(例:9万→7万とか15万→13万みたいに)
ホンダのご飯はメーカーで一番美味しいのは本当か?
以前、ブログ内でアンケートをしました
圧倒的にホンダが一番でした!
言っときますが、寮飯の美味しさは期間工生活を営む上で超重要です
みんなの意見だと・・・
・勤務中の飯代は掛からないし、寮のご飯も食べられないものではなかったですね。値段もワンコインでおつりが出てましたし。
・絶対ホンダでしょ、勤務時の飯代タダ、寮の飯も美味い
・(;`皿´)焼きうどん! 肉柔らかい
・同期と食堂のメシ不味いと話してたら転々としてるベテランさんからココは今までで一番美味いよと言われた。ちな寄居
※昼ごはんは無料でおかわりも自由。しかも食事手当が毎月1万3000円支給されます
ホンダ鈴鹿の作業はきつい?お仕事内容を紹介
1、エンジン工程
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
2、プレス・車体製造
- 大きな金型のプレス機で鉄板を車の形に成形します
- ほとんどの溶接は機械がやってくれます。作業者は部品を地具にセットするだけの作業が多め
- 下記の「組み立て工程」よりは比較的楽だと感じます
3、塗装工程
- 車のボデーに色を塗装するお仕事。でも実際はほとんど機械がやってれます
- 人間は機械が作業できない部分や”バリ取り”、チェックなどを行なってる
- 期間工が塗装課に配属される事はとても珍しい。人が足りてるみたい。ここも楽
4、組み立て工程
- ここが一番きつくて過酷かもしれません(_ _).。o○
- 自動車にエンジン・ドア・バンパーなど・・・多くの部品をドライバーやトルクレンチを使って車体に取り付ける作業を行います
- 多少、無理な姿勢で作業をしたり何度も指を動かすので最初は筋肉痛になるよ
5、検査工程
- 完成した自動車に排気ガス・水漏れ・ブレーキ・ライトなどが正常に動作するかチェックする
- 一番楽だけど責任重大な工程です
- この検査工程にはほぼ配属されないと思って良いでしょう
分かりにくかった方はこちらを参考にしてください!
画像で見る→大人の工場見学ーあなたの車が出来るまで
動画で見る→ホンダー車が出来るまで
ホンダ鈴鹿の寮はどんな環境?
入寮する可能性が高い寮はこちら↓
・住吉寮(壁薄すぎ)
一人部屋(和室の6畳一間)
トイレ・風呂・コインランドリー・食堂は共同で利用できる(インターネットは別で契約)・コンビニあり
工場まで徒歩10分
・エスポワールホンダ(ホンダ鈴鹿の当たり寮)
一人部屋(フローリングの8畳一間)
元々は新卒専用だったみたいだけど期間工も住める場所・コンビニあり
工場までバスで10分or徒歩30分
・ジュポネワール
正社員用の物件
↓頂いた情報
ホンダ鈴鹿、28歳までの女性ならジュネポワールという綺麗な寮に入れますよ~(時によりますが)
レオパと違って壁が厚く、携帯のアラーム最大音量でも隣には聞こえないです
綺麗なワンルームマンションみたいな内装ですが、部屋にはエアコンと布団が置いてあるだけ(洗面にはウォシュレット付トイレと意外としっかりした洗面台があります)
あと靴箱がどうすればいいのってくらいあります、ほんとにそんなに靴持ってくる人がいないくらいに…
そして共同キッチン(IHですが)も一応あります。ですが基本に自炊禁止…
更にお風呂は共同なのでそういう意味ではレオパ強いですね
・レオパレスやルートイン鈴鹿ホテル
(女性は主にこちら。男性も)
ホンダ鈴鹿 内定しました。
45歳女性でも採用されるんだとびっくりしています。Σ(*゚Д゚*)
タイミングによってはレオパレスに入りやすい時期があるみたい
あとホテルは快適だと思うかもしれませんが実はそんなことありません
工場まで遠いし、自分の部屋じゃないので落ち着きません!
・ホンダ鈴鹿の寮の特徴として
- 相部屋ではない(一人部屋)
- 周辺にコンビニはある
- 寮から工場まで遠いわけじゃない
- 自転車持ち込みできる。でも車はダメ(外部駐車場ならOK)
- テレビや冷蔵庫がない(部屋もある)
正社員登用は20代のみ
ホンダというメーカーの過去を遡ると正社員登用はあまり積極的ではありませんでした
しかし不定期ながら今後は行うようですね
- 年齢が28歳以下
- 身上調書(課題レポート含む)・Honda履歴書
- 書類選考→適性検査・個別面談→内定通知(1ヶ月後)
一応年齢制限がありますが、法律違反ではありません
「本田技研」の正社員の給料は自動車メーカーの中ではすこぶる高いです!
でも期間工から正社員を狙っている人はアイシンAWやトヨタなどを狙った方が圧倒的に効率がいいと思います
→【期間工から正社員】になりやすい自動車メーカー10社を比較+正社員になる方法や疑問点を総まとめ
ホンダ鈴鹿の面接はどうすれば良いのか?
ホンダの埼玉と鈴鹿の面接内容はほぼ同じです
- 派遣会社(アウトソーシングや日総など)での面接が終わるとメーカーの選考会に参加
- ウェブなどから選考会会場を予約する
- 全体説明・クレペリン検査(計算問題)・個人面談(1〜2時間)
- 面接結果は約1週間後に初回登録したメアドに送信される
【補足】
履歴書提出、スーツor私服(スーツ率高い)、面接の内容は他のメーカーとほぼ同じです(志望動機など)
対策したい・もっと知りたい方はこちらをご覧ください ↓

ブログに届いた口コミ
→今は閉鎖している新稲生寮で数年前に期間工してました。
作業着に関しても洗濯してもらえるのと、古くなった作業着を交換して新しい作業着が貰えるので実質無料、軍手は無料で使い放題と環境面に関してはいいと思いますし、初心者はまずここでもいいかもしれません。
2交代ならA勤の場合残業になる事はないから、週末はたっぷり遊べますし。
工程で使いものにならなくても別工程に異動の可能性は高いし、有給も取得しやすい上に退職時に有給の買い上げ最大5日分(説明で書いてあった)あるので、寮がはずれになった場合と稼げない時期に出会わなければいいところではないでしょうか。
→かげぽんさん こんにちは
ホンダの寮のジュネポールですが、年齢に関係なく女性はここに入寮のようです。
正規社員の社員寮だと思っていましたが、現在多くの女性期間社員が入寮しています。男性期間社員はジュネポに入寮できるかは不明。同じ配属のおじさまは住吉寮でした。
A・B・C棟あり、女性はA棟です。
部屋はとてもきれいですが、廊下の音がかなり響きます。
周辺環境は歩いて5分くらいのところにコンビニがあり、歩いて10分くらいのところに、小規模なショッピングモールがあります。
自転車があると行動範囲が広がっていいと思います。
話題の食堂ですが、工場で食べるとメニューが7種類もあり、迷います。
評判どおりおいしいです。
ジュネポ寮の食堂も昼2種類(250円)、夜2種類(400円)です。月~土まで利用できます。日曜日は寮の食堂はお休みです。食・住は申し分ない待遇です。
ホンダ鈴鹿の社員さん達は期間社員に対して優しい印象です。
年齢で採用されるか迷っている方は、ホンダ鈴鹿はいいと思います。
同じ配属のおじ様(年齢54歳)は、日野といすずがダメだったけど、ホンダで採用されたそうです。
私も45歳女性で採用されたんですから、チャレンジの価値ありです
給料や待遇に関しての口コミ
今現在ホンダの鈴鹿に居ます!
今は休日出勤(ホンダでは休日買上と言う)無し、残業無し、月額手取りで22万円ほど・・・
休日出勤が2日も有って、1年と3ヶ月勤めた後の満了金(3ヶ月毎)を合計すれば、総支給47万円に届くかも知れません。
ホンダには、深夜の勤務がないので、深夜割増手当が有りません。 さらに勤務の交代に時間的ズレがないので、残業も不可能です
どちらかと言うと、ホンダは女性とか年配の方や、体力に自信の無い方向きかな!と思います。
食事はバリエーション豊富で1番のお勧めだと思います。
仕事は自動車関係では1番楽でした。その代わり収入も1番少なかったですm(_ _)m
1番注意が必要なのはどこも同じですが人間関係です。 ホンダは特に注意が必要です。 現在人手不足なので強気に出ても大丈夫かも知れません。
まとめ:ホンダ鈴鹿は行くべきか?
9ヶ月目からは”3ヶ月毎に”満了一時金が15万円支給されます(15ヶ月目からは17万円)
そうなると3ヶ月に1回は、手取りが30万円超えることになりますよね
でも残業や休出がなければ他メーカーに対して給料が減ってしまうのがデメリット(人によってはメリットか?)
もし入社するなら、
- ご飯が美味しい。しかも昼飯無料で月1万5000円の手当が支給される
- 寮は1人部屋
- 残業しないでプライベートの時間を増やしたい・休息を増やして体を回復したい
- 中長期働けば3ヶ月毎に手取り30万円かも
他のメーカーにないメリットがホンダには色々とあります
→ホンダ期間工ってきつい?入社してから辞めるまで・・激闘の日々を追った!
失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
今は閉鎖している新稲生寮で数年前に期間工してました。
作業着に関しても洗濯してもらえるのと、古くなった作業着を交換して新しい作業着が貰えるので実質無料、軍手は無料で使い放題と環境面に関してはいいと思いますし、初心者はまずここでもいいかもしれません。
2交代ならA勤の場合残業になる事はないから、週末はたっぷり遊べますし。
工程で使いものにならなくても別工程に異動の可能性は高いし、有給も取得しやすい上に
退職時に有給の買い上げ最大5日分(説明で書いてあった)あるので、寮がはずれになった場合と稼げない時期に出会わなければいいところではないでしょうか。
記事のタイトル「初心者におすすめ」
とかに変えてみようかな・・
寮を調べるときに新稲生寮を書いていたんですが
解体されていたようです
他にも住吉ハイツもあったようです
かげぽんさん こんにちは
ホンダの寮のジュネポールですが、年齢に関係なく女性はここに入寮のようです。
正規社員の社員寮だと思っていましたが、現在多くの女性期間社員が入寮しています。男性期間社員はジュネポに入寮できるかは不明。同じ配属のおじさまは住吉寮でした。
A・B・C棟あり、女性はA棟です。
部屋はとてもきれいですが、廊下の音がかなり響きます。
周辺環境は歩いて5分くらいのところにコンビニがあり、歩いて10分くらいのところに、小規模なショッピングモールがあります。
自転車があると行動範囲が広がっていいと思います。
話題の食堂ですが、工場で食べるとメニューが7種類もあり、迷います。
評判どおりおいしいです。
ジュネポ寮の食堂も昼2種類(250円)、夜2種類(400円)です。
月~土まで利用できます。日曜日は寮の食堂はお休みです。
食・住は申し分ない待遇です。
ホンダ鈴鹿の社員さん達は期間社員に対して優しい印象です。
年齢で採用されるか迷っている方は、ホンダ鈴鹿はいいと思います。
同じ配属のおじ様(年齢54歳)は、日野といすずがダメだったけど、ホンダで採用されたそうです。
私も45歳女性で採用されたんですから、チャレンジの価値ありです。
こんにちは!
54歳で採用されるんですか・・そんなメーカー他にありませんよ多分
そんなに周りに施設あるんですね
ぼくの感じだと三重県って目立たない県ナンバー5に入るので
どんな場所なのか全く想像できませんよ
でもホンダ寄居の田舎に行くよりは鈴鹿に行く人が増えて行くかもしれません!
マツダに最近までいましたけど普通に50代未経験の方とかいましたよ
マツダで50代の期間工は超レアだと思いますよ
派遣のおじさんであれば業者でたくさんいるみたいですが。
ホンダはやっぱり特別だと思います
こんばんは
この記事をみて
今月12日にホンダ鈴鹿の面接受けましたが
残念ながら落ちました
応募殺到してるかもしれません
こんばんは!
今期間工足りてない状況なのにホンダさんは酷いですね
ただタイミングが悪かっただけなのかもしれません
最近、いろんな期間工サイトが乱立している
みんなそそのかされて応募してるんですよきっと。
多分、女性、37才、未経験だからでしょうか。
いつかはリベンジしたいですね
期間工未経験でもデンソーに受かりましたので
そこで頑張ろうと思います
いつも情報ありがとうございます
最近、更新できてませんね( ̄∀ ̄)
明日あたりに新記事出します!!
かげぽんさんこんにちは。
6月上旬に本田鈴鹿製作所に応募しました。
中旬に面接しました。
面接はスカイプのWeb面接でした。
面接官曰く、今は2交代でライン稼働しているそうです。
筆記試験は無く、webでの適性検査は両手の指の曲げ伸ばし・屈伸運動でした。
採用後、入社日に履歴書を提出するみたいです。
入社日は7月中旬で、交代手当てがUPしていました。
1勤-901円
2勤-1717円
3勤-3060円
情報ありがとうございます。
一番大変な時期に入社凄いです!
交替手当もUPしたんですね。了解です。覚えておきますね