期間工を5社以上経験した、かげぽんです!
マツダ期間工が生活する「大原寮」に6ヶ月住んでみた感想を公開します
どうせ寮に住むんだったら快適な環境で生活したいですよね?
そこで、大原寮は
- 1人部屋?食堂はどんな感じ?
- 工場に近い?
- プライベートは充実する?
そんな疑問をここで解決してもらえればなーと思います
【おすすめ】マツダは派遣社員としても応募できます!
【6ヶ月で手取り200万は余裕?】マツダに派遣社員として応募する方法
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。知りたい所から読む方はこちら
マツダ期間工の寮って全部でいくつあるの?
マツダで期間工が住んでる寮は全部で4つ
こちらで全てまとめてますよ
【画像】マツダ期間工の寮6ヶ所まとめ!知らないと損する「寮情報」を解説
⇒【大原寮】
広島県広島市南区向洋大原町12‐2
ここは男性専用の寮になります
入寮している7割は期間従業員だと思いますが、社員さんもいるみたい
マツダに入社すれば高確率で大原寮に住むことになります
⇒【小磯寮】
広島県広島市南区小磯町2−60
左奥にあるのが大原寮で右側にあるのが小磯寮になります
小磯寮は2棟あって男性棟と女性棟に分かれてる
日産時代は女性期間工なんてほとんど居ませんでしたが、マツダに来てから女性が歩いてる姿を頻繁に見かけます(”ω”)
ちなみに2小磯寮(男性用)は画像の右奥に建っています
⇒【大洲寮・祇園寮など】
広島県広島市南区大州5丁目11‐3
ここに住むことができる期間工の方は極少数なのではないでしょうか?
噂によればマイカーを持ち込んでいる方が住めるとか住めないとか
ちなみに、
大洲寮に住んでいるのは高卒の社員
祇園寮に住んでいるのは新卒の社員
周辺にはかなりデカい「イオン」や「マツダスタジアム」などがあるので大原寮よりも周辺環境に恵まれていると思いますね~
でも出勤の時、最寄りの”天神川駅”からマツダ近くの”向洋駅”まで電車、もしくは社内バスでの通勤になります
⇒【レオパレス】
上記の寮が満員になった時は、マツダ本社工場の最寄駅にある向洋駅の次の駅である「海田駅」や本社周辺のレオパレスに住める可能性があります
デメリットは少し遠いこと
マツダ期間工は人気なので集合寮は満席のようです・・・
大原寮・小磯寮の部屋は超快適!風呂は?食堂は?
大原寮に住むことができれば「1人部屋の個室」に住むことが出来ます!
そう・・・マツダ期間工は相部屋とは無縁なのですぞ!
二段ベッドが2つあるけど1人で利用することができる
カーテンが付いているので夜勤明けでも日光を気にせず寝れますね~!
液晶テレビ・テーブル・業務用のエアコン・掃除道具が常設されています
パソコン2台と書類を広げても十分すぎるスペース・エアコンも使いたい放題になっています
冷蔵庫も部屋の中にありますが音は気になりません
小磯寮に関してもほぼ同じ間取り、同じ見た目だと思っていい!
⇒【工場までの距離は?】
配属先によって通勤時間は違うけど、門まで2,3分
そこからバスで現場まで5分ほどで辿り着きます!!非常に近いんだ!
⇒【タバコは?】
室内は禁煙です。電子タバコは許可制
1Fに喫煙ルームがあるのでそちらを利用できます
⇒【食堂は?】
自炊は禁止なので食堂を利用しないといけません
給湯室があるのでラーメン作るとかであれば問題ないと思います!
マツダの食堂は”味”に少々問題がある・・・(らしい)
→マツダ期間工の”飯”って何でこんなにも不味い?寮にある「食堂」の重要性を説明!
イヤなら寮の横にコンビニがあるのでそこを利用してください
営業時間は長期連休以外であれば1日3食”毎日”営業しています
清算は入寮時、カードを渡されるので給与天引き
⇒【風呂は?】
寮内にお風呂は2か所ある
毎日朝6時から24時くらいまで!
循環式装置があるのでいつもきれいに入浴できますよ
⇒【トイレや洗面所は?】
トイレも洗面所もかなり広い。朝方に込んだりすることなんてありません
大原寮のトイレの方が古い<小磯寮のトイレは新しい
⇒【その他】
- マイカーや自転車を持ち込むのは禁止。自転車はレンタルすることが可能
- 宅配便は寮監が預かってくれる
- 洗濯機や乾燥機(1回100円)あり
- 大原・小磯寮ともに24時間セキュリティー入室なので安心
寮の周辺に買い物できるスポットなどはあるの?
⇒【大原・小磯寮から都心へのアクセス】
大原寮の近くにはバス停があります
しかもかなりの本数が「広島方面」に出てるのが分かるよね?
⇒【広島駅・八丁堀】
バスや電車を利用すれば10分ほどで日本の主要都市である広島駅へ行くことが出来る!
凄くないですか?
でも実は広島駅前には若者が遊べる施設はそんなにありません
広島駅から路面電車ですぐの「八丁堀」に遊びスポットや飲み屋街が集中しているんだ!
仕事終わりでも気軽に遊びに行けるのがうれしい!
⇒【イオンモール】
向洋駅(大原寮の最寄り駅)の隣に「天神川駅」があります
そのすぐそばに巨大なイオンモール広島府中店がある
相当デカいです。映画館からショッピングまで何でもあります
店内を見て回るのに1日じゃ足りません!
最後に:マツダ大原寮って住みやすい?個人的な感想
マツダで寮に住む最大のメリットは、
- 広い部屋に1人で住める
- 都会が近い
- 工場が近い
逆にデメリットは、
- 自動車・自転車の持ち込みが禁止されている
- 食堂のご飯が美味しくない
ぼくはマツダ大原寮に2か月近く住んでいますが特別嫌な部分は見当たりません
ネットの調子もいいし、防音性もある(玄関近くは物音あり)、コンビニあり、大きなテーブルがある
何よりマツダ期間工は、「1人部屋」+「都会」+「高額な入社祝い金」の三拍子が揃っているバランスのとれたメーカーだと思います!
マツダ期間工を退職しました!6ヶ月働いて「218万円」も貯金できた感想
マツダ期間工の「1日」に密着してみた。勤務時間は?寮生活はどう過ごす?
最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
【6月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
-
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり!(入社特典、皆勤手当、満了金)そして寮環境が良いです!全て個室。相部屋はありません。完璧ですね
-
三菱自動車
評価 三菱の特徴 入社特典が高水準、面接なし こんな人におすすめ 短期や長期で稼ぎたい人、40代OK →どんな求人なの?
とにかく入社6ヶ月以内で稼ぎやすい期間工です。
今だけ限定で入社特典70万円。満了金も3年で最大300万以上、寮での食事が無料0円!
しかも採用率が高いので40〜50代でも入社できます!
いえいえ!
有利か不利かであれば不利だと思います
今マツダは人気なので30代半ばくらいでも選考会の参加を断られてます
もちろん参加して合格する方もいますが。
でも40代前半の人は同期でいましたよ
そして大原寮にもたくさんの40代期間工が住んでいます!
妙な質問に答えていただきありがとうございます。
実はずっと左官の職人をやっていて、仕事のある日ない日の生活に
不安を感じ、マツダのの期間工を考えていました。
歳は43なんですけど、不利ですかね?
正確な時間は忘れましたが
6時から24時まで空いてて風呂は2箇所あります!
時間内であれば何回でも大丈夫ですよ!
え。常に解放されているということですか?
100回入っても大丈夫ですよ!
寮は風呂は共同のようですが、
一日に一回しか入れないのでしょうか?