かげぽんです!
マツダ行きます!!
広島本社工場で働いているマツダ期間工の寮の魅力を紹介したいと思います!
- 広島本社工場→小磯寮、大原寮、大洲寮
- 防府工場→遠藤寮、木船寮、西浦寮
マツダの工場は大きく広島と山口の防府の2か所に分かれています
防府の寮はこちら
→マツダ防府工場で働く期間工が住む3つの寮はどんな感じ?広島工場との違いは?
特徴はなんといっても広い部屋に一人で住める可能性が非常に高いこと
しかも立地が凄くいい。西は福岡、東は大阪にも近いからプライベートも充実します(身を持って実感!)
入社祝い金などの待遇も最近になって凄く良くなっているので今が狙い目!
広島本社工場の期間工が住んでいるマツダ寮の間取りと設備はどんな感じ?
広島本社工場のマツダ期間工が住んでいる寮の代表格は4つ
- 小磯寮(女子寮)
- 小磯第二寮
- 大原寮
- レオパレス
- 大洲寮
- 松風寮
この6つの寮は広島本社工場にとても近い
上の3つに関しては徒歩5分くらいで工場まで行ける
そこからバスを利用して現場近くまで行ったとしても15分以内で会社のロッカーに到着します
他の寮は少し離れています(電車通勤かも)
・部屋の中にはテレビ・テーブル・冷蔵庫・業務用エアコン・ほうきなどが備え付けられている
かなり昔は3,4人で生活していたみたいなんですが最近は1人部屋(‘ω’)
なので使わないベッドは物置にして和室の部分にテーブルやPCを置いて広々と自由に生活することが出来るのでよい環境だと思います
男性が住んでいる部屋はこんな感じ↓
他にも洗濯機(コインランドリー)、食堂、大浴場、トイレ、自動販売機は共同。大原寮と小磯寮にはそれぞれ食堂があるのでどちらを利用しても問題はないと思います
マツダは原則として自分の部屋で自炊することができません(食堂の利用費に関しては下記で説明)
・マツダの期間工は駐車場を利用することができません
普通だと6か月や1年勤めればOKだったりするけどそれもなし・・・今現在は規約が変更されているかもしれないから要確認ですね!
ちなみに防府工場の寮生は駐車場を自由に使うことが出来ます。マイカーを持ち込みたい方はマツダ防府工場を希望するといいかもしれません
・寮や工場の周りは他の期間工と比べるとかなり都会
周辺に駅も多いしコンビニやイオンモールなんかもあり。大原、小磯寮の前には広島駅直結のバス亭あり
マツダの食堂は他と比較すると値段設定が100円くらい高めなのであまり利用していませんでした!自分の好きなものを食べたいからですね
マツダ大原寮
広島県広島市南区向洋大原町12−2
この寮は2016年に例の事件があった寮として有名ですね
ほとんどの奴が3年どころか半年もたないから
3年後の首切りなんて気にしてないよな後が無いおっさん連中か、借金組 独立組しか残らんぜよ
そのせいか最近大原寮が老人ホームなみに年齢層が上がってるw
部屋の様子はこんな感じです
ネットの掲示板で噂されているように大原寮の年齢層は少し高めです
ぼくが思うにマツダの期間工自体が30代以上の方が他と比較して多め
しかも日給が約8030円と低めだし残業が発生しない期間だと全然稼げませんでしたからね!今現在はかなり忙しいみたいだし入社祝い金の大幅アップ、経験者手当の導入で人を集めているみたい
・大原寮の食堂のご飯はマズイ。かも
ぼくの舌だとそう感じました。しかも隣にある小磯寮でも同じことが言われいます
マツダ小磯第2寮
広島県広島市南区小磯町2-60
小磯寮は男性用(第二)と女性用の寮に分かれています
時々女性期間工の姿を見かけることができるんですねー
そしてマツダ期間工の女子寮(小磯寮)はこんな間取り↓
・男性も女子寮も1人で住むことができる(*’ω’*)
・大浴場、トイレ、洗濯機、食堂は共同で利用することができる
そして食堂が少し高めです!
朝ごはん:350円、A定食600円、B定食500円、その他カレーやうどんも。でも日産の場合は朝ごはん250円、夜ごはん:350円ほどで利用することができます
毎回食堂を利用するとなると1日1500円ほどの出費になるのでお勧めできませんね
寮の食堂の値段は高めだけど工場内の食堂の値段はそんなに高くありません
すぐ近くにローソンとスーパーあり
レオパレス
マツダの期間工はやはり人気があります
だから大原寮や小磯寮が満員になった際に利用されるのがレオパレスになります!
特徴として・・・
・もちろん完全個室で一人で生活できる
・工場まで電車通勤(数分から1時間)
1人部屋ですが、遠方になってしまうと通勤に時間がかかってしまうのが難点
電車→徒歩→車内バスという感じになる
マツダ大洲寮・松風寮
広島県広島市南区大州5丁目11‐3
他の3つの寮とは少し離れたところにあるのが大洲寮になります
ぼくはこの寮に住んだことは無いんですが室内の間取りは大原寮や小磯第二寮とほぼ同じ
住んでいるのはほとんどが新人社員だったりする
でもイオン広島府中店も寮の中で一番近いし、天神川駅にもアクセスしやすいので立地的には最高だと思うんですよ
広島まで電車5分もかかりません(でもここに住む可能性は低い)
でもその隣にある「松風寮」は期間工でも住む可能性があります(個室)
マツダ期間工の寮は住みやすいのか
マツダの寮の良い所は
- 広島本社工場に近いところ(工場まで10分、ロッカーまで5分くらい)
- 一人で住める
- 30代以上で働いている人が多いってとこ
- ある程度の防音が期待できる
防音に関してはぼくもそう思います。あまり隣からの物音もしないし、なにより広い部屋に一人で住むことが出来るのが最大のメリットだと思う
タバコも事前に申請していれば吸うことが可能です(広島の場合。変更になる場合あり)
最近、期間工の寮はボヤが多いので外出する時には灰皿は自室の外に出さないといけません!
こんな意見も
大原寮の住人を見てると過去にマツダで逃亡歴が無い限りはまず不採用にはならないんだろうなと思うわ。
コンビニですら雇ってもらえないような50過ぎの人間でも寮に住ませてもらえて、 年収で350から400万円程度は稼げるんだから期間工は中年のフリーターにとっては最高のセイフティネットだな。
さすがに50代での入社は難しいと思います
40代で入社して50代になってからも働き続けるとかであれば可能だと思うけど
→30代、40代が未経験で期間工に採用されることは現実的に可能なのか?派遣社員という選択もある
逆に給与待遇に関する面で他より劣っているという声が多数ありました
待遇は入社する前に支給される祝い金で補てんできると思う。でも2,3か月先の事を考えるとその時の残業の有り無しで給料が大きく変わってくるので赴任は運任せになりそうですね
マツダ期間工の待遇に関しての情報はこちら
→【画像】マツダ期間工が生活する「大原寮」の情報まとめ!個室なの?風呂は?
→マツダ期間工を退職しました!6ヶ月働いて「218万円」も貯金できた感想
入社祝い金、一人暮らし狙いの方はマツダの期間工を狙っても損はないと思いますよ!!
失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
こんにちは!
MAZDAに期間工で行くのですか?
知り合いが期間工で働いているのですが、今のMAZDAは配属先によってですが、残業が結構あるのと土曜日休日出勤があるので稼げるよと。
寮と工場も近いので通勤も楽。
広島駅にも近いため休日は遊ぶこともできてリフレッシュできる。
とにかく、トヨタとは違いますね。
トヨタの工場と寮は遠いため通勤バスで20分から30分ほど。
近い寮はありますが徒歩はキツイです。
寮の周りは何もないため生活は不便。
コンビニも2店ほど。
ゲームセンター、本屋、100円ショップ、喫茶店は無し。
最寄駅まで7キロ。
駅までのバスは1時間に1本。
駅前はさびれまくっていて吉野家、松屋、ドトールコーヒーなどは無し。
車がないと不便不便不便です。
MAZDAに行くのは正解かも。
誤解です(*’ω’*)すみません!
マツダの待遇紹介しまーす!的なニュアンスで使っただけです
もし行くときは何も言わずに行くと思います。身バレ防止の為
ぼくも期間工を選択する時は必ず工場と寮が近いところを選ぶようにしています
その点マツダは超優秀
トヨタはバスの可能性が高いし、配属先の工場なんて完全にシャッフルなので予測が付きません
田原や衣浦に配属なんかされたらもうね・・・
頂いた文章有効活用します!
ありがとうございます!
マツダの寮に入られ生活されてる方ですね☆*。
幾つか寮の名前が有りますが その近くに松風寮は有りませんか?現在、一部リフォーム中だと聞いているのですが
大洲寮の横の寮ですよね
今もあって期間工の人も住んでるみたいですよ!
でもマイナーな寮ですね