期間工を5社以上経験した、かげぽんです!
デンソー期間工になったら住むことになる寮をすべて(10ヶ所以上)まとめてみました
働く前に部屋の雰囲気を知っておくと役に立つと思います!
デンソーで住み込みの場合は、集合寮(個室)or相部屋になります
どんな寮に住むことになるのかチェックしてみよう
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。知りたい所から読む方はこちら
デンソー期間工が住む寮は田舎で相部屋が多い!?
デンソー寮の特徴としては
- 今だに3人の相部屋が多い
- 寮費として7000円天引きされる
- 寮の周辺は田舎(他メーカーと比較)
- 女子寮が多くある
- 自宅から75分以上離れてないと入寮できない
- 愛知だけじゃなく三重や静岡勤務もある
みたいな感じです
デンソーは求人の待遇が良いけど「相部屋」と「周辺が田舎」なのが大きなマイナスだと思う
比較的新しくて個室の寮には【当たり】という印を付けておきますね
勤務地は10ヶ所以上あって工場の地図はこんな感じです
三重の大安と静岡の湖西以外は密着してますねw
デンソーに入社する時に住む仮の寮
若草寮・東刈谷寮
この寮は”誰もが”研修の時に2日ほど住む仮の寮になます。ここから本工場に行って入社前のさまざまな手続きを行います
・若草寮が女性(1人部屋)
・東刈谷寮が男性(3人の相部屋)
和室のワンルーム個室。食堂や風呂は共同で利用すること。それにしてもボロい・・
そして寮に到着すると全体で集まって説明があります。女性がたーーくさんいますよw
高棚・安城製作所に配属になるとここに住み続ける可能性もある
デンソー新人期間工女性の割合は3,40%くらいだと思う。他の会社と比べると圧倒的にデンソーは女性が多い
アラサー女性の方がデンソーで過ごした感想や部屋の状況などが書かれているので参考にしてくださいね
他にも女、期間工への道がありました!
こちらは幸田製作所の細井寮で働いている方のブログ
ちなみに幸田工場は女性の割合が凄く高いです。よほどの軽作業なんでしょかね?
補足:入社前の研修はどんなことをするのか
仮寮に赴任してから入社までの情報を少しだけ記載したいと思います↓
1日目
- 朝早くにバスで本工場へ向かう
- 就業規則、健康診断、作業着の試着、現場に入ってからの教育を行う
- 配属先の決定
- 帰宅
2日目
人によってはもう1泊する場合があるようですが、
- ここからは実際に自分が本来住む寮に移動
- 寮内の説明(部屋の設備の使い方、食堂の利用時間、ゴミ出し)
3日目
この辺から製造現場に出た後の教育が始まります
- 製作所に行って安全の教育や作業に関してルールを学ぶ
- 自分が所属する課や班、勤務体制が発表される
- 課ごとに分かれて簡単な作業研修や座学をみっちり行います
その後、4日目以降に工程に配属される感じになります
安城製作所で働くと住める寮
【当たり】啓和寮
愛知県安城市里町長根7
ぼくはこの寮に住んでました。すぐに辞めちゃいましたがw
でもデンソーの中では珍しくフローリングで1人で住める個室ワンルーム
部屋には冷蔵庫・ベッド・テーブルなど生活に必要なものは揃ってます
あとここめっちゃ安城工場に近いです。すぐそばなので歩いていける。それでもロッカーまでは結構歩きます
寮の周辺は田舎、田んぼや工場しかありません。駅も遠いしコンビニくらいしか娯楽施設ないのがデメリット!
でもデンソーの勤務地の中では都会な方なのかもしれません
2キロ先の新安城駅まで行けばドン・キホーテ、イトーヨーカ堂、歯医者、マクドナルド、かっぱ寿司などがあって遊べるよ
親和寮
愛知県安城市里町西山ノ田1
3DKの相部屋。部屋は和室でかなりボロいです
2人じゃなくて3人での相部屋
安城製作所までは割と近くて徒歩で迎えます
でも啓和寮と比べると部屋のランクに大きな差がありますよね
幸田・西尾製作所で働くと住める寮
細井寮
愛知県額田郡幸田町菱池細井100
細井寮は男女が住んでいる混合寮。でも一緒に住めるわけではなく棟は別々になる
3DKの相部屋タイプ。風呂・食堂などは共同ですね
壁が薄くて洗濯機の音が響く感じ
幸田と西尾製作所までバスで10分、ほど・・・バスは一緒なので通勤は女性一緒らしいです
男性の方の部屋の画像もあります
最寄駅は幸田駅で3キロ!寮付近のバス停から、えこたんバスとういのが街中を巡回している
ちなみに寮周辺は西尾工場周辺みたいに田舎ではありません。幸田駅とは反対方向の国道248号線に向かえばガスト、魚がし、ピアゴという商業施設がありますね
そして幸田製作所は西尾や大安製作所と比べて女性が多い工場になります!
デバイス製造部という部署があって半導体・集積回路・コンデンサ・スイッチング・LEDなど・・とにかく精密的な作業が多い
【当たり】青雲寮
愛知県西尾市下羽角町住埼1
デンソーで一番田舎にある「西尾製作所」の期間工が住める寮ですね
きれいなワンルームの1人部屋、テレビ・冷蔵庫・ベッドなどが付いてます
風呂・トイレ・洗濯機など共同で割りかし綺麗
寮は西尾製作所の敷地内にあるので通勤は楽です
でも周辺が超田舎なので休日に買い物したい時には大変だと思いますねー。車がないと何もできません!
自転車貸し出してくれるし、自転車やバイクも申請すれば持ち込めます
寮から最寄りの「幸田駅」まで無料の会社バスが出てます。だから幸田駅から名古屋まで1時間くらいで行けます
あと青葉寮の隣には女性が住める「若葉寮」があります!
善明製作所で働く期間工が住める寮
つくしが丘寮
愛知県西尾市つくしが丘5丁目3−1
ここはなんと4LDKを4人で住む事になる大ダコ部屋になりますw
地図で見て分かるようにつくしが丘寮は合計で8棟ほどある。離れに建っている第二つくしが丘寮は社員様が住んでいます
しかも立地が悪すぎですね
最寄駅までのバスも少ないし、かなりの距離がある。寮の近くには西尾駅があって電車を乗り継げば岡崎市内へ行くことができる。でも何もありません
善明製作所までバスで15分ほど・西尾製作所にも近いです
やっぱりディーゼル燃料噴射装置とかを製造してるので、ここは男性が多い職場なんだと思う
→住んでいた人の口コミ
自分は幸いな事に人間関係の悩みは無いけど、つくし寮の環境が悪すぎてストレスが溜まっている。四人部屋で何かと気を使うし、夜勤明けの風呂は激混みで裸のまま壁際に待機する人が出る時もある。あと、害虫が酷い。下階で畳部屋だから結構虫が出る。
三重にある大安製作所で働くと住める寮
デンソーは愛知だけでなく三重や静岡にもあります
青山寮
三重県いなべ市大安町大井田1500
間取りは3DKの相部屋タイプ。まさにデンソーの寮という感じ!
トイレ・風呂・キッチンは共同で利用するタイプ
でも工場は真横なので徒歩通勤で10~15分もかからずに通勤可能
地図で見れば分かりますがかなりの田舎です。大安駅は近いですが大きな繁華街とかは近くにありませんw
若鮎寮(女性寮)
部屋の設備はテレビ、テーブル、収納、エアコン、布団などが入居した時点で備わっている
若鮎寮は青山寮の敷地内にある女性専用の寮になっています。10棟ほどある寮には男女比が5:5ほどになっているようですね
やはりデンソーは女性期間工が別格に多い!!周りに何もなく娯楽もないので男女の交流も盛んなんでしょうかw
高見台寮
三重県四日市市高見台2丁目1
寮の間取りは上記のとほとんど変わりません
3DKを3人で生活するタコ部屋タイプ!
高見台寮から大安製作所まで通勤時間はバスで20分ほど
周辺はイオンやコンビニもありますね。でも高見台寮というだけあって”高台”にあります
行きは良くても帰りはきつい感じ
デンソー寮によくある質問
車の持ち込みはできるのか?
デンソーは入社して半年間、車の持ち込みと「運転」が禁止。でも過去にデンソーを3年満了して1年以内に再入社すれば即可能になります
レンタカーを借りてドライブ・・・なんて事も禁止されてるんですね
でも自宅通勤する時は車やバイクを利用することができます

インターネットは使える?
デンソーの寮に入ってプロバイダーに申し込めばインターネットを利用することができます
月額3000円〜5000円くらいのコース
でもぼくが啓和寮で使ってた回線がめっちゃ遅かったです(昔の話ですが)
だから契約する前に速度をチェックした方がいいかもしれません。田舎なのでやっぱり繋がりにくいんですよねw

寮に入らないことも可能?
強制ではありませんよ!
自宅通勤もできるので安心してください
期間工になって寮に入らないのは可能?【自宅から通勤できます】
門限はあるの?
ありません!
タバコは吸える?
部屋ではNG!
共有部では吸えますよ
デンソー期間工になってお金を稼ごう!
ここまで話したようにデンソーの寮は正直、良い環境ではありません
古い寮が多いし周りは田舎だからです
でも今、月収14万くらいで生活が苦しくて借金もある
しかも家賃の支払いが毎月10万以上あって全く豊かになれない
そんな人は寮費と光熱費格安のデンソー寮に住んで、浮いた分で借金の支払いなどをすればいいんじゃないでしょうか?
実際にぼくもそんな感じでした・・
どんな状況にある人でも1、2年働いてお金の悩みを解決する人は多い
特にデンソー期間工は初心者でも長く続けやすい部品メーカーです!
以上がデンソー期間工が住んでいる寮の紹介でした!
デンソー期間工の詳しい求人や待遇はこちらを見てください
【2022年】デンソー期間工はきつい?給料や寮の評判を経験者がやさしく解説!
こちらも読んでおくと寮生活での失敗が減りますよ
期間工の寮に5年住んだけど、寮生活ってどんな感じ?ヤバい?【全ての疑問を解決】
最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全メーカーで最も福利厚生がしっかりしてて働きやすかった!
長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)が昇給するので給料が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
スバルの給料は入社特典55万、満了金も高水準!
寮も全て個室。相部屋がないので初心者におすすめです。
評価 スバルの特徴 寮が全て個室、入社祝い金が高額 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
デンソー(DENSO)
→働いてみた感想は?
満了金が3年で300以上と高水準なので、収入は期間工の中でもトップレベルです!
細かい組み立てや検査工程で稼ぎたい男女に向いてると感じました!
評価 デンソーの特徴 自動車部品メーカー こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・女性・正社員になる
かげぽんさん
コロナで日長寮3人部屋を一人で生活快適生活^ ^
すみません。
色々と検索してみたんですが正確な答えを見つける事ができませんでしたm(_ _)m
特にデンソーは部品メーカーなので指定はないと思いますが、その他メーカーも期間工が乗る車に関しては寛容です。
そもそも月極めを自分で契約して駐車する可能性が高いので関係ないとは思います。
日産九州とかは他社メーカーでも敷地内に駐車OKです!
現在、とあるメーカーで期間工をしてまして、あと数ヶ月でフル満了となります。
今度は生活の拠点を名古屋に移そうと思いますが、デンソーが候補の1つとなっています。
そこで質問なんですが、車の持ち込みと通勤についてそれぞれメーカーの指定とかあるんでしょうか?
私の所有している車がHONDA車なんですよね。
トヨタ系でないとダメとかあるんでしょうか?
入寮の場合の半年後というのは記事を拝見したのでわかってるんですが、そのあたりが不明なので質問させてもらいました。
出稼ぎ労働者の時代ですよね
4人部屋なんて当たり前だったんだと思います。。
確かに一番汚そうなイメージはありますよね
三菱の全盛期は8人部屋があった、1Rも基本二人。
つくしが丘寮は糞やで
つくしやったら部屋借りたほうがマシ
寮が良ければ完璧なんですけどね・・・
デンソー九州はおそらくレオパレスみたいな感じだと思います。集合寮タイプではないはず
意外と知恵袋で質問してる人多かったです
ワイもです!
かげぽんさんこんばんわ!
デンソーもそうですが寮関係の当たり外れが結構左右しそうですねぇ
あとデンソーは九州にも工場あるみたいですがあまりに情報がなさすぎて不思議・・・
ワイなら派遣で入るわ
相部屋とかありえへん