岡山といえば桃太郎
かげぽんです!
三菱の期間工といえば愛知県にある「岡崎製作所」が一番有名です!

でも今回は岡山にある「水島製作所」の求人を紹介しちゃいます
今だと入社手当が10万・皆勤手当が毎月3万など・寮個室など・・・待遇的がかなり良い!
三菱期間工は正直なところ底辺かもしれない。期間工のヒエラルキーの中では。
しかし、40〜45才の諸君、1年で300万貯めようと思ったら三菱自動車水島工場はアリだ。
残業、休出で月30万は固い。死ぬほどキツくはないし、社員の皆も労働力を欲している。自分の力ではたをラクにすることが出来る。— たか 三菱自動車期間工@ライフハッカーズ (@TakashiAkinari) 2019年5月31日
この記事では・・・
・三菱・水島製作所の求人のメリット・デメリット
・作業はきついのか?
・寮環境に関して
・お得な応募方法
分かりやすく解説しますね
目次だよ!
三菱の水島製作所、期間工求人はこれがポイント!
- 時給:1070円
- 入社祝い金:0〜10万(※選考会参加費・定着支援金などの合計)
- 寮費・光熱費・寮食無料
- 満了慰労金:12万(4ヶ月ごと)
- 選考が緩い
- 岡山県の倉敷市に住める
※今だけ期間限定!入社祝い金30万支給!
【三菱(水島製作所・岡山)期間工の詳細はこちら】
三菱(水島製作所)の期間工で働くメリット・デメリット
三菱で一番メジャーである「岡崎製作所」と比較しながら話します
メリット①:採用基準が緩い・すぐに働ける
これは三菱全体に共通して言えるんですが「採用基準が非常に緩い」です
- 健康診断が初回はなし
- 応募から入社までが早い
- 面接がない(水島の場合は派遣会社や三菱との面談あり)
年齢(30代後半〜40代)や健康状態に自信がなく、他メーカーで採用されない人は三菱がベスト
特に今みたいな不景気で企業が採用を絞ってる時期だと受かりやすい思う
メリット②:集合寮(個室)・食事が無料!
三菱の岡崎工場と違う点が1つあります
それは工場から割と近い個室寮(集合寮)に住めること
→(岡崎工場は相部屋も多い、通勤時間がバスで1時間なんて寮もある)
そして寮で食べるご飯が無料。1食500円だとしたら月に3万ほどの節約になるんじゃでしょうか笑
効果絶大です!
メリット③:入社祝い金10万・給与以外の手当てが毎月6万!?
基本給である時給は低い(1070円)ですが、それ以外の手当てが充実してます
・皆勤手当が毎月3万円(※遅刻や欠勤がない場合)
・満了慰労金:12万(4ヶ月)・・1ヶ月あたり約3万
1ヶ月で給与以外の手当てが6万ほど支給される計算になります!
トヨタのように昇級はしませんが、かなり多い金額ですね
他にも入社してから数ヶ月は激アツです!
・初回特別手当5万円(おそらく2回目の給与)
・三菱からの定着支援金5万円(おそらく3回目の給与)
合計で10万ほど支給されます!
※応募する時期に変動するのでご注意ください
デメリット①:残業がないと稼げない可能性あり
三菱は時給が1070円。日給に換算すると8,560円です(トヨタは1万円)
正直、残業がないと稼げません
もちろん期間工自体が稼げるので問題ありませんが・・・人によっては”物足りない”と思う人が多いのも事実です
デメリット②:勤務地が岡山です
〒712-8501 岡山県倉敷市水島海岸通1丁目1番地
岡山という勤務地は正直微妙ですよね。魅力度ランキングでも35位〜40位の間
都心部へのアクセスも悪いし、岡山?外国?桃太郎?って思っちゃう
もし稼げる求人だったとしても少し躊躇してしまいますよね?
でも倉敷の美観地区はおすすめの観光スポットです
自分も1度だけ1人寂しく観光したんですが、なかなか楽しめる場所でしたm(_ _)m
初回契約の4ヶ月だけなら。頑張れる人も多いはず
三菱、水島の期間工はきつい?お仕事内容をサクッと紹介します
正直「きつい」or「きつくない」のか?
という疑問に関しては実際に働いてみるまで分かりません

- 本人がどれだけ体力があるのか?
- どんな工程や部署に配置されるのか?
- 現場の人間関係は良いか?
これら3つの要素によって変わるからです
でも期間工は正直きついです!
そこだけは理解して入社すべきだと思います
1、エンジン工程
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
2、プレス・車体製造
- 大きな金型のプレス機で鉄板を車の形に成形します
- ほとんどの溶接は機械がやってくれます。作業者は部品を地具にセットするだけの作業が多め
- 下記の「組み立て工程」よりは比較的楽だと感じます
3、塗装工程
- 車のボデーに色を塗装するお仕事。でも実際はほとんど機械がやってれます
- 人間は機械が作業できない部分や”バリ取り”、チェックなどを行なってる
- 期間工が塗装課に配属される事はとても珍しい。人が足りてるみたい。ここも楽
4、組み立て工程
- ここが一番きつくて過酷かもしれません(_ _).。o○
- 自動車にエンジン・ドア・バンパーなど・・・多くの部品をドライバーやトルクレンチを使って車体に取り付ける作業を行います
- 多少、無理な姿勢で作業をしたり何度も指を動かすので最初は筋肉痛になるよ
5、検査工程
- 完成した自動車に排気ガス・水漏れ・ブレーキ・ライトなどが正常に動作するかチェックする
- 一番楽だけど責任重大な工程です
- この検査工程にはほぼ配属されないと思って良いでしょう
分かりにくかった方はこちらを参考にしてください!
画像で見る→大人の工場見学ーあなたの車が出来るまで
動画で見る→ホンダー車が出来るまで
水島製作所の給料はどれくらい支給されるのか?
とある筋から手に入れた情報がこちらです
基本給:19万5000円
残業手当:6万(残業40h)
交代手当:5万5000円
激励金(皆勤手当):3万
支給金額:34万
控除が社会保険4万円ほど(人によって違う)
手取り:30万円
そしてこれに入社祝い金・定着支援金・満了金が定期的にプラスされる感じで
この給与明細は残業代・休出・皆勤手当が支給されてるので多く感じますm(_ _)m
もし入社するなら収入をもう少し低めに見積もるべき・・・
※入社して数回に分けて支給される手当(入社祝い金など)が払い終わってしまうと給料が少なく感じるかもしれません
こちらは岡崎工場の給与明細です

水島工場の期間工が住む寮はどんな感じ?
青葉寮退寮しました( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/M9z59zkLAv
— 村上拓也 (@0630_t) 2015年5月4日
第一候補になるのが「青葉寮」です
住所:岡山県倉敷市水島南幸町2−2
かなり大きな寮。お部屋のスペックはこんな感じ ↓
- 個室ありの集合寮タイプ
- 食堂(無料)・風呂・トイレは共同利用
- ベッド2つ・冷蔵庫・布団・収納・エアコンあり
- 寮から工場まで2キロ。歩いて20分ほど
- 寮からの車通勤は不可
駅は近いし、周辺には生活に困らないだけの飲食店あり。寮環境に関してはそこまで悪く思う必要はない
でも岡山駅から寮の最寄駅まで電車で1時間くらいなので少し遠いm(_ _)m
ちなみに愛知県(岡崎市)の岡崎製作所の寮はこんな感じになっています ↓

どこの派遣会社から「三菱の水島製作所へ」応募すればいいのか?
「日総工産」という派遣会社を経由して入社する人が多いです
求人の詳細は下記をご覧ください!(面接来場で1000円分のQUOカードを無料でプレゼント)
※今だけ期間限定!入社祝い金30万支給!
【三菱(水島製作所・岡山)期間工の詳細はこちら】
重要な補足:三菱は他にも工場が3ヶ所ある(岡崎・京都・滋賀)
それぞれの特徴と応募の仕方を記載しておきます!
三菱自動車の期間工に興味がある人はぜひご覧ください ↓
岡崎製作所(愛知)←三菱の主力工場。満了金3年で300万
- 時給:1070円
- 入社祝い金:0〜30万
- 慰労金:3年間で300万円
- 定着支援金5万円+奨励金5万円+経験者手当5万円
- 寮費・光熱費・寮食がずーっと無料
- 書類審査のみで40くらいまで可(健康診断なし)
京都製作所(京都)←エンジン製造で楽・寮個室・憧れの京都に住める
- 時給:1070円
- 寮費・光熱費無料(個室)
- エンジンの製造
- 皆勤手当:3万
- 慰労金:3ヶ月在籍で4ヶ月に9万(2年11ヶ月で最大99万)
- 定着支援金:10万あり
- 京都に住める
滋賀製作所(滋賀)←こちらもエンジン製造・寮個室
- 時給:1070円
- 寮費・光熱費無料
- エンジンの製造
- 皆勤手当:3万
- 定着支援金:20万
- 「三菱 滋賀」で検索
三菱はたくさん工場があってどこに行けばいいのか分からない
ぼくの感覚だとメジャーなのは「岡崎」、少し足を伸ばせる方なら「水島」、エンジン製造なら「京都・滋賀」なのかな?と思います
もしくはトヨタ・ホンダなどを検討するのもあり


失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
水島は募集してないよ
日総ではやってたのでつい・・
でもまた募集再開すると思います!
京都工場募集していないですね。
京都に住みたかった。
全体的に自動車製造会社は募集を縮小していますね。
縮小してますよね
日本市場はどうなるんだろう?という感じです
日産の独り勝ちになりそうな雰囲気がバシバシ伝わってきてます。
トヨタは日産に追い越されますよ。
電気自動車だからですかね
というか自動車産業自体が無くなりそう。トヨタは業態がデカすぎるから構造改革大変でしょうね
所定日(20日):171,200円
・残業(30時間):41,730円
・深夜(57.5時間):18,458円
・休日出勤(1日):14,231円
・連続2交代手当:27,750円
・皆勤手当:30,000円
これだよね
夜勤夜中の3時までだからきつい
流石に40代でももう少しいいところあるんじゃないの
マンツーマンに載ってるやつですねw
でもここの夜勤スタート中途半端な時間ですね
トヨタと日産の中間です
名古屋の岡崎製作所というパワーワード
パワーワード??
40代で期間工経験者でなければ夜勤きついから
日勤 フォークリフト
時給1500×21=252000
残業40時間 1500x40x1.25=75000
休出 1500x8x1.3=15600
合計 342600円
製造関係 日勤
時給 1600x8x21=268800
残業40時間 1600x40x1.25=80000
休出 1600x8x1.3=16680
合計 365480円
こういう求人の方が長く続く
期間工経験者はどっち行っても大丈夫だけど
あと1年のモデルで比べてるけど
40代で1年で辞めるようなプランは危険だから
参考にならない
そうゆう求人いいですね
40代 工場 求人
とかのキーワードで記事作ってみようかな・・・
三菱水島って日総を経由する人が多いって本当ですか?ここって日研が多くないですか?ダイハツ九州の記事もジェイズファクトリーやワークスタッフ等の派遣ならそこそこ待遇はいいと思いますけどね。
実際に行った人がいるならどんな派遣があってどんな待遇か分かるはずなんですけどね。日総の情報を書くならせめて研修期間と残業と休日出勤の時給や10分×2回の休憩で時給は発生するのかどうかや途中退社時の家賃等の登録会で分かる情報は書くべきじゃないですか?
名古屋の岡崎製作所は流石に笑うわ
すげぇな
土曜出勤時の遅番の勤務時間すら書いてないし、給料も求人誌を見て適当に書いてるんですか?
かげぽん、こんにちわ。
FXで儲け過ぎて課税で大変です。
莫大な額じゃなくて良いから、課税額を抑えられるFXのやり方教えてよ。
FXでどんなに稼いでも20%ですよね?
税金はかなり安いと思いますが。
経費を含めれば税金安くなりますよ
京都と滋賀の情報も希望します!
少々お待ちください!!