トヨタの総資産は50兆
かげぽんです!
期間工から正社員って本当になれるの?
トヨタはそこそこ高い給料が貰えて一生安定
というイメージは本当でしょうか?
2年11ヶ月、トヨタで働いて
正社員登用試験に落ちてしまった方からの貴重な話が聞けたので公開したいと思います
この記事では
・正社員になる為に最初にやっておくべき事
・正社員になれる人・なれない人の特徴
・正社員試験の内容や雰囲気
・期間工と正社員の大きな違い(給料・仕事など)
が分かるようになっています
トヨタに関係なく期間工や派遣から正社員になりたい人には参考になると思いますよ
さっそく求人に応募したい方、詳細はこちらをご覧ください!
YouTubeでも話しています。
目次だよ!
未経験のフリーターがトヨタの工場で「正社員」になる方法
トヨタ自動車の正社員になりたい!
日本一の大企業なのでそう思っている人は多いはず
正社員になる為のルートはこの2つ
総合職 | (事務・技術系) |
一般職 | (業務・生産管理職) |
総合職は経営や開発などをトヨタの精鋭部隊が集まる場所
大卒や実務経験5年以上の優秀な人間しか採用していません
だから未経験のフリーターが狙うべきは生産管理職にある「技能職」という部門になります
ここであれば期間工(期間従業員)からの正社員登用を狙うことができます!
他の自動車メーカー(マツダや日産など)も同じようなルートで正社員を募集してる
期間工は他の工場系ワークとは違い、入社祝い金・満了慰労金・寮費無料など稼げるポイントがいっぱい詰まった求人だと思う
お金を稼ぎながら正社員を目指せるのが他にないメリットになります
「トヨタ期間工の求人」の詳細はこちら


そもそも期間工からの正社員って期待できるの?
トヨタ:できますよ!
1年以上働くと誰でも「正社員登用を希望するのか?」という用紙が配られます
かげぽん:年に何人くらいが正社員になってるの?
トヨタ:3年で正社員になれた奴は4、5人。他の部署の知り合いも合わせると10人くらいになります
希望する人数が多いので「狭き門」だと思いますね
かげぽん:確率的には20%くらい、と聞いた事があります。今もトヨタは1年間で300人以上採用してるみたいですよ
他にもアイシンAW・スバル・日産の工場でも正社員登用が活発ですよね
自動車メーカーで働いて正社員になりたいのであればこの4社で間違いないと思います

正社員になるにはどうすれば?資格はこれ!
これはどこのメーカーでも共通してる資格なんじゃないでしょうか?
①1年以上働いている期間工(契約社員)であること(派遣社員はダメ)
②欠勤・遅刻・早退しない。常識のある行動ができる人
③※GM(課長)からの推薦がある
④同じ部署の人とコミュニケーションをとれる人
⑤飲み会や社員行事(掃除・イベント・駅伝)に積極的に参加
⑥QC(創意工夫)提案をたくさん(月に1件〜5件)提出する。サークルの代表になって発表会に参加←トヨタの場合はこれが求められる
※GMとは課長のこと。でも基本的に直属の上司である組長(GL)から好かれれば十分だと思います
あと工長(CL)もたまに現場に顔を出すのでアピールしておきましょう!
課長(GM)はかなり偉い方なのであまり見る機会はないでしょうね
①仕事は完璧+誰ともコミュニケーション取らない人
②仕事は普通+みんなとコミュニケーションを取る人、班長や係長みたいなお偉いさんに元気よく挨拶する
→②の人の方が正社員になれる可能性が高いです
人間誰でも”面白い人”とは一緒に働きたいって思いますよね
だからある程度は自発的に努力できる人じゃないと正社員にはなれません
他の受験者よりも「プラス材料や武器」を多く持っていることが重要
でも部署や景気のタイミングによっては何の実績もないのにすんなり正社員になることが出来る人もいます
そしてQCという創意工夫提案を書くことが必須です
簡単に言えば「現場の問題を見つけ出し改善する」という一連の流れですね
かなりお勉強の部類になるので部署内の正社員の力を借りないとまず達成できません!
これが本当に大変なんです。何十件も創意工夫の提出が必要になります
正社員試験に落ちてしまう人の特徴は?
かげぽん:なぜ試験に落ちてしまったんですか?
トヨタ:「不具合」を多く出してしまったんですよ!
あと正社員になりたいと申告するのが遅すぎました。入社してから1年半後だったのw
やっぱり受かる奴は不具合出さないですね・・それが一番大きな敗因だったと思います
作業が間に合わない。というのはある程度OKなんですが何度も作業ミスしてしまうと大きなマイナスポイントになってしまいますね
年齢制限はある?女性は正社員になれる?
これは確実にあります!当たり前ですよね
企業としてはなるべく20代の若い世代を雇いたいと思っています
時々ネットでは40代、時には50代でもトヨタやホンダの正社員になれたと報告があります
でもそんな人は本当に少人数の限られた人だけ!
もちろんトヨタの正社員試験は何歳でも受けることができる(ホンダなど一部のメーカーは年齢制限を設けてるみたい)
トヨタ九州で働いていた時に女性期間工が正社員になったのを直で見たことがある!
その子は今同じ部署の職制(少し偉い人)と結婚して産休に入っているみたいですw
トヨタの正社員登用試験や面接の対策をしてみる
当日の流れ
トヨタ:トヨタの正社員試験は年に4回。希望を出してから2、3ヶ月後くらいに試験があります
でも2年11ヶ月の間に「2回」しか受ける事ができないので注意です!
当日はスーツ着用!無料送迎バスに乗って試験会場に向かいます
高岡工場からは30分くらいで着きますけど、田原工場の人たちは片道2、3時間かけてやってきますw
かげぽん:マジか・・・どのくらいの人が集まるんですか?
トヨタ:300人くらい
筆記試験・面接する前から結果は決まってる!?
かげぽん:筆記テストって難しいんですか?
トヨタ:SPIという問題集から中学生レベルの国語と数学の2科目が出題されます(小数点や分数の計算など)
筆記試験はあまり重要じゃないんですけど、きちんと勉強してないと絶対に解けません
だって試験時間がすごく短いんですよ(40分や50分)
当日までみんな余裕な雰囲気でしたが終わってみれば惨敗でしたよ・・・
だから筆記テストは”半分”は取れるように頑張った方がいい。受かった奴が言ってました!
かげぽん:面接はどんな感じなんですか?
トヨタ:受験者と試験官が4対4や3対3で行います
試験官が質問を読み上げるので手を上げて答える、もしくは端から順番に答えます
だから挙手の場合は誰よりも早く手を上げた方がいいと思います!
かげぽん:自衛隊みたいですね・・・ww
そこで質問される内容は何ですか?
トヨタ:緊張で忘れたんですが合計5問くらいあったと思います
- 自分がやってる仕事は?
- 創意工夫の提案(QC)をどれくらいやってるか?
- 仕事をする上で大事にしてることは?
- 社内行事に参加しましたか?
- なぜトヨタの正社員になりたいのか?←志望動機
- 自己PRや趣味など
どんな質問が来ても返答できるように”練習”しておくのが本当に大切だと思いますよ
必ず2、3回は練習して望んでください。あとQC活動してないと何もアピールできませんw
登用試験も重要だけど日頃の行いが一番大事だと思います!
かげぽん:結果はいつ発表されるの?
トヨタ:割と早めに分かりますよ。半月後とか
でもすぐになれるわけじゃありません
準社員という期間が3ヶ月あって、正式に「正社員」になる事ができます
まーでも「準社員」は正社員みたいなもんですよ!
期間工から正社員になると何が変わるのか?
基本的には、働き方・給料・住居などが大きく変わってきますね
給料・ボーナス・退職金
→お給料
ややこしいので箇条書きで・・
・初任給は少なく見積もって14万〜17万くらいになる
→トヨタ期間工の2年目の月収は28万円ほど
・そして正式な正社員になっても月収が18万くらい
→そう考えると最初の準社員の期間はかなり給料が少ない
・しかも厚生年金・団体保険・寮費・所得税・健康保険・住民税が控除される(8万以上)
→そうなると手取りは・・想像するのも怖いですね
だから期間工から正社員になると給料が大きく下がってしまいます
でも基礎技能職(1年目)から初期技能職(2年目)になると年収が上がります
だから期間工時代の収入に追いつくまでは数年働かないとダメですね
でも頑張れば5年くらいで職制・班長クラス(EX)になれたという声もあります
だから期間工上がりでも超がんばれば組長(GL)は夢じゃないと思う
正社員になる前には貯金をしておきましょう。でもなれたら親が喜ぶかもね

→ボーナス
期間工時代の満了慰労金は試験に合格した日までの計算で支払われます
それ以降はトヨタ正社員としてのボーナスに切り替わる感じです
トヨタは一回のボーナスが「1ヶ月分の給料×4回分」が標準になってる
でもそれって本社で働いているような優秀な人なんだと思います。だからせいぜい3ヶ月分くらいという考えでOK
だから最初は夏30万・冬30万くらいになる。2年目に期待しょう
年下の新卒の子は合計で80万近く貰っているので羨ましく感じると思います
→退職金
正社員になると「定年」まで会社が雇用を保証してくれる。というのが一番大きなメリットだと思います
トヨタじゃなくてマツダの場合は30歳で期間工から正社員になる
→60歳くらいで定年すると1000万円くらいの退職金が支給されると言われています(人事の方に聞いた)
寮が無料じゃなくなる!?
正社員になると寮が無料から有料になります
人によっては冷蔵庫やベッドなどの家具も回収される可能性があるので注意
これは当たり前かもしれません
役職の昇格がある
期間工時代は同じ部署で同じ作業を2年11ヶ月満了まで働く
というのが標準なんですが正社員は違います
教育や昇給テストがあって合格して評価を上げていかないと役職や年収が上がらない仕組みになっています
(まぁ年功序列制なので多少の配慮はあると思いますが)
新人社員の若い子たちが一生懸命に社訓を暗記したり書類を作成する姿を見かける事も多い!
だから仕事に対するやりがいは倍増します
- 色々な作業を覚える・スキルが増える
- 他の部署や工場へ異動することもある
- 役職が付いて給料が増える
こんな感じ↓
・工長(CL)・課長(GM)・工場長など:1000万以上
・組長(GL):年収800万〜1000万
・班長:年収600万〜800万
・チームリーダー:年収500万〜600万
・中堅技能職:年収450万〜500万
・初級技能職(2年目):年収400万〜
・基礎技能職(1年目):年収350万
まずは中堅技能職あたりを目指しましょう
※九州にあるトヨタよりも愛知にあるトヨタ工場の方が待遇がいいです!
ローンが簡単に通る。他にもいいことばかり
トヨタの正社員という肩書きはパンパじゃありません
- 車や不動産のローンがめちゃ通りやすい
- クレジットカードの審査
- 結婚のしやすさ・彼女が見つかる
- 親戚や世間からの評価が上がる
- 他の業界よりも福利厚生が手厚い
もちろん大変な事も多くなります

正社員になった人の口コミや評判が分かる情報
・トヨタ九州で正社員になった人 競争率10倍の試験を突破!
→派遣社員→期間工→トヨタ正社員になった川崎卓也さんのサクセスストーリーが熱い
・正社員登用してからの給料や仕事の変化などが詳しく書かれてる
・元トヨタ期間工の方がとても詳しく書かれてる。コメント欄にも情報が豊富
→トヨタ期間工、正社員登用試験に受かる人と落ちる人の違いは何か
・ブログに頂いた口コミ(長文ですが的を得てます)
昔のが厳しかったですよ。今は特に組立は希望して推薦あればなれます。 創意工夫の提出も部署とゆうか上司次第
ボーナスと残業と夜勤に依存してるので早いうちに職位上げないと年収600も厳しいです
工場によって力いれてる行事違うのでそれに参加すればポイントアップ。遅刻と転職回数が多いとかは部長クラスに蹴られるのでアウトです
後は腕、作業適正です。変化点に強い現場作りが中途採用の目的なので適正なければアウトです(その為創意工夫の提出を求める職場が多い)
後は中途採用はある一定の役職以上は上がれません。ほぼ間違いなく一生ラインなのは覚悟してください
20代の体力ある連中と同じスピードで作業するにはそれなりの経験値で体力分の差をカバーする必要があります
勿論ついていけなければ役立たず扱いでいろんな部署をたらい回しにされます。入って数ヶ月の期間工に使えない奴扱いを受ける事もあるでしょう
TOYOTA辞めても転職先はありません。何故ならTOYOTAで習得できる一般的な資格はほぼ存在しません。社内でしか通用しないものだからです
中途採用だと大体定年間際で年収800位です
私は自動車業界の今後と、夜勤、残業、ボーナスに依存した給料体制に不安があるので社員登用を断って公務員試験を受ける道を選びました!
未経験でもトヨタの工場で正社員になる方法まとめ
過去の職歴に自信がないフリーターでも、トヨタの正社員になることは十分可能です!
最低限この3つを意識して働くことが重要ですね
・不具合を出さないである程度仕事ができる人
・ある程度のコミュニケーションが取れる人
・欠勤・遅刻・早退がない人
そして正社員を検討する前にメリットやデメリットをしっかり理解しておく事も重要です!
・デメリット・・・最初は給料が低い(期間工の給料に追いつくのは10年後か?)・寮が有料になるかも
・メリット・・・定年まで面倒をみてくれる・昇給や昇格があってやり甲斐がある・退職金・あらゆるローンの審査が通るので安定した生活ができる


失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
エイダブリュ瑞浪のように、子会社だけど正社員前提で採用するよ!って感じで雇ってくれるのは、かなり珍しいケースなんですかねぇ・・・。
アイシンの若狭とかもですよね。いきなり正社員の求人はあまりないですよね
↑そうでもないよ、あそこまで大規模なのはないけど数十人くらいとかなら中途の技能職募集は探せばチョロチョロある。すぐに求人が埋まるので気が付いてないだけ
ぽーよぽーよぽよかげぽよよ
おいっす、元気してる?
インフルエンザ流行ってるみたいやし人混み多いとこ行くときは気をつけてな←オカンか!
また遊びにくるよ、ほな
そういえばインフルなったことないかも。。
また遊びに来てくださいw
日勤に上がれなきゃ負けだよ
日勤とはホワイトカラーという事でしょうか?
期間工上がりじゃまず無理だと思いますよ
確かにブルーカラーは負け組、というイメージがあるような気がするけど。
お前なあ、今働いてないのになに偉そうにブルーカラーは負け組なんて言ってんだよ。お前の今の立場は、勝ち負け組関係なく「問題外」だよ。
一本取られましたw
総資産50兆かあ
トヨタさんたちがいたずらで期間工とか増やして
成功したのか
正社員なんて取るわけないから子会社とか行った方がいいね
正社員取ってますよ!
やっぱり現場の改善力
トヨタ博物館に行くことをおすすめします。。