工場から近い寮に住みたい
かげぽんです!
「三菱の期間工が住んでいる寮生活が気になる」
そんな時、読者さんから寮に関しての画像や情報を提供して頂きました
三菱自体はあまりメジャーではない印象だけど求人はすごい
- 入社祝い金が25万円以上
- 食事が3食無料!!
- 書類審査のみ・健康診断なし
- 2年11ヶ月で総額300万円支給
なかなか良いじゃないか!
今回は誰でも理解できるように・・
・三菱の求人の最大の特徴
・寮に関する情報
・結局、三菱行くべき?
を中心にまとめてみました!!
目次だよ!
三菱期間工の”超”基本的な求人内容はこれ!
- 時給は1070円
- 入社祝い金が25万以上と高額
- 2年11ヶ月で300万の満了金あり
- 寮費・光熱費無料
- 交代手当、残業手当あり
- 岡崎市に住める
詳しくはこちらをどうぞ
三菱の求人は最大の特徴がある!それは採用方法
三菱の求人を見ていると他社の期間工の募集内容とは少し違う点が見られます
- 食事代が2食無料(土日の食事はすべて無料)←これもいいね
- 40代後半まで受かりやすい
- 書類選考のみで合否を判定
- 入社前の健康診断がなし
- 毎年50人ほどが正社員登用
この書類審査のみで審査という点
聞いただけで「大丈夫!?」って少し不安になりますが・・
- 面接に自信がない
- 体力テストに自信がない
- ただ単純に稼ぎたい
- すぐ働きたい!
って人には好都合な条件かもしれません
※そして入社前の「健康診断」がありません
他のメーカーで身体的な理由で不採用になってしまった方にはチャンス!
期間工ってやっぱり20代から30代前半くらいまでの男女が圧倒的に有利なんですよ
それに対して三菱は割と寛容・・そこまで選考基準は高くありません
しかも50歳も採用があったという情報も!
40代以降を採用しているメーカーとしてはホンダやアイシンAWなどが有名ですね
→【諦めちゃダメ】30代・40代・50代の方は必見!工場勤務が未経験でも期間工に採用されるのか?
しかも応募してから採用までが凄くスピーディー!!!
基本的に毎週火曜日にエントリー締め切り→書類選考→翌日水曜日に合否連絡→翌日月曜入寮→入社(火曜日)
みたいなシュケジュールになる
三菱期間工が住んでいる寮の食事は3食無料!?でも格差が激しい
三菱の期間社員寮は全部で8つくらいあります
すべての寮に特徴はこんな感じ
- 他メーカーと比べて部屋が狭い気がする
- 寮での食事が無料(平日の朝夜、休日の朝昼夜)
- 工場から近い寮と遠い寮がある
- 相部屋と1人部屋がある
- 派遣会社によって入れる寮が違う?
こちらもご覧ください!
→アンケートの結果(近さ・きれいさ・住みやすさ)
寮はどこに住むのか分かりませんが、なんとなくイメージを掴むことはできますよね?
→どの派遣会社から入社すれば目的の寮に住めるのか?
読者さんからの情報をまとめました!
- ジョブテックサービス:橋目寮を管理してる。橋目寮には三菱以外にも、トヨタ紡績・車体・フタバ産業の期間工が住んでいる
- ジェプロ:橋目12寮・米野木寮・小針寮・大府寮
- Man to Man:岡崎2寮・大府・橋目
- スタッフ東海:長久手寮・橋目
- ワークジャパン:米野木寮・仁木寮
※派遣会社から合否の連絡がある際に住む寮を教えてくれる場合があります
(他にもご存知の方がいたら教えてください!)
橋目寮(岡崎市小針町)
約150部屋 工場まで徒歩3分
個室1人部屋タイプ 3~4.5畳 洋室
共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機・食堂(24時間) 他
愛知県岡崎市橋目町字竹之内10
食堂が24時間営業
こんな古いアパートでも光回線が通っているんですね
ブログに寄せられた口コミ
三菱でも橋目寮で新築の12か13寮ならきれい広い 近いで快適だよ。計80人収容。ちなみに寮で食べる飯は休日も無料です。工場で食べる場合だけ有料。
12月か1月入社なら入社祝い金は40~50万でてましたよ。三菱は寮のあたりはずれがあるからな。遠い大府寮と徒歩10分の橋目寮だと天と地ほどの差。
岡崎二寮はたこべやスタイルらしいけど橋目は個室でシャワールームとトイレが共同。仕事終わりでもシャワー埋まるとかあんまないよ。寮生活にあんま不満はないね。
食堂は24時間やってるしタダ。土日はあんまたいしたもんないけど平日はオカズ8品ぐらいあるしね。12と13寮も最近はちらほら空いてる。
小針寮(岡崎市小針町)
約50部屋 工場まで徒歩3分
個室1人部屋タイプ 6畳洋室
共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機・食堂 他
プレハブ小屋のようですね
1人部屋ですが少し見た目が・・・
→住んでいる方から情報頂きました!
・部屋にテレビ・エアコン・冷蔵庫・タンスあり
・生活音はまぁまぁ気になる程度
・ご飯の味は普通、大浴場は快適、トイレは和式だけどキレイとはいえない
・小針寮は2階建のA棟とB棟がある
岡崎2寮(岡崎市竜美)
約80部屋 工場まで通勤バス約20分
1Rタイプ又は3DKタイプ個室各部屋に備品完備 鍵有(玄関に鍵+各部屋に鍵)
名鉄東岡崎駅(徒歩20分 1500m 寮近くのイオン~シャトルイバスで駅まで10分)
イオン岡崎店まで徒歩10分
共同施設:(小針寮同様)
愛知県岡崎市竜美中1丁目2
こちらは実際に岡崎第二寮に住んでいる方から頂いた画像です!!
プレハブ小屋のような外観だらけかと思ったら全然違いましたねw
超きれいな部屋
部屋にある設備はベッド、冷蔵庫、収納、テーブル、テレビ、エアコンがあり生活するのに困らないだけのものは置いてあるようです
しかも畳の上にカーペットみたいなの敷いてあるし
3DKタイプ。奥に洗面台が2つとベランダ!
インターフォンもありますね?wこれは中にいる人と話す用のもの?
でも意外きれいなのでビックリです
岡崎第二寮は当たり寮ですね!
大府寮(大府市梶田町)
約100部屋 工場まで通勤バス約50分
2DKタイプ 個室 各部屋に備品完備 鍵有(玄関に鍵+各部屋に鍵)
JR共和駅 徒歩15分
寮周辺に大型スーパー 家電量販店 隣に激安ディスカウントストア等多数有
共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機・食堂 他
愛知県大府市梶田町4丁目1
5つの寮がありますがこの寮は1部屋に2人住むことになる2DKタイプのようです。しかも下記に書いていますが通勤の面で問題があるようです
寮もやばいがもっとやばいのが残業2時間予定なのに 設備トラブルで残業なしで定時帰りになった時でもバスの出発時間が変わらない事
2時間+通常の30分バス待ち時間=会社が終わって2時間半後にやっと帰れるw
残業カットの時間稼ぐ事も出来ずひたすら会社でバス待ちって地獄だからw
しかも会社側の残業計画に合わせてバスの時間が決定する!?
そんな馬鹿ば話がホントにあるんでしょうか?
ちなみにこの大府寮は岡崎工場まで一番遠いです。そのしわ寄せがここに住んでいる寮生に集まっているのかもしれませんね
ちなみに橋目寮と小鉢寮は工場まで3分。他の寮は20分ほどなので前者2つの寮と比べると待遇的には納得いきません
この大府寮はハズレ寮ですね
良い口コミも頂きました↓
・大府寮は2DKで1人で住めるようになった
・通勤は50分かかるけどバスのグレードが高いので快適
・食堂も三菱の野球選手の実業団の方と同じ。栄養バランスが良く不味くはない
知立寮(知立市山町)
約120部屋 工場まで通勤バス約20分
個室1人部屋タイプ 6畳洋室
名鉄本線の駅までスグ 目の前にコンビニ有
共同施設:シャワー・風呂・トイレ・洗面所・洗濯機 他
愛知県知立市内幸町加藤45
デンソー知立寮として運営されているようです
他の寮と比べると比較にならないほどきれいなのでもしかすると社員寮かもしれないですね
追記:期間工も住んでるらしいです
寮に関しての情報はこちらでも詳細を書いてるので参考にしてください
→三菱の期間工に「作業内容」「給料」「寮生活」の評判を聞いたよ!入社時は派遣会社選びに注意すべし
実際に期間工として働いている人の評判は?
残業と臨出の有無で変わる。今月貰う給料は手取で26ぐらいじゃないかな。
出勤が少ない長期連休の給料は悲惨。延長する奴は他社で働けないクズだけ。延長のメリットなし。
僕もS東海から入社で長久手寮でした。通勤と帰宅時間がひどいので苦痛です。えらい早く着いて始業開始まで一時間またされたりしますので、アホかと(怒)
家に着いてちょっと寝たら、もうすぐに出勤のイメージです。幸い、職場の人間関係は良い人が多そうなんで救われていますが
どうなんでしょうか三菱の期間工
まず寮の環境が気になります。他の期間工の寮と比べると外観が少し気になる
一部の寮の部屋がべニア板。外観もプレハブみたいで毎日仕事へ行くのにも気持ちが持たないかもしれません
しかも大府寮や長久手寮のような通勤にバスで30分〜1時間もかかる場所に住むことになると大変です
利用する派遣会社によっては採用の電話口で住むことになる寮を教えてくれるみたい
そこで入社を判断するのが得策かもしれませんよ!
でも3年で300万の満了金はやっぱり気になります^ ^
まとめ:三菱の求人を見ると魅力的に感じる。なぜなら入社して支給される手当が多いから
こんな求人を見せられるとよだれが出てしまいます
半端じゃないですよねw
しかも入社祝い金も25万〜40万と高額(時期による)
でも仕事自体がきついので辞める人が多いのもまた事実なんです
だからまずは3ヶ月を目処に頑張ればいいと思う
祝い金自体は1ヶ月から3ヶ月の間に支給されます
なんと続けられそうだったら3年で総額300万の満了金を狙えばいいのかなーと感じる
この求人はかなり特殊なのでうまく利用してください!
(求人の内容に関しては下記2つの方が圧倒的に詳しく説明してます)


【NEW】三菱の優良求人は「岡崎工場」以外にも数ヶ所あります
求人の詳細は下記をご覧ください!(面接来場で2000円分のQUOカードプレゼント!)
・水島製作所(岡山)←入社祝い金30万・皆勤手当3万/月・寮個室
※今だけ期間限定!入社祝い金30万支給!
【三菱(水島製作所・岡山)期間工の詳細はこちら】・京都製作所(京都)←エンジン製造で楽・寮個室・憧れの京都に住める

【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
知立寮は期間工入りますよ。
条件があるかもしれませんが・・
ちなみに元三菱ディーラーで社員していて、期間工に転職した僕は知立寮でした。
社員だけかと思ってました!
知立寮で検索してみると、底辺期間工さんがある程度調べてくれてますねー
家に帰ったら修正しておきます。
すみません(´・_・`)
橋目寮は当たりとハズレの差が激しい。喫煙者はパラダイス。嫌煙者には地獄です。
確かにあの狭さだと前任者のタバコ残ってそう
寮の廊下で普通にタバコ吸ってるやついるしネットルーム、カラオケルームはタバコ臭くて使えません( ;∀;)
蒲郡寮もありますよ。
通勤に一時間です。
寮って1度決まったら変更とかって出来ないんですかね?
ほぼ出来ませんよ!それが出来てしまうと良い寮に人が集中してしまいます(´・_・`)
蒲郡寮もありますよ。
寮費が何でか約5万円取られます…。
通勤に一時間掛かります…。
食事はイマイチ。
追加しておきますね!
ありがとうございます
知立寮はそこではないですよ
1号線沿いすたみなバイキング知立店裏にある屋上に「甲英」と書いた看板がある建物です
橋目と知立の場所が全然違いますよ。橋目に至っては他社を掲載してしまっているので揉めないうちに修正した方が良いのでは?