コーヒーはノンシュガー
かげぽんです
今回はMan to Manという派遣会社を利用して期間工になった感想をぼくなりに書いてきたいと思います!
ちなみにこの会社は最大手アウトソーシングに次いで2番目に期間工関連の求人が多い会社
この記事では、
・面接の申し込みからメーカーとの選考会までの流れ
・Man to Manでしか扱っていない希少案件の話
・入社祝い金に関しての情報
が分かるようになっています!
ぜひ参考にしてください!
目次だよ!
Man to Manってどんな派遣会社なのか?
この会社様の本社は名古屋にあるみたい。やっぱり近くにトヨタやその関連工場などが密着しているので仕事がやりやすいんだと思う
主に、
- 有料職業紹介事業
- 労働者派遣事業
などを展開していて期間従業員の募集斡旋だけでなく一般のオフィスワークや工場内での軽作業スタッフも募集しています。同じような企業に日総工産がありますね
しかもMan to Manは日本に10か所ほど支店があるようで、そこで派遣や期間従業員になるための面接を行っています。北は浜松、大阪、北九州、沖縄までさまざまです
(社名が英語なのが少し気になるところではありますw)
Man to Manという派遣会社を利用して期間工になった感想
ぼくはこの会社を利用して期間工になったことが1度だけあるのでその時の感想を少しまとめてみたいと思います
ぼくが利用したのは
→【正社員登用に期待!】トヨタ九州期間工のメリットとデメリットを公開する
トヨタ自動車九州の期間工になる際に利用させていただきました!!
ここからはぼくの体験談なのでこれから応募する人は少し違うかもしれませんけどごめんなさい
期間工に応募する時ってみんなだいたい電話で応募するんですかね?
みんなそれぞれなので分かりませんがその時は確か電話だったような気がします
で電話すると
- 名前
- 電話番号
- どこの期間工を希望しているのか
を聞かれます
その後、履歴書をファックスして欲しいと言われたのでコンビニから転送しました。でも履歴書ってめんどくさいんですよね。特に職歴がぼくみたいに多いとね
ここでの電話はあくまでも面接の予約の日にちを決めるだけなのでMan to Manのオフィスに行くのはまた別に日になると思います
面接指導してもらった
この日は実際にオフィスに向かいます
だいたい雑居ビルにありますw
体でか!声でか!
ぼくの担当者はそんな人でしたね
担当者さんとの話し合い開始です!
派遣会社は直接履歴を自動車会社に提出するわけではなくてエントリーシートを作成してそれをあちら側に提出する仕組みのようです
あらかじめ派遣サイドが作成してくれることもありますが自分で書かないといけない場合もあります
この派遣会社に関しては自分で書かないといけません
だいたい過去3社くらい書けば問題なし
会社の求人ページにもありますがマナー、身だしなみ、面接準備、カウンセリングありと記載されています!
派遣会社もぼくらを自動車会社に合格させなければいけないので、工場での本面接の前にある程度準備する必要があります。例えば
- 面接を受けるときの姿勢
- 志望動機
- 以前勤めていた会社を何故辞めたのか
- 仕事をしていない空白の期間があるけど何をしていたのか
- 何のためにお金を稼ぎたいのか
- 借金はあるのか
を考えておく必要があります
上記のようなことを1時間くらいかけて紙に書き出してリスト化して面接に挑むんですね
あと、面接を受ける姿勢が大事だよって!言われましたねー
手をぐーにしてお腹のあたりに持って来ると自然と背筋が伸びて姿勢がよくなるんだって
でも期間工によっては上のような準備は必要ないのかもしれません
ぼくがその時行く予定のトヨタ自動車九州の面接は少し他と違って厳しいです。少しタレコミなとこ入ってますが期間工を選んでる感じがする
ぼくのイメージ的には、
- トヨタ九州はきびしい
- マツダはきちんとしている
- デンソーまあまあきちんとしている
- トヨタの田原工場は適当
- 日産も適当
どこの工場で期間従業員として働くかで面接の事前準備は全く違ってくると思います
その辺は派遣の担当者がよくわかっていると思う。対策する場合は徹底的にするし、しない場合は面接の”め”の字すら対策しないですねw
→期間工の面接に受かるコツは?質問内容と解答例・志望動機・持ち物・服装の疑問すべて解説
スーツを貸してもらった
これは余談ですが
トヨタ九州の期間工は面接の時にスーツ必須みたいです
スーツを持ってなかったので上から下まで貸してもらいました!
派遣会社はカウンセリングをしてくれる
カウンセリングはうまく活用した方がいいと思います
というのは実際自分が目星をつけて”ここで働きたい!”って思っている会社よりも条件がよくて自分にあった期間工が見つかるかもしれないからです
「入社祝い金、満了金、今はどの工場が忙しいのか?」
などの内容を質問すれば自分が知らなかった求人を見つけてくれるかもしれません
もっと言えば働きたいところが決まっていない状態で派遣会社に行って相談するだけでも有益な情報を得られる可能性が高いと思います
今は各会社がLINE相談やメール相談など電話以外でもやりとりが出来る仕組みを取り入れています。ちょっとした疑問でもすぐ解決してくれるわけですよ!!
東横インに初めて泊まった
これMan to Manと日総工産だけなんじゃないでしょうかね(ぼく調べ)
工場への面接に行く前日の夕方からホテルに宿泊します
ただですよタダ!
会社側が予約してくれているのでホテルのフロントで名前を伝えるだけでチェックインできます
なぜそんなことまでしてくれるのか?
ぼくらを逃がさないため
遅刻しないためだと思います。契約は大企業の日産やトヨタなので1人でも期間工が不参加になると派遣会社側の大きなイメージダウンです
せっかくなので旅行気分を満喫しましょう
ぼくはビジネスホテルの部屋に入った時の”知らない街へ旅行してるぜ!”的な感覚が大好きですw
またホテルに泊まるのかよ
無事に期間工の面接に合格すれば赴任が決定します!
その時もホテルに泊まれるんですね
しかも気を使ってもらい前に泊まったホテルとは違うところに泊まることができます
せっかくホテルにいるんだからこの空間を利用して変なことを・・・しないですけどね
1日ゆっくり体を休めたら次の日の朝にホテルのロビーに集合です
今まで見たことがない顔がちらほらいました
おそらく別日程で面接をしていた面々だと思う!
ようやくここからが期間従業員としてもスタート地点ですね
今はMan to Manが求人を出しているお仕事はこれ!
気になったので少し書き出してみましょう
- 富士重工株式会社(SUBARU)
- マツダ株式会社(MAZDA)
- アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
- 株式会社豊田自動織機
- 日産自動車株式会社(いわき、追浜、横浜、栃木)
- 日産自動車九州・日産車体九州
- 日本ガイシ株式会社
- ブラザー工業株式会社(brother)
- 三菱自動車工業株式会社
- NTN株式会社
- いすゞ自動車株式会社(ISUZU)
- コベルコ建機株式会社(KOBELCO)
- 株式会社ブリジストン
- トヨタ自動車九州株式会社
- 愛知製鋼株式会社
- 浜名湖電装
- プライムアースEVエナジー
- トヨタ紡織株式会社
- ダイハツ九州株式会社
- 株式会社FTS
書くの疲れました・・・
意外と色んな期間工求人を扱っている大手なんですよ
特に
- 三菱
- プライムアースEVエナジー
- 日本ガイシ
この3つは最大手のアウトソーシングも扱っていない案件
こちらに入社したい場合はMan to Manを利用しましょう!
(こちらのメーカーの詳細はカテゴリーから閲覧できるよ)
Man to Manの入社祝い金はいつ支給されるのか?その他、注意点やアドバイス
期間工になる時に入社祝い金が最大45万円支給されるのは有名な話ですよね
Man to Manの場合は”いつ”、”どんなタイミングで”支給されるんでしょか?
→入社してから約1ヶ月後くらいに支給される事が多い(日産にこの派遣会社経由で入社した友達が7月1日入社で8月5日くらいに振り込まれたという話を聞きました)
仮に早く入社祝い金を貰いたいならアウトソーシングなどの大手派遣会社を利用した方がいいかもしれません
(入社してから1週間〜1ヶ月以内には支給される可能性大)
しかも祝い金の金額がMan to Manを上回る案件が多数取り扱われている!
→【最大手】アウトソーシング(期間工.jp)という派遣会社を経由して期間工になった感想
すこしまとめ
派遣会社の期間工の扱いって適当なイメージが全然違いますねー
昔の日雇いの派遣なんかは凄い適当にあしらわれたりしましたが今はそんなことはないみたい
しかも今は空前の人で不足!!
期間工は引く手あまたなので会社側からも重宝される
とりあえず今回は派遣会社を利用して期間従業員になる!的なレビュー記事を書いてみたんだけど少しでも参考になればなと思ったしだいです
流れとしては、
- 派遣会社へ電話
- カウンセリング
- 工場で面接
- 赴任
みたいな感じでOK!
(後日、面接地までの交通費を全額封筒で清算してくれましたよ)
以上がMan to Manという派遣会社を利用して期間工になった感想でした!
おすすめの派遣会社はこちら
→【1位はどれだ?】簡単に期間工を比較できる派遣会社ランキングだぞっ
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
すみません、転職回数と就業期間が短すぎる為トヨタを紹介できないと言われました。
代わりにアイシンを紹介すると言われたのですが、就業期間が身近すぎるとだめなんでしょうか?
期間工に応募する際にその2つはあまり関係しません!
でもアイシンとトヨタを比べた場合、アイシンの方が先行が緩いです
あとは派遣会社の都合なんだと思います(_ _).。o○
Man to Manの入社祝い金っていつ頃貰えるか分かりますか?
また、一括か分割振り込みどちらになりますか?
入社するメーカーによって違いますよ!(支給時期や振り込み方法など)
でも入社して1.5ヶ月後くらいに貰える可能性が一番高いです
アウトソーシングは支払い早いけどMan to Manは支払いが遅い!・・と同じ工場の同期がボヤいてましたよ
今man to man経由でパジェロに行っているものですけど、できればman to manは使わない方がいいですよ、入社祝い金の入金も遅いし、金額も入社した後に知ったのですが、他の仲介会社のほぼ半額なのであまりおすすめはしませんよ。
確かにアウトソーシングよりもかなり遅いですよね
祝い金にも少しだけ差があります
でも希少な案件(日本ガイシ、プライムアースEVなど)を扱っている、面接前日にホテルに泊まれるのは評価したいな!