アウトソーシングは3回利用しました
かげぽんです!
今回は最大手の派遣会社であるアウトソーシングから期間工になった(期間工.jp)感想をまとめてみました!
応募→面接→選考会で”得する”参加する流れ
を参考にして欲しい
今注目の入社祝い金に関しての情報もあり!
今すぐ、家の近くにある面接会場を「予約する」ならこちらが最速です!
すぐに応募したい方はこちらをご覧ください
【30社比較した結果、最もおすすめの選び方はこれ】
働く目的や期間 | おすすめ期間工 |
短期(3・4ヶ月) | トヨタ・日産追浜・マツダ・いすゞ・スバル・トヨタ九州(派遣) |
長期(6ヶ月〜3年) | トヨタ・スバル・日産追浜・豊田自動織機・マツダ・ホンダ・デンソー・トヨタ九州・日産九州 |
期間工から正社員 | トヨタ・スバル |
30代後半〜40代 | ホンダ・日野・いすゞ・三菱 |
製造業の派遣求人 | こちらの記事へ |
→圧倒的に「トヨタ」がおすすめです!
【2020年11月の入社祝い金を見て決めたい方はこちら】
期間工になる時に有名な2つの派遣会社…期間工.jpと日総工産を比較しています
(人気なメーカー求人は上部に配置)
メーカー | 期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
トヨタ | 20万 | 20万 |
スバル | 5万 | 5万 |
ホンダ | 20万 | 求人なし |
マツダ | 求人停止 | 求人停止 |
日産追浜 | 5万 | 5万 |
日産栃木 | なし | 10万 |
デンソー | 求人なし(2万) | 求人なし(2万) |
日産湘南 | 30万 | 求人なし |
日産九州 | 20万 | 20万 |
日産九州(車体) | 50万 | 50万 |
豊田自動織機 | 20万 | 求人なし |
トヨタ九州 | なし | 10万 |
いすゞ | 15万 | 求人なし |
日野 | なし | 求人なし |
スズキ | 10万 | 25万 |
ダイハツ九州 | 10万 | 15万 |
ホンダ(鈴鹿) | 求人停止 | 求人なし |
オートワークス京都 | なし | 求人なし |
小松製作所 | 13万 | 求人なし |
ジヤトコ | なし | 求人なし |
ブリヂストン | 15万 | 求人なし |
シーヴイテック | 15万 | 求人なし |
アイシン機工 | 求人停止 | 求人なし |
トヨタ紡織 | 応募停止 | 求人なし |
日産いわき | 30万 | 30万 |
トヨタ東日本 | 求人停止 | 20万(規定あり) |
キヤノン宇都宮 | なし | 求人なし |
日産横浜 | なし | なし |
あくまで派遣会社が表記してる数字でランキングしていますm(_ _)m
目次だよ!
アウトソーシング(期間工.jp)ってどんな会社?
ORJはOut-Sourcing-Relocation-Japanの略称
アウトソーシングという企業は採用代行や有料職業紹介事業を展開しています
(基本的にアウトソーシング、ORJ、期間工.jpの3つは同じ意味)
自動車メーカーで働く従業員を募集する為に色々なメディアを運営していますねー
- アウトソーシング(期間工.jp)
- はたらくヨロコビ
- 寮あり.com
期間工になる為の派遣会社としては今のところ最大手なのは間違いないと思います!
事業での売り上げ高が2000億円もある超デカイ会社!(◎_◎;)
そして期間工の求人に関する調査でNo.1に選ばれてる(楽天リサーチ調べ)
- サイトの利用者
- 期間工の紹介に強い
- 紹介先が豊富
- エージェントが信頼できる
採用センターも北海道から沖縄まで存在するので気軽に面接に行きやすい
大手なので入社する時に支給される「入社祝い金」の金額が一番多く、支給されるスピードも圧倒的に早いんだ!
1、アウトソーシングという派遣会社を経由して期間工の面接に行く
「期間工で働きたい!そんな時どうしますか?」
ぼくの場合は検索します
期間工の情報を検索すると基本的にアウトソーシングかMan to Manという派遣会社が検索のTOPに表示される
面接の申し込みページから電話もしくはウェブで予約をしましよう
でもこの時、1つの疑問が浮かび上がります・・
派遣会社を利用した方が「入社祝い金」が多めに支給されるので絶対にお得!
例えばマツダというメーカーへ直接応募した場合→15万円のみ
アウトソーシングという派遣会社を経由した場合→45万円も!
裏技みたいな感じですねw
だから期間工になる時には迷わずに派遣会社を利用しましょう!
(※もちろん選考や入社後に不利になったりすることはありません)
ぼくはウェブ予約とチャットで応募しました!
- 連絡先などの簡単な情報を記入するだけなので5分で応募完了
- すぐに面接日の予約メールが送られてきます
→【新時代到来】期間工の面接は「チャット」で応募できる!実際に利用してみた感想
入社祝い金は時期や景気によって変化します。こまめにチェックが大事!
→【最新】期間工の入社祝い金ランキングだぞ!派遣会社別に比較、仕組みをやさしく解説
2、アウトソーシングの面接で注意したいことを教えます!
面接はこんな感じ
試験ではないので気軽に受けましょう!
※1時間~1時間30分くらい時間かかるよ
- 履歴書の提出(手書きor印刷可)
- ヒアリングシートの記入(今までの職歴などをレ点チェックする簡単なもの)
- 希望するメーカーについてのカウンセリング
- メーカーへの選考会日時の決める
アウトソーシングの場合は基本的にカウンセリング(自分に合ったメーカー探しや面接対策など)してくれます
面接を突破する為の模擬面接や座学などの勉強会の実施もしれくれる
→選考会でもし変な志望動機やNGワードを発言すると不合格になってしまう場合がある
だから派遣会社を利用した方がお得だという感じですね
でもたまに・・
希望している工場は今忙しくないから他の工場もあるよ!
今人をたくさん募集しているからそっちの方に行かないか?
なんて提案される事があります
もちろん派遣会社の担当者が勧めるメーカーや案件に応募しても大丈夫
でも本当に働いてみたい会社があるんだったら担当者の人に交渉した方がいい・・「ぼくはトヨタで働きたいです!」みたいな感じで
本当に自分が行きたいところに行かないと仕事がんばれないからね!!
3、働くメーカーが決定する
例えばマツダというメーカーで働く事が決定したとします
そうすると・・
- マツダの求人待遇の説明
- 選考会の日時の連絡
- メーカーに提出する履歴書の記入
- 入社祝い金キャンペーン用紙の記入
などを行います(ここは簡単)
この段階で入社祝い金の申し込み用紙に「氏名や振込先の銀行」を記入する事になる可能性が高いので忘れずに提出しましょう!
以上、こんな感じで派遣会社との面接は終了。帰宅になります!
メーカーの選考会に参加して合格を勝ち取ろう!
「あ、そんなに大した事じゃないですw」
ここからは実際に働く企業に行って企業内選考会を行います!
でも色々と疑問がありませんか?
- 工場に面接に行く際の交通費は実費なのか
- 担当者が現場まで連れて行ってくれるのか
- 面接はスーツで行くべきなのか
でもこれは”派遣会社”だったり”希望する工場(トヨタ、日産とか)”によって全然違うと思う!
・日産の時は自腹で最寄り駅まで来て、駅からは会社が手配したタクシーで工場まで移動ってパターンとか
・トヨタの時は自宅のすぐ近くにある駅から派遣会社の専用車で工場まで連れて行ってくれたりとか
ちょっと曖昧なところもあると思います
ほんとにケースバイケースなのでその辺は会社に聞くのが一番いいんじゃないかと思う
あとスーツに関しても様々な意見があると思うけど、「絶対スーツ」って限定されない限りは私服でもいいと思います
社会人としての常識だ!とか言われていますがクリーニング代が勿体ないですからw
→そしてメーカーとの選考会では筆記・実技テストや個人面談などを行います(こちらもメーカーによって全然違う)
面接の対策などは全てこちらに書いているので一読した方がいいと思います!
→期間工の面接に受かるコツは?質問内容と解答例・志望動機・持ち物・服装の疑問すべて解説
→お疲れ様でした!ここですべて終了です!
あとは合否の連絡がくる。メーカーによって違います
・派遣会社経由で連絡がくる(マツダ)
・その場で合否が分かる(日産)
・自宅に郵送で書類が送られてくる(トヨタ・デンソー)
パターンがある!
以上ですっ
アウトソーシングや入社祝い金に関するQ&A
この派遣会社に関してのよくある質問をまとめました!
入社祝い金は何度でも貰えるのか?
アウトソーシングの入社祝い金と選考会参加費のクーリング期間について
ぼくの場合・・・
- アウトソーシングを経由してA社で1年と6か月以上勤務する
- その後アウトソーシングを経由してB社に入社すると【選考会参加費+入社祝い金】
の支給対象になりました
※基本的に2年11ヶ月満了した場合した場合じゃないと再びアウトソーシングという会社で入社祝い金を受け取ることは出来ない決まりみたい
でも派遣会社をMan to Manや日総工産などに変えれば期間に関係なく貰えると思います
いつ貰えるのか?支給条件は?
入社祝い金は・・選考会参加費、派遣会社からの祝い金、メーカーからの祝い金の3つに分けられます
それぞれ、
- 選考会参加費:選考会から2週間以内
- 祝い金(派遣会社):入社してから2週間以内か3週間以内
- 祝い金(メーカー):メーカーの規定によって違う
そして選考会参加費は・・
合格でも不合格でも支給される。でも悪戯や合格したのに入社を辞退すると支給されない可能性もあるので注意!
※これも担当者や地域やタイミングによって多少の誤差があるので各自で確認して欲しい
でも他の派遣会社と比較すると一番
支給金額と期間が”最速”なのが特徴だと思います!
PEO(無期雇用派遣)を勧められた場合の対処法
期間工(トヨタやマツダ)の面接を受けに来たのにPEO(無期雇用派遣)を勧められる方が増えているようです(ぼくもそうでした)
→【PEO(無期雇用派遣)とは?】30代でも製造業の「正社員」に”すぐ”なれる!?その仕組み教えます
今はすごーく人材不足なので人材の確保に急いでいるようです
そのためにPEOという雇用方法で人材の囲い込みをしています
ぼくが分かる範囲で説明すると・・
・期間工になるべき人・・短期間(2年11ヶ月以内)でお金を稼ぎたい方
・PEOになるべき人・・何が何でも正社員になりたい30代から40代の方
もし提案を受けた場合はこちらを参考にして頂けると判断がしやすいと思う!
選考会への参加を断られた
以前、ツイッターで目にしましたがあり得ない話ではないと思います
これは単純に派遣会社側が
「この人、絶対×2に面接合格しないだろう」
という場合には選考会に参加させない場合もあるんだそうです
確かに50代の方や選考会参加費狙いの悪い方だと判断した場合は断る権利がある
というのが正論なのかもしれませんd( ̄  ̄)
まとめ:やっぱり期間工になるならアウトソーシングで決まり!
ここまで色々と説明してきました
要するに【案件の取り扱い数、入社祝い金の金額、支給速度、知名度】どれを取ってもNo.1
期間工になる時の派遣会社はアウトソーシングを使えば間違いありません
→専門家が比較。”絶対に”おすすめしたい期間工3選はこれだ!【2020編】
→【1位はどれだ?】簡単に期間工を比較できる派遣会社ランキングだぞっ
→【はじめて】期間工になるまでの流れを徹底解説(派遣会社経由の応募で面接→メーカー選考会→入社まで)
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
10年くらい前に期間工してました(;’∀’) 学費を貯めたくて、また期間工に応募してみようと思ってたのですが、派遣会社経由の応募ってどうなんだろうと思ってたので(本当にお祝い金貰えるの?(;’∀’)と疑いの目で見てました(笑)
凄く参考になりました^^ 昔と違って期間工の時給もめっちゃ上がってるし、女性でも受け入れてくれる会社が増えていて良かったです。
ありがとうございます(^^♪
祝い金が高くて逆に怪しく見えてしまいますよね
確かに10年前の広告は眉唾もんでしたw
でも今は規定に従えばほぼもらえる感じです!
この記事今書き直してたんですよね。中途半端ですみません
かげぽんさん
期間工に戻るのすごく躊躇してたんですが。。。かげぽんさんの記事を読んでお金のためだと思って吹っ切れました(笑)今日派遣経由で、応募さっそくしてみます♪
10年も経つと、TOYOTAでも女性受け入れてもらえるんだー!!!と衝撃でした。
(他社で期間工満了してから、面接会場に行っても追い返されました(笑))
とても参考になる記事をありがとうございます(*^-^*)
これからも、楽しみにしてます^^
今日アウトソーシングを経由して応募して面接の日にちを決めたのですが、履歴書のサイズは何でもいいのか 印鑑は100均の三文判でもいいのか 住民票は写しでもいいのかと初めてなのか分からない所が多々ありました
職歴などもなく不安だらけです
何か助言お願いします;_;
履歴書に関しては
「期間工 履歴書」と検索すれば自分の記事が2番目くらいに出ると思います!
助言は・・辞めない事ですね
女性や中高年の場合は派遣会社に選考会参加を断られることがあります
私は派遣大手数社に問い合わせましたが断られ、直接応募して採用されました
登録手続きをさせられた後で断られる場合もあるので注意が必要だと思います
大手派遣会社ってパソナやスタッフサービスの事ですかね・・・
今トヨタも他も車が売れず残業が無い。
仕事が無いので人が余ってて入れない。
それなのに祝い金40万だらの広告が消えずにバンバン出てる。
二週間くらい前にまた期間工やろうと思ってアウトソーシング行ってきたけど全然関係ない派遣先なんかを進められる。
因みに自分トヨタ何回か完走してます。
はぁ?って感じ。
履歴書の無駄なので行かないほうが懸命です。
どーやら今は期間工冬の時代のようです。
ぼくもこのブログを書き始めてからこんな状況は初体験なのでどう対処していいのか?分かりません・・・
企業も莫大な広告費を出してるのでなんらかの狙いはあると思いますが。
フォークリフト1t以上、玉掛け1t以上、床上操作式クレーン5t以上持ってたらいけると思う。
やっぱ武器がなきゃ戦えないし。
かげぽんも誰かさんみたいに月三万円でアドバイスしたり
出会い系アプリや育毛シャンプーのアフィで稼いだり、逃げ切りタイムに入ったら?
出会い系や育毛シャンプーなんて誰でも興味ないでしょ。
去年までダイハツ期間工員やってましたが、うちの場合はメーカー直接雇用が安定でしたね。
寮費が入寮してからどんどん値上がりって形でぼったくられてたり、入社祝い金が貰えなかったりで、給料が記載と違うって作業員とよく揉めてるたち悪い派遣会社が横行していたようで。
聞いた事がない派遣会社が沢山ありますよね。ここは超規模がデカイのであからさまな未払いとかはないと思いますが(´・_・`)
派遣会社は口入屋だからね。
メーカー直接雇用の契約社員→準社員→正社員の流れが理想的かな。
あ、かげぽんさん、派遣会社立ち上げとかは無いですか?
みんなが考える様な派遣会社を立ち上げる予定はありませんよ!出来るだけパソコン1台で生活したいからです
30代後半でトヨタ期間工は無理ですかね?
未経験だし、心細い。
仮に決まって豊田行ったとしても、アパートに荷物残していかなきゃならないし。
知らんがな。
今の時期だと厳しいかもしれません。もちろん受かるかもしれませんが!
アパートは続けられそうだったら引き払えばいいかもです
期間工.Jp(派遣会社)を経由しての応募を勧められておりますが、その場合も正社員登用試験を受けられるんでしょうか?
派遣会社雇用からだと登用試験は受けられないという情報を聞いたのですが…
関係ありませんよ
入社した後の扱いはみんな同じです。
でも派遣や無期雇用派遣という雇われ方だと試験は受けれない可能性あります。
あくまでも期間工として入社ですね