やっと自由になれた
かげぽんです!
「マツダを退職しました!」
そこで元期間工の立場から、
・「マツダ」は働きやすかったのか?
・6ヶ月でいくら稼げたのか?
・寮や通勤の感想など・・
仕事から私生活まで総評価してみました
さっそく求人に応募したい方、詳細はこちらをご覧ください!
マツダで働いてみて分かった!待遇のメリット・デメリット
1、マツダはきつくない。作業内容は緩いと思う
あくまでぼくがトヨタや日産などで働いていた時と比較した意見になります!
「マツダ期間工はがそれほどきついとは思いません」
ぼくが日産からマツダに来て配属された工程はかなり楽。いわゆる当たり工程
立ってる時間の方が多いし、きついというよりは”眠い”
周りの作業者も同じ。全然きつそうに見えません
むしろ自分より楽な工程はたくさんあるし、暇すぎてしゃがみこんでる作業者さえいる状態
どんだけ暇なんだよ。うちの部署・・・
自分は運良く「組み立て工程」ではなく「車体工程」に配属されました
作業のきつさ率から言えば圧倒的に組み立ての方がきつい
でも以前トヨタ九州にいた時の車体工程と比べると何倍も楽に感じました
研修の時、工場見学があった
車体→組み立てを見学したけどみんなゆったりと作業してた。日産やトヨタと比べると作業負荷が少ないのがすぐ分かっちゃいましたよ
逆に同じマツダ期間工である「コウさん」の場合
体がボロボロなのでしっかり休まないと来週の昼勤耐えれそうにありません
せっかくの休みなのにもう来週の仕事の事を考えてしまっている時点でもうだめなのかもしれませんね
「むちゃくちゃきつそうです」・・・(なんか申し訳ない。。。)
部署や工程が違うだけで体への負担は全然違うみたい
”マツダ”だからきつい&楽なんてのは関係ないみたいですね
結論、マツダがきついorきつくないか?
なんて配属先や担当する工程によって千差万別なのでなんともいえません
でも入社して1、2ヶ月目はどこのメーカーでもきつく感じると思いますよ

自動車メーカーで働くとやってる作業はほぼ同じ。配属されやすい工程としては・・
組み立て>>車体>>>塗装>>検査
になります!
エンジン工程
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
プレス・車体製造
- 大きな金型のプレス機で鉄板を車の形に成形します
- ほとんどの溶接は機械がやってくれます。作業者は部品を地具にセットするだけの作業が多め
- 下記の「組み立て工程」よりは比較的楽だと感じます
塗装工程
- 車のボデーに色を塗装するお仕事。でも実際はほとんど機械がやってれます
- 人間は機械が作業できない部分や”バリ取り”、チェックなどを行なってる
- 期間工が塗装課に配属される事はとても珍しい。人が足りてるみたい。ここも楽
組み立て工程
- ここが一番きつくて過酷かもしれません(_ _).。o○
- 自動車にエンジン・ドア・バンパーなど・・・多くの部品をドライバーやトルクレンチを使って車体に取り付ける作業を行います
- 多少、無理な姿勢で作業をしたり何度も指を動かすので最初は筋肉痛になるよ
検査工程
- 完成した自動車に排気ガス・水漏れ・ブレーキ・ライトなどが正常に動作するかチェックする
- 一番楽だけど責任重大な工程です
- この検査工程にはほぼ配属されないと思って良いでしょう
分かりにくかった方はこちらを参考にしてください!
画像で見る→大人の工場見学ーあなたの車が出来るまで
動画で見る→ホンダー車が出来るまで
2、6ヶ月働いて218万もの「手取り」があった
6ヶ月でいくら貯金できたのか?稼げたのか?
金銭的な部分は重要ですよね
厚生年金などがすべて控除された手取りの給料を一覧にしてみると・・・
- 1ヶ月目:40万円(祝い金25万含む)
- 2ヶ月目:34万円(祝い金15万含む)
- 3ヶ月目:27万円
- 4ヶ月目:28万円
- 5ヶ月目:29万円(冬季手当3万円含む)
- 6ヶ月目:21万円(年末年始があるため)
- 7ヶ月目:39万円(慰労金12万円含む)
6ヶ月働いて、合計で218万円も銀行口座に振り込まれました!!
日給8030円という微妙な日給にもかかわらず、残業手当や皆勤手当のおかげて毎月20万円以上はキープできた感じ
(6ヶ月満了なのに7ヶ月分働いたことになってます)
普通の工場バイトだと月収16万程度。そこから家賃や社会保険の支払いがある
それに対して全て引かれた上で毎月のように上記の恩恵を受けれるのはメリット大きいです
こちらで入社祝い金の支給方法やお金の詳しい部分など…給与明細の内訳を説明しています

4、働くのは6ヶ月だけでいいや!・・そう思ってしまう求人内容
マツダの待遇を簡単に書くとこんな感じ↓
- 日給:8030円〜10,290円
- 入社祝い金10万〜45万(変動するので注意)
- 皆勤手当(2万円/月)
- 慰労金(12万円~/6ヶ月)
- 食事補助 1万5000円/月※入社後最大6ヶ月間
- 契約更新手当 (5万円/6か月毎)
- 特別手当(3万円※年2回(夏季・冬期)毎に支給)
仕事内容 | マツダ自動車の自動車製造に関する各種作業(組み立てや検査など) |
雇用形態 | 期間工(期間限定社員・直雇用) |
応募資格 | 6ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
勤務地 | 広島、山口から選択可 |
契約期間 | 6ヶ月。それ以降6ヶ月更新。最長2年11ヶ月 |
勤務時間 | 完全2交替制勤務 昼勤:8:15~17:00 夜勤:20:15~05:39 ※配属先により日勤のみ、連続3交替勤務あり |
休日 | 土日休みの週休2日制(休日出勤あり)GW・お盆・年末年始の連休あり(工場カレンダーによる) |
給与 | 日給 8,030円~10,290円 <6ヶ月満了者>:日給9130円 <12ヵ月満了者>:日給9530円 <24ヵ月満了者>:日給10250円 |
入社祝い金・満了金・皆勤手当など | 入社祝い金:10万〜30万(変動あり) 皆勤手当:20,000円(出勤率100%の場合に支給) 満了慰労金:初回 120,450円/2回 137,100円/3,4回 145,650円/5,6回 154,350円(出勤率 100%の場合。雇用期間満了時に支給) |
給与支払日 | 10日締め→当月25日払い |
交通費 | 通勤交通費支給(自宅通勤者のみ会社規定額を支給) |
寮環境 | 1人部屋・寮費・光熱費無料(冷暖房、家具家電あり)ほぼ集合寮、たまにレオパレスあり・徒歩や電車通勤・食堂あり |
待遇・福利厚生 | ・作業上着・帽子・安全靴無償貸与 ・試用期間(10日くらい)終了後、有給休暇10日付与・通勤手当 当社規定に基づき支給 ・食事補助手当:月15,000円(支給基準有 ※入社後最大6ヶ月) ・特別手当:36,400円(契約更新後の賞与支給日に在籍者) ・契約更新手当:50,000円/毎・割増金 (割増率:時間外 30%・休日 40%・深夜 50.595%) ・特定時間割増 (5:00~07:25、19:30~22:00 28% )・選考会交通費、全額支給 ・各種社会保険完備 ・正社員登用制度あり ・超過勤務手当 ・交替勤務手当 ・深夜勤務手当 ・休日勤務手当 ・車通勤可 ※全て規約あり |
トヨタやスバルなどの他のメーカーと比較すると入社後6ヶ月の待遇・寮環境・立地など、総合的にバランスが良いです
入社祝い金や残業の有無(シフト)によって稼ぎが変動しやすい求人ですね
そして6ヶ月毎の更新。6ヶ月以降は待遇が少し変化します
- 2回目(6ヶ月後)→日給9130円/慰労金13万6500円
- 3回目(1年後)→日給9530円/慰労金は14万円くらい
- 5,6回目(2年後)→日給10,250円/15万3000円
- 食事補助の1万5000円が消滅する
「お分かりでしょうか?」
日給が上がるけど、食事補助が無くなります
多少、給与は増加するかもしれないけど驚くほど増えるというわけではありません
だったら「高額な入社祝い金を貰って、6ヶ月だけ働いて退社しよう!」
という考えになってしまう人が多いんだと思う
→その反面、寮・職場の環境が素晴らしくて働き続ける人もたくさんいます
引っ越ししたり他の派遣で働くのは意外と大変ですからね
※でも最近は祝い金も減ったし、意外と日給も6ヶ月働けば上がるのでそのまま更新してもいいのかな?と思ったりもします!
5、寮から工場が近い(マツダの寮環境の説明)
マツダ期間工になると高い確率で大原寮&小磯寮に住むことになります
【画像の左奥が大原(男性)・右奥が小磯(男性)・手前が小磯(女性)】
(女性も割と見かけます。比較的多い)
寮の部屋も1人で住むことができる。食堂も併設されているので何不自由なく生活を開始することができる
寮に関してもっと知りたい方はこちらに記事を置いておきますね



(※この記事を書いている時点では工場から30分から1時間くらい離れたレオパレスに住まされる方もいるそうです)
そして・・「とにかく工場から寮が近い!」
仕事が終わってから15分後には部屋にいることが多いです。その点ストレスフリーだ!
帰りに寮の隣にあるコンビニで晩ご飯を買って部屋で食べる!まさにゴールデンルート
逆にホンダや三菱期間工であれば、まだ外でバス待ちをしている状態
寮から工場が遠すぎると体の疲れを取ったりプライベートの時間がなかなか増えません(_ _).。o○
朝もゆっくり寝て体力を回復できるので、期間工生活が長続きするきっかけになると思いますね
→追記:寮の部屋数が足りなくなるとレオパレスに住む可能性もあります(部屋はいいけど、通勤に難あり)
6、入社してすぐに有給が10日間使える
これもマツダをおすすめする大きなメリットです
しかも会社全体が”有給を使いずらい雰囲気”ではありません
わりと希望を聞いてくれる感じ
1ヶ月に1日とか、まとめて3日とか、辞める前に10日消化できたりします
この辺は部署によって違うと思います
特に初めて期間工を経験する人にとってライン作業はきつい。欠席や遅刻を繰り返すと皆勤手当てや入社祝い金が消滅してしまう可能性もあります
その為の特権として「有給」を使うことができるのでとても便利だと思いますね
7、工場がある広島は住みにくい?
これはぼくの主観。参考程度に読んでください!
期間工って稼げるのか?仕事はきつくないのか?
それ以上に重要なのが・・・「人間関係」だと思います
別にマツダに対して恨みは無いんですが、広島の人間は性格が暗い人が多いかも
暗いと言うか・・・仲良くなるまでに時間がかかる。初対面の人間との間に壁を作ってしまう傾向があると思う
人見知りの人が多いんですかねー
こちらから話題を振らない限り積極的に関わってくることはありません
→だから根暗でぼっちの方は働きにくいと感じる人が多いかもしれません(超主観)
事実、ケツメイシのコンサートでは広島が一番盛り上がらないんだって!
8、勤務地がいやだ
広島は中国地方の中でも中途半端な位置にある・・・ぼくは旅行が好きなので色んな所に行きたい!
近場だと、山口(萩)・鳥取(砂漠)・岡山(倉敷)くらいしかないし交通費も5000円〜1万円と何故か高いです!
実家に帰省したり休日に大阪や東京に行こうかと思ってる人にとっては、少し不便な土地かもしれませんね
でも広島の市街地は結構都会ですよ。遊ぶ所もあるし、おしゃれな飲み屋もある
厳島神社のある宮島はおすすめの観光地です
広島の女の子は(方言が)かわいい、それに対し男性のファッションセンスは超ダサい(自他共に認める)
そして食事はあまり美味しくありません(_ _).。o○
でも寮の環境や広島都心部へのアクセスも抜群なので、生活しやすいという声が圧倒的に多いです
そして勤務地はこの2ヵ所から好きな方を選ぶことができる
・広島本社工場:広島県安芸郡府中町新地3-1(近くの駐車場と提携)
・防府工場:山口県防府市大字西浦888-1(車で通勤・持ち込み可)
特別な理由がない限り、ほとんどの方は広島本社工場を選びます!
9、食事が美味しくなかった
食食食食食食食食食食食食食食食食、、食事が不味い。。いやだいあ
(あくまでも個人的な感想です。福岡人なので舌が肥えているんです)
これ本当にどうにかして欲しい
いや、マツダ工場だけの問題じゃなくて広島の食いもんが美味しくない!
なんで広島のお好み焼きって美味しく感じないのか?
その辺を改善してくれると100点なんだけどな!
あと、工場で昼食を班ごとに決められたテーブルで食べなきゃいけないのが屈辱的
・・・「小学校の給食ですか?」
工場で働いていた期間はずーっと「食」に対しての不満が絶えなかったです
工場ではさすがに食堂で食べてました
でも寮の食堂は初回に2、3回利用したのが最後
食料は寮の隣にあるコンビニ(ローソン)を利用してました
食堂でいる時に相席だった正社員さんが
「豚の餌みたい」
と言ってたのは今でも忘れませんっ

10、年齢は30、40代で働いている未経験者も多い
マツダの期間工をやっていて思ったことは割と30代の期間工が多いこと
ぼくが事前研修をしていた時なんか40代の男性が2人もいましたからね〜
寮で生活していると年配の方が多いと感じる。他のメーカーと比較しても明らかです

11、マツダは正社員登用に期待できる環境か?
マツダの正社員登用率は他のメーカーと比較すると同じくらい
試験は2年11ヶ月の間に4回受けることができます
正社員になる為に重視されるのは、
一般テストの成績と上司からの推薦や面談
現場の人から聞いた話によると、上司とのコミュニケーションを取れている人の方が圧倒的に選ばれやすいそうです
車体課よりも組み立ての方がなりやすいし、時期やタイミングによって正社員登用の合格率は変わってくる
マツダを面接する時に聞いた話。30歳で正社員登用されると退職金はどれくらいだと思いますか?
「1000万円くらいだそう」
合格率は?
「20%くらい」
中堅メーカーでもこんなに支給されるんですね(_ _).。o○
マツダは若くて元気な期間工上がりの社員が多い。そんなイメージです
⇒【年収はどくらい?】
期間工から正社員になって7年目、30歳前半の給与明細がマツダ2ちゃんに公開されていました
43万3000円ほど
⇒【ボーナスはどくらい?】
正社員になって1年目が夏30万・冬30万くらいだと言ってた
正社員に興味のある方はこちらをどうぞ

12、【口コミ】ブログに寄せられた評判
お疲れ様です。かじっこです。
ですので、
いい所
・働く環境住む環境がいい
会社と寮が近く、通勤時間が長くないので無駄な疲れはない。
住むにしても、
・稼げる
以前かげぽんさんが書かれた通り、日給は低いかもしれませんが、
・ダイエットからの細マッチョになった。
どこもそうかもしれませんが、仕事中は時間が惜しいです。
そうすると体を動かしている時間が長くなり、痩せます。
悪い所
ウオクニ全般。笑
説明不要。ひどすぎる。値段も高い。
個人的に食事以外は不満ありません。職場の人もいい人多いし、
こんなところでしょうか。参考にならなかったらすいません
マツダや弁当業者の問題というよりは広島の食文化自体が低いんだと思います。
地元民に勧められた店に行っても美味しいと感じた事がないですからね。
→マツダ期間工の”飯”って何でこんなにも不味い?寮にある「食堂」の重要性を説明!
次の満了で切り上げて日産か三菱に行こうかなーと思ってますが、マツダの住環境が結構いいのでかなり悩んでいます
給料を取るか、住みやすさを取るか..
記事にも取り上げられてましたが、マツダの寮の部屋はかなり広いです
自分の寮だと面積は12畳くらい、畳4畳半+板間2畳ちょい+ベッド2畳+玄関その他といった内訳で、天井は2.5mくらいあります
職場で他の寮の人にも聞いたところ、小磯、大原、大州でもほぼ同じ間取りの様です
ここのところ売れ行きがいいらしく、毎日残業続きなので月30万くらいは稼げてますよ
マツダ期間工の面接はどこから受けるのか?
マツダの期間工になる方法はいくつかあります
・まずは「公式ホームページ」
・そして下記のような派遣会社
入社してからの待遇は変わりませんが、入社祝い金の金額と面接方法が若干異なります!
ぼくのおすすめとしては入社祝い金が高い&面接のアドバイスをしてくれる派遣会社経由での入社
どこの派遣会社が祝い金が高いのか?比較する必要があります。それだけで10万〜20万くらいの差がありますからねm(_ _)m
面接の内容は・・・
- 個別面接(志望動機や前職を辞めた理由など)
- 筆記試験(簡単な計算問題)
- 実技試験(片足立ちや屈伸など)
別に難しくないので気軽に大丈夫です!
面接会場は・・・
- 広島の場合はマツダの研修センター
- それ以外の都市は駅周辺などにある貸し会議室
こちらで行われます(予約必要)
特に用意は必要ありませんが、実際に受けた面接の体験談をこちらで記事にしています!

まとめ:お金は稼げたけど、人間関係がうまくいかなかった
正直毎日のように顔を合わせるのが辛かったし嫌だった
朝からやる気なさそうに体操して、安全唱和して、みんな死んだような顔してミーティング・・・よく6ヶ月も耐え忍んだよ自分
まぁ色々な部署があるのであまり参考にならないとは思いますがこんな感じです
それに自分のぼっちな性格も影響していると思います
とまぁ文句はこれぐらいにして・・・
時給が低いバイトをするならマツダの方が十分稼げます!
稼げるから働く価値はある。寮は個室確定。でも食文化に問題あり。
でも色んな面でバランスが取れた期間工求人
それがマツダなのです!
・日産の時の退職記事はこちら

失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
松風寮は住心地最高ですよ
コンビニ弁当買うより
不味いウオクニで我慢してれば
結構お金貯まりますし(笑)
ウオクニ以前にお茶が不味いですw
自分も大原じゃなくて松風が良かったですよ。
通勤不便そうだけど、近くにイオンありますしね。
お茶が不味い(驚愕)
マツダって慰労金少ないですよねー
住環境のよさに更新してしまいましたが..
税金引かれるんでしょうか
ちょっと気になります
6ヶ月満了でも慰労金は貰えますよね?
まだ給与明細貰ってないので税金関連はわかんないです..
6ヶ月満了でも慰労金は貰えますよ
更新すると、
・夏季/冬季手当が7万円くらいに増額
(+さらに協力金が2万円ほど追加されることも)
・更新手当が5万円支給(翌月の給料に追加)
当たり工程じゃないなら6ヶ月満了がベストです!
ありがとうございます!
自分はかーーーくじつに6ヶ月なのでブログで報告できると思いますよ
以前、おじ様のブログで夏季手当7万が色々控除されて4万くらいになってたような気がします
はぁ・・あと少し
寮の近くに吉野家・やよい軒・マックみたいなチェーン店が出来たら売上凄いことになりそうですね・・・
なるほど・・
でも客が入るのは朝と夜だけ。昼間と休日は閑古鳥が鳴くと思います
マックとピザの宅配は可能ですけどね!
同期の熊本から来た40代のおじさんは物流に配属されて1ヶ月も経たずに泣きを入れて部署を移動させられてたよ。
マツダは日給8000円だから同業他社より楽だろうと勘違いして泣きを見る人が結構多いね。
ホンダとかマツダは楽ってイメージが強いですよねー。でも実はそんなの関係ないみたい
日産でも楽な工程はたくさんありますから
でも部署異動を志願する人は結構目にしますよ(´・_・`)
個人的に広島は何度も行っていますが、ご飯はマズイと思ったことないですし、賑やかな都会だなーと感じていたのですが、私が田舎者だからかなw
都会だとは思いませんが、歴史と都市が融合したコンパクトな街だと思いますよ
でも・・鉄板焼きは美味しいと感じました!
あなご飯や牡蠣も
マツダ期間工といえば、
もうすぐオジサマさんがマツダをフル満了されますね。
ほんとすごい忍耐力だなと尊敬してます。
らしいですね。11月ごろ?だったような
あれだけ狭い建物なので何度かすれ違ってるはずですよ
感慨深いです!
良い仲間や工程に当たらないとフル満なんでできませんよね
現役三菱期間工特命です 11月からタクトはやすぎて瀕しの状態。スーパーサイヤ人ブルーの状態で毎日10時間15分もラインまわせるはずもなく後半は50〜60%の状態でフラフラと作業してます(なぜかタクト間に合ってるからみんな気にも留めない) 9月10月で遅れがかなりたまる→タクトはやすぎのし亡ルート 多分近々満了しますwww一年以上いたからゆるしてwww
そんなにやばいんですか?
もしかして作業中ずっと動きっぱなしとか?
三菱推してる自分が悪い事してるみたいだな・・・汗
とりあえず止まんないんだよ なんか上からの圧力で作業長以外ライン外が止まるとすっ飛んできてすぐ復旧 よく止まるとこにはおえらいさんはりつきみたいな
日産もそうでしたよ。ラインが止めるくらいならヘルプ読んでくれ!と
何千人も働いているんだから当たり前と言えば当たり前ですね
三◯タクトタイムは早くなってません。
ある車種が11月から増産されており、その組立工程が他より多いだけです。
それと増産は今のところ11月だけで12月からは減ります。後12月は休出も1日減る予定です。組立ラインは頻発でかなり止まっている状況が続いているので日産より楽です。
本格的に忙しくなるのは、ライン速度を10%上げる2018年1月からです。
なので単に特命がギャーギャー騒いでて体力がないだけのことだと思います。
えーと朝礼の時に作業長が5秒はやくしたとみんなに通達してましたよ はい(笑)
あと12月を残業45時間以内におさえるのは36協定のためです 時間外45時間以上の残業は年6回までだから 今年45こえるのは9 10 11 1 2 3の6回です あしからず
うーん実はしてないんですよね。残念。デマ流さないように。
なぜなら一日の計画台数が今より50台上乗せされないとおかしいので。
まだされてません(すべて組立の話、塗装、ボデーは知らん)。
作業長が発言したとのことですが
特命だけ特別早くされたんでしょ。
草生える。
組み立てじゃねーから はい論破 しかしかげぽんとこも荒れてきたなー
部署が違うと残業時間も全然ちがいますからね(´・_・`)
それじゃあ、意見が食い違うのも頷ける!
三菱にいたけど
確かに部署にってのはわかるんだけど
自分が感じたのはほぼみんな同じ時間で帰ってた感じですな
昼めしの時に時間差あるな~て部署は感じたけど、あれは自分ら期間工の人間ではないなと( ̄▽ ̄;
なんか色んなコメントが来るから訳わかんなくなった。笑
マツダ休出は10%ちゃうかった?
いや、確認したけど40%であってるね。どっかの広告サイトに騙されたw
マツダ ついに三菱にならぶ入社祝い金55万やないかいwww
もう年末になろうとしてるのにこの動き…
12月は広告費が上がると言いますからね!
駆け込み需要が始まりますよw多分
はじめまして!
ちなみに車とかって期間工でも購入できたりしますか?
はじめまして!
出来たはずですよ
ハッキリとは覚えてませんが、部署にカタログがあって社割で買えるはず
ミーティングの時に職長がぼくらに進めてきましたよ!
一応大手メーカー直接雇用なので、車の審査にも通りやすくなるでしょうね!
ありがとうございます!
ちょっとまとまったお金(車ではありません)が必要で今の職を辞めて期間工を検討しております。
将来的には車もほしいので考えてみます。
はじめまして。
明日、マツダ期間工の入社式です。かげぽんさんのおっしゃった通り寮の飯が不味いです(笑)
初心者ですが、とりあえず半年間頑張ります。
はじめまして!
サンクス改装されてファミマになるらしいですね
入社式は大したことしないんで楽しんでください。。
マツダの有給付与が入社から1ヶ月後に変更されていました。ご存知でしたら、申し訳ありません。
え、知りませんでした。でも少し重要ですよね
公式ページでは試用期間終了後となっているようです
書面で確認できればいいんですが・・。
労働条件通知書には、有給のことは書いてありませんでした。人事課の人達が言っていたので間違いないですね。
有給発生までの間、特休が1日だけありました。ちなみに鋳造へ配属になりました。
わざわざ、ありがとうございます。
特休1日ありますよね。誰でも使いませんがw
マツダの公式ページを定期的にチェックしておきます!
鋳造ということはもしかして、いま人海戦術で動いていてラインが前時代的と言われてるあの職場に配属されました?
初めて
おそらくその職場かと思いますw粉塵、熱気、肉体労働・・・
きついので1年でおさらばですw
初めまして。
鋳造という場所は、期間工でも金型成型に携わるのでしょうか。
やはりただのライン作業なのでしょうか。
マツダは6か月更新する方はそこそこいる感じなのでしょうか?
あと、期間工ならばまずはトヨタからって感じでしょうか?
こんばんは。
以前トヨタの期間工で働いていた時に年末に班での忘年会があったのですが、マツダもそういったイベントはあったりするのでしょうか。
こんばんは!
すべてのメーカーでありますよ!
かげぽんさ~ん。
こんばんは。
秋に期間工で入社した者です。上の方のコメントでもあったように、有給付与が受け入れ研修終えたらと思っていたのに、説明では研修終了後の翌月の給料締め日に在籍どうのこうのと説明されましたよ…。
あと、ここの期間満了日って研修終えた日から6か月なんですか?
ORJから貰った紙には入社日よりって書いてあるんですよね。
本採用じゃないと入社日じゃないなら、研修の時に色々書かされた入社日っていうのはなんだったんでしょうか…。
他の期間工もそうなのでしょうか??
それから、ここは凄いおじさんが多いですね…。
というかトイレとかいろいろ汚いorz
こんばんは!
有給する付与タイミングが変わるみたいですね
入社して2ヶ月後くらい。ということなんでしょうか
いえ、普通は3ヶ月や6ヶ月ですよ
でも最初の1ヶ月は研修期間なんてメーカーもあります。日産とか
マツダで働くと給与明細7ヶ月分もらって期間満了するので変な感じになると思います!
どこの工場でも汚いですよ
そういうことなのですね。理解しました。
ありがとうございます。
あと、僕は今レオパなんですが、ORJ経由だと問答無用でレオパになるんですかね。周りのORJもレオパ住のようですし。
豪雨災害で坂町という所にあった寮かレオパかが被災したとかどうのこうの言ってましたのでそれも関係してるのでしょうかね。
1人ですし自炊が出来るのは強みですが、通勤がちょっと遠いです…。自宅通勤者と変わらないのが…。
とりあえず6ヶ月満了頑張ります!
ORJがレオパ
というのは無関係な気がします。すべてマツダが決めていると思いますよ。おそらく
レオパが被災したんですかw
なんか豪雨災害で交通機関がストップしたと聞きました。もう過去の話ですがw
こんにちは。
連操に配属されたんですけど、連操は有償の10分休憩がないんですね。ここの部署だけなのかもしれませんが…。
気合と根性とか精神論みたいな事言われましたしw
労組もあてにならないんですねw
マツダには色々と酷い部署も存在するらしいです
トヨタの労組と違ってマツダは弱そうですw
マツダ期間工は、マツダ車を買う時は、割引とかの特典はあるんですか?マツダ期間工に、興味があります。応募する時の、派遣会社は結局何処が良いんでしょか?
1、2割引くらいで直納車が買えたような気がします
当時はあまり車のこと興味なくて正確な数字までは分からないんですよね
マツダは今のところ、入社祝い金が横並びなのでアウトソーシング、Man to Man、日総工産のどれでもいいと思います
マツダの場合、稼ぐぞ.comだと5万円多く貰えるようです。
「メーカーからの祝い金+」と表示されてるのが怪しいですw
入社祝い金=メーカーからの祝い金+派遣会社からの祝い金なので
あと”最大”5万と書かれてますね・・1万かもしれません
質問ですが、マツダ期間工に月の中旬に入社した場合だと満期はその日からきっちり6ヶ月なのか翌月から6ヶ月なのかどちらでしょうか?
翌月から6ヶ月ですよ、自分の場合はそうでした!
マツダの期間工について質問なのですが、ネット環境はどうなっていますか?
光やWiFiなど契約できるのでしょうか?
契約できますよ。
詳しい料金や速度などは分かりませんが1ヶ月3000円程度だと思います!
1Fにパンフレットが置いてあってお姉さんが勧誘してきます。
今期間工ブログランキング2位にいる方が現役マツダ期間工です。そちらの方が詳しい回答を得られると思いますよ。。
ウオクニの食事が不味いらしいですが、マヨネーズを多用してみては?マヨネーズご飯、カレーにも刺身にも。
マヨが1本あったら、山で遭難しても生還しやすいって聞いたことがあります。
会社名は出さない方がw
はじめまして。短期間だけ期間工をやってみようかと検討しているのですが、他の期間工でも6ヶ月契約が7ヶ月になるものなのでしょうか?
いえ、日産やトヨタはきちんと6ヶ月でしたよ。マツダだけが少し変な感じでした(´・_・`)
韓国の現代自動車が期間従業員を募集していますよ。
渡航費や生活費すべて出してくれます。月給28万円、入社祝い金が120万円、4年のフル満了報奨金が400万円という超絶待遇です。
言葉の壁もないサポート付き。
どこに求人がありますか?見てみたいです!
1年ほど前に鋳造に配属になったとコメントした者です。1年で辞める予定でしたが、もう半年延長することにしました。
はずれ工程を引きましたが、人間関係が良い直にあたりました。自分の後から来た人は、契約途中で辞めていきました。寮の食堂は、2小磯は改善され松風あたりは別業者のためいい内容でした。大原寮は、相変わらずブタの餌よりひどいです。フル満了できたら期間工の世界から足を洗います。
鋳造は火花とか飛んでめっちゃ大変らしいですね・・・
きつすぎて辞めた人知ってますよ
2小磯に住んでました。寮では最初だけ食堂で食べてましたけど、うどんを箸で挟んだだけでブチブチ切れたのでコリャだめだと思って以後退寮までビニ弁でしたw
改善されたんですね、知らなかった…
9月30日からマツダで期間工としては働きます。以前は日産九州で3年程期間工でした。今回、マツダで働くにあたり、かげぽんさんのブログが大変参考となりました。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます。。
3年満了したんですね!
もしかすると被ってたカモです。
以前コメントさせていただいた者です。半年で辞めようかと思ってます。辞める理由は具体的に聞かれるのでしょうか?
もちろん聞かれますよ。
退職届にも書かなきゃいけないはずです!
理由は正社員が決まったので・・とか何でもいいと思います。