期間工やりすぎた
かげぽんです!
合計で21ヶ月も日産で働きました・・・(長すぎた)
きつすぎて何度も「退社しよう!」と考えることもあったけどなんとか素晴らしい部署のメンバーに恵まれてここまで続けることが出来ました
ここからは体験談を語ります
・日産九州は働きやすいのか?
・メリットやデメリットは?
・21ヶ月でどれくらい稼げるのか?
こちらを紹介します!
さっそく求人に応募したい方、詳細はこちらをご覧ください!
ぼくがYouTubeで話してる動画もあります!
日産九州の期間工を退職できました!
「無事に日産自動車九州の期間工を退職することができました!」
入社した瞬間から相当やばい工程に配属されて何度辞めようと思ったか数え切れません
作業中に口パクで空気に文句を言ったり、軽く機械に八つ当たりしてみたり・・・色々ありました
まさにこれ→【リアル】一番きついと噂の「組み立て工程」の期間工はどんな作業をしてるの?
それでもやっぱり”好待遇”と”部署の豊かな仲間たち”のおかげでここまで来れたのかなと思っています
⇒【嫌だったサービス残業】
日産九州はサービス残業が多かったです。最初はホントに嫌だった
何で時間外に習熟研修をしなきゃいけんのだ!なんで給与が支給されないのに「ノウハウシート」を書かなきゃいけんのだ!
そんな不満を持った時期もありましたね
(色々言及すると会社から文句を言われそうなので止めておきましょう)
でも人間とは不思議なもので「まぁいいや」って感じで慣れ、のらりくらりと約21か月間ほど勤務することができました
⇒【豊かな部署のメンバーに恵まれた】
仕事は辛かったけど部署のメンバーが面白かった!
仕事終わりに飲みに行ったり、休みの人は小倉に出て遊んだり初めての体験をいくつもさせて頂きました
「期間工はお金だけじゃない!」そう思わせてくれたのも日産のおかげかもしれませんね
⇒【感電するほどの好待遇!】
日産九州は超が付くほど好待遇だったと思います
「入社祝い金+皆勤手当て+満了金」がバランスよく支給されるのでかなりの金額を貯金にまわすことが出来ました
食堂のご飯も美味しいし、工場も寮の直ぐそばにあるので通勤も楽!どこの期間工に赴任しようか迷ってる方がいたらここでいいんじゃないかと思いますね
しかも今はぼくが入社した当初よりも入社祝い金が高いので更におすすめ
21か月分の給与明細が印字された貯金通帳を公開しません
「ん?公開しません?」
通帳の画像を載せようかと思ったんですが、プライベートも兼ねていたので入出金がぐちゃぐちゃでした
コピペで勘弁してください!
今度期間工になる時は画像付きで公開できるようにします
とても見苦しいですが1ページだけ載せました
- 426,000
- 263,000
- 192,000
- 282、000
- 200,000
- 434,000
- 207,000
- 410,000
- 271,000
- 250,000
- 371,000
- 293,000
- 464,000
- 312,000
- 407,000
- 280,000
- 298,000
- 289、000
- 323、000
- 224、000
- 200、000
合計手取り:6,396,000円
21か月平均:304、000円
こんな結果が出ました
※この結果を見る注意点としてぼくがいた部署では6か月契約でなく途中3ヵ月・2か月など中途半端な契約期間で契約延長書類にサインしまくってました
途中で何度もやめようと思ったし、その度に契約を少しづつ延長したせいです
※しかも最後のあたりは病欠してしまい満了金やら皆勤手当を貰い損ねてしまいました。あまり参考になりませんね。本当ならあと20万円くらいは多いはず
でもこの結果を見ると、スバルやトヨタ・デンソーにも全く引けをとりませんね。いや、デンソーには勝てないけど
- 2か月に1回、皆勤手当てが6万円や満了金が支給
- 1日1時間くらいの適度な残業と休日出勤
日産はよく機械が壊れてライン停止→追加残業という流れになったりすることも多かったし、日産が注力している「プロパイロット」の爆発的な人気で生産増になった影響が大きかった
トヨタやスバルはトランプ政権の影響を受けて大変だー!なんて噂が絶えないんだど日産や三菱は今後も相当忙しくなると思います
稼ぎたいと思っているフリーターの方にはおすすめだと思いますね
詳しくはこちらをどうぞ
→【1位はどれだ?】簡単に期間工を比較できる派遣会社ランキングだぞっ
「殴り書きですみません」書評というか日産評はこのぐらいで終わります
今後は次の期間工を探したり、失業保険に関する記事でも書いていこうかな~と検討中です
(候補は三菱・マツダ・デンソーあたりでしょうか?)
”期間工を探す側”というか皆さんと同じ”初心の心”に戻って期間工に関する記事を書いていきたい
こちらは翌年にマツダ期間工を満了退社した時の記事!
→マツダ期間工を退職しました!6ヶ月働いて「218万円」も貯金できた感想

失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
辞められたんですね(;´∀`)残念です。
今月から入ったのでもしかしたら会えるかなだなんて思ってたんですが、、
とても参考になりました。ありがとうございました(´・ω・`)
そこまで言って頂けるとブロガー冥利に尽きますよ!
以前も白石寮の食堂でご飯でも?と誘われたんですが身バレは怖いです
でも同じ部署の人間として働いていた未来があったかもしれませんね
そう考えると少し面白いです
辞められたんですね。自分も日産に行こうと思ってます。九州に行こうか追浜に行こうか迷い中です。ここのブログは情報が良かったので良かったです。参考になりました。
ありがとうございます
そう言って頂けるのが一番嬉しいですよ(*’ω’*)
最近なってようやく求人内容を分かりやすくまとめるコツみたいなものが分かってきたけど初めての方はもうぐちゃぐちゃです。今書き直してしているところなんです
追浜と九州は距離も待遇も全然違いますね
今の流行は入社祝い金が高いところにGOだと思います!
こんばんは!
退職おめでとうございます。
お疲れ様でした。
今までの疲労がたまっているはずなのでゆっくり休んでください。
今度はどちらへ?
今のところは秘密ですね
やっぱり期間工ブログを書いている都合上、「言えない」ってのが欠点ですよね
あと、時系列をずらして記事にしないといけなかったりします
次の期間工は・・・希望としてはライン作業じゃないところをやってみたいです。まだ決めてません
辞められたんですね。6.7月はフル休出な上に日々の生産体制は9.75hとかなり高負荷な労働が続いています。
そしてとうとう昼勤休出の生産体制が9hという連絡が(笑)
入社して3ヶ月でこんな稼ぎ時に出会えたのはかげぽんさんのおかげです!
まさに地獄ですね(・_・;)タバコも吸えないしみんなストレスMAXでしょうね
でも日産のことだから1.5h、休出が8hくらいになるんじゃないですかw
上手くいった試しがないです
近々ライン止まったりして
でもコメントありがとうございます
飽きられないよう頑張ります
くどい内容
次の候補はデンソー マツダ 三菱ですか(笑)もし三菱来るなら祝い金が45以上の12月か1月ですね。毎年12~3月は決算前の繁忙期です。あと仮決算前の7~9とかかな。しかし三菱の場合おすすめできる寮が橋目の新築12と13寮だけなんだよな。ここに入れれば近いきれい広いで一年目年収450前後いくし寮タダ 寮費水道光熱費タダ フトンとシーツ45日ごとにタダで交換とかだよ。ただ繁忙期の残業はつかれますね。まあ一年はいる予定。
寮に関するリスク高すぎですよw
大府寮や橋目寮のボロイ方に入寮したりした日にはもう最悪ですね。
岡崎第2も3人相部屋なので無理ですね。めぞん一刻じゃあるまいし
あとどこに赴任しても一時は情報出せないかもしれませんね。身バレしたらブログどころじゃありませんからね
三菱に関する記事がまだ少ないのでジョジョに増やしていきます
かげぽんさん、質問です。
期間工で日産自動車九州に勤めようと思ってるんですが、祝金も含めどこから入った方がいちばんお得なんでしょうか?
調べたんですが、
アウトソーシングとman to man、このどちらかで問題ないと思います!
でもアウトソーシングの方が祝い金早く貰えるのでこちらをオススメしますよ(´・_・`)
退職後の給料振込みは、通常通りの25日の振り込みでしたか?
はい!日産は25日です!
日産車体九州は初回契約は1ヶ月とありますが1ヶ月+@ですか?
ちょっとど忘れしたんですが一旦、1ヶ月で契約が終了します
今後も続けられると会社が判断すれば2ヶ月契約がスタートする仕組みだと思います!
コウのやつみたら日産自動車
九州 祝い金
50てかいてるね アウトソーシングは普通に、31万に、なってるけどは
入社特典は最大51万になってます
パッと見ただけじゃ分かりにくいですよね
自分は知ってましたが。
私も12月末で辞めましたが白石におられたんですね!
12月はある程度残業ありましたがその前の半年は残業休出0とかあったのでそこはツラかったかな~今思うと( ノД`)…
YouTube見てますので頑張られてください!
ゴーンの影響で部署内の雰囲気がどうなったのか?とかすごい興味ありますねw
YouTube大変です!編集作業だけでも外注したい
日産九州と日産車体九州に7年居ましたが部署はすべて当たりの所でした。
ゴーンの影響と言うより北米と欧州の減産の方が響いているですね。
部署の雰囲気は変わらずやったですね。上層部はわかりませんけど
ゴーンが逮捕された日に立ち会いたかったです。。
ぼくがいた時は欧州市場が好調だったおかげてエクストレイルが売れて残業が多かったです
でも7年ってすごい
いつも拝見しています。質問させて下さい。他の企業の期間工は経験ありますが、日産九州は面接の段階である程度どこの配属先か分かるものですか?
いえ、研修の時に分かりますよ!
ほとんどは面接した時の面接官の部署になりますよ。少なくとも自分の同期はほぼその通りでした。
ただ研修期間中に部署変更があった人もいましたので確定ではないです。
売店のおばさんが臨時で面接官していたら、売店に配属されるかも知れない。
浴室清掃の爺さんだったら、浴室清掃に。
怖いなぁ。
そうゆう仕組みなんですね
次の記事に生かします!
日産車体京都分室の期間工が割と条件がいいみたいで、早速登録面接会を予約しました48歳の派遣工員、オヤジータです。
仕事内容は、特殊車両の検査に立ち会うもので、日勤オンリーです。
幅広い年代層、MT免許所有者限定の、オヤジ歓迎案件でしょう。
私などは、長年の工場経験と、玉掛け1t以上、リフト1t以上、床上操作式クレーン5t以上の資格を持ち合わせており、ズブの素人ではございませんので、年齢がネックになるとしても、挑戦しない手はありますまい。
採用されたら、貴重な情報を明らかにしますね。
日産京都はいずれ調べようと思っていたのでありがたいです!
祝い金が30万だし、京都だし、なかなかの待遇みたいですね
でも規模が小さくてマイナーなのですぐ定員になりそうな予感です!
現在、30前半。
九州の日産で期間工してます。
とりあえず半年の更新したら手取りで60万
精励慰労金と更新手当?に皆勤手当が重なった結果でした。
塗装課で残業は月20時間ないぐらい。
普段は20万台。
皆勤手当が重なると30万前後です。
ここを覗いてる方の参考になると嬉しいです
参考になります!
いつも参考にさせてもらってます。日産九州の選考会受ける21歳です。改革の影響で採用率下がってますか?
下がってますよ。
日本の自動車産業は不況真っ只中です。。
ならば本格的な不況になる前、内定しフル満了しなければっ!
かげぽんさんの頃も初回1ヶ月プラス5ヶ月でしたか?初回1ヶ月も更新の書類は書いたんで一応は満了金出るんですかね?それとも定着支援金みたいな5万がそれ代わりなんですかね
自分の時も1+5=6ヶ月契約でしたよ。
1ヶ月目の手当は入社祝い金のみなので満了金はないと思います。
満了金は2ヶ月おきですし。。
どんな求人で入社したのか?それによって違うと思います。