横浜はかなり都会
かげぽんです!
今回は、日産のエンジンの大部分を生産している
「横浜工場の期間工」がどんな感じなのかを紹介したいと思います
ライン作業ではないので3、40代まで幅広く求人募集している点がポイント!
働いて感じたメリットやデメリットを公開します!
さっそく求人に応募したい方、詳細はこちらをご覧ください!
目次だよ!
日産横浜の期間工の求人、これがポイント!
- 時給:1200円
- 入社祝い金5万〜15万
- 皆勤手当8万円/2ヶ月
- 満了慰労金:19万円(6ヶ月)
- 食事手当3万円(初回のみ)
- 寮費・光熱費無料(新設の寮あり)
- 自動車エンジンの組み立て
- 横浜に住める
仕事内容 | 日産自動車の自動車製造に関する各種作業(エンジンや部品の組み立てなど) |
雇用形態 | 期間工(期間限定社員・直雇用) |
応募資格 | 3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方 |
勤務地 | 横浜市内の工場(新子安駅より徒歩約17分) |
契約期間 | 初回契約3ヶ月。それ以降3ヶ月更新。最長2年11ヶ月 |
勤務時間 | 完全2交替制勤務 日勤:8:00~17:00 夜勤:20:00~翌5:00 ※配属先や生産状況によって変更あり |
休日 | 土日休みの週休2日制(休日出勤あり)GW・お盆・年末年始の連休あり(工場カレンダーによる) |
給与 | 時給:1200円 ※割増賃金:時間外30%増、休日出勤40%増、深夜25%増 |
入社祝い金・満了金・皆勤手当など | 満了慰労金: 9万(3ヶ月在籍・出勤率90%以上) 皆勤手当:2ヶ月で8万円 ※全て規約あり |
給与支払日 | 月末締め→翌月15日払い |
交通費 | 通勤交通費支給(自宅通勤者のみ会社規定額を支給) |
寮環境 | 1人部屋・寮費・光熱費無料(冷暖房、家具家電あり)ほぼ1人部屋の集合寮、アパートもあり・徒歩、電車、バス通勤・食堂あり |
待遇・福利厚生 | ・作業上着・帽子・安全靴無償貸与 ・6ヶ月経過後に有給休暇10日付与 ・食事代:3万円分補助 ・赴任手当:2万 ・経験者手当:5万(2009年以降に1年以上継続して横浜工場で勤務経験のある方)・各種社会保険完備 ・正社員登用制度あり ・超過勤務手当 ・交替勤務手当 ・深夜勤務手当 ・休日勤務手当 ・マイカー、バイク通勤不可 ※全て規約あり |
時給が1200円!日給換算だと9600円と高額
時給1200円と聞いて安い!と思った方いませんか?
これ日給換算すると8時間労働で9600円にもなります
残業すると1500円・深夜勤務や休日出勤だとそれ以上
日産横浜は給与以外でも色々な手当が支給される
それを考えるとこの日給は悪魔的に高いですよ
(ちなみにトヨタ・デンソーは9800円、ホンダは10300円、マツダは8000円)
10ヶ月働いた場合の給料がこんな感じ↓
1月 251,000(皆勤8万込み)
2月 194,000(何も無し)
3月 379,000(皆勤+慰労金17万込み)
4月 261,000(何も無し)
5月 309,000(皆勤8万込み)
6月 326,000(慰労金9万込み)
7月 388,000(皆勤8万込み)
8月 231,000(何も無し)
9月 335,000(皆勤+慰労金17万込み)
10月 278,000(何も無し)3班フル残業なら俺より給料もらってるだろうし
2直で残業無しなら手当て抜きの給料は20万切ると思うよ。
(※現在、慰労金が19万円になってます)
これは毎月25時間以上残業したくらいの給与
暇だったらもう少し減るかもしれません
ぼくの時代はこんなに貰えてなかった記憶があるかな
横浜駅まで電車で15分な好立地!
ぶっちゃけ待遇の良し悪しよりも若い方にはこちらの方が大きなメリットなんじゃないでしょうか?
関東地方で東京に近いメーカーは数少ないです(日産湘南・追浜・日野古河など)
→日産横浜工場
神奈川県横浜市鶴見区大黒町6−1
電車で、横浜駅まで15分・品川や鎌倉まで50分
東京まではやや遠い感じだけど横浜市内にはかなり近いです
週末には赤レンガや中華街に行った記憶があって周辺環境も良かった気がする!
横浜工場やるのはエンジン組み立てになります
ぼくが日産九州で働いていた時も、横浜工場からエンジンの塊が輸送されてたのを思い出します
主な作業は・・・
- 溶かされた鉄やアルミを鋳型に流し込んで、エンジン部品の素材を作り出します
- 切削・研磨された部品で、クルマの心臓部を組み立てる
- エンジンが正常に動作するかテストする
エンジンの組み立てはライン作業ではありません!
鉄の塊みたいな物体が台車に乗ってたり、上に吊るされている状態でパーツを組み付けたりします
だから所定の位置に立ったまま行うことが多い。体力的な負担は確実に少ないですね
でも意外と細かい作業をテキパキとやらなきゃいけないです
(何種類ものドライバーやインパクトを使い分けてボルト締めなどを行いました)
重要な部分だということもあるしミスなしで作業しないといけません
でも自動車本体を製造するライン作業よりは確実に楽です(ぼくの感覚だと)
こちら会社はヤマハですが、エンジン製造はこんな感じで行われます!
#いい2気筒の日
V型2気筒エンジンを組立てます!!pic.twitter.com/f4hh9QG7of— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) November 1, 2019
日産の横浜工場で働く期間工が住める寮はこちら
今現在、住む可能性が高い寮をピックアップしてみました
→ガーラマンション横浜子安
【今募集してる日産期間工(横浜)の寮がキレイすぎる】
まだ空きがあるかわかりませんが1Kの風呂・トイレ付きウォシュレットと浴室乾燥あり
テレビ・冷蔵庫・洗濯機もあって近隣は500m以内にローソン・セブン・スーパーあり
期間工の寮なので家賃・光熱費は無料 pic.twitter.com/L7y8wMOBv4— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
1枚写真間違えてた
6畳あるから広さは充分
コンセントも2箇所あるから使い勝手もいい pic.twitter.com/oga1SVVwzu— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
こちらは2020年になって新設された寮(マンション)になります!
各部屋に洗濯機・冷蔵庫・エアコンなども完備されている
おそらく全てのメーカー寮の中で一番新しい。もしくはTOP3に入ると思う
横浜工場は今まで「寮から工場まで遠い!」「寮が古い」・・・そんな口コミでいっぱいでした
待遇もそこそこいいので寮がきれいな追浜工場と同じく人気になるかもしれませんねm(_ _)m
→大口寮
寮はボロくて部屋がとても狭い。食堂やトイレ、風呂は共同。寮周辺は飲食店やコンビニなど多数あり
工場への通勤は電車と徒歩で30分〜40分くらい
※徒歩のみでも通勤できます(40分くらい)
→戸塚寮
寮はまあまあきれい。食堂、トイレ、風呂は共同。寮周辺はかなり都会。周辺に坂道が多い
工場への通勤は電車と徒歩50分〜60分くらい
→瀬谷寮
寮は凄くきれい。自炊可、トイレ、風呂別で快適に過ごせる
工場への通勤は1時間半くらいで一番遠い。しかも満員電車なので大変
他にも入居確率は低いですがコートレジデンス新子安・川崎寮・生麦寮などがあります
やはり寮から工場までの通勤が遠い(一部の寮)
電車などの公共交通機関を利用しないといけないのが難点ですね
※しかも追浜工場と違って横浜工場はマイカーやバイクでの通勤が禁止になってます
→【画像】期間工が住む日産横浜「大口寮」、「戸塚寮」の部屋は住みやすい?気になる通勤距離や周辺環境など
満了慰労金などの手当も充実しすぎww
・6ヶ月ごとに満了慰労金19万円が支払われる
・皆勤手当8万円支給(2ヶ月ごと)
(※両方とも出勤率90%以上の方に限る)
給与外で1ヶ月あたり「7万円」が受け取れる計算になります
これはかなりデカイ!
しかも1ヶ月あたり2回くらいまで遅刻や欠席が許される点が許される場合があるので、安心して働くことができます!
その他手当
こちらも規定がありますが、
- 食事補助:3万円支給(初回のみ)
- 赴任手当:2万円支給
- 入社祝い金3万円(変動あり)
- 経験者手当5万円(規約あり)
どんな人が働いているのか?
こちらの動画なんですが、現役横浜期間工の方にインタビューさせて頂いた時のものです!
これは他のメーカーと全く同じですが、
部署や配属される工程によって全く違うのでなんとも言えません
日産横浜もそうなんですが若い人が多い感じ、元気が多い人が多い印象
ふつーにその辺を歩いているお兄さんみたいな方がたくさん働いているww
社員と飲み会したり旅行するのは普通だった。毎週のように遊びに行っていた記憶があります
・エンジン組み立てなので気軽に仕事に来ようと思えたこと
・東京や横浜に近いから週末は遊んでやる!
みたいな気持ちがモチベーションになっていたので頑張れたと思います
まとめ:寮から工場までの通勤が不便なのが難点
ぼくがここで働いていて感じたことは
「寮から工場までの通勤が大変なこと」
通勤時間ってもったいないですよね・・・
でも新設の寮などが出来たので、多少は改善されていくのかもしれません
それに対して給料などの待遇は抜群にいいです
・大都会にも近い
・皆勤手当(8万円/2ヶ月)や満了慰労金(19万円/6ヶ月)もかなり支給される
・しかも手元で行えて体力的な負担が少ないエンジンの組み立て
人によってはかなり魅力的な求人になると思います!
→日産期間工になるなら【追浜がベスト!】毎月の手当が半端じゃなかったww
→【日産車体】湘南工場の期間工がCOOLすぎるぜww入社祝い金30万円!?
失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
時間帯がダメですね
朝まではきつい
初めての夜勤は辛いですよね
でも逆に考えると夜勤があるから期間工は稼ぐことができるんじゃないか?って思います
みんなが寝静まった夜中でも全国で何十万人という人たちが夜勤をしていると思うと不思議な気持ちになるものです
日産新子安工場エンクミラインの難易度、どの位のキツさでしょうか?過去に三菱ふそうのエンジン組み立てラインで作業経験あります。
きついのか?という質問は個人差があるので何とも言えませんが自分なりに答えてみますね
「エンジン組み立ては力持ちな女性が頑張ればこなせる作業」
言葉で表現するとこんな感じだと思います
でも偶然自分が担当した工程がしゃがんでパーツを付けるよな工程だったので結構きつかったです
力は必要ないけど手の器用さと失敗しない集中力が必要です
でも本体組み立て作業の方が遥かにきついです
三菱ふそうと言えばトラックですよね
やっぱりきついんですか?どんな風にきついですか?
三菱のラインは大型、小型と有りますけど小型はスピードが早く手数も多いのでかなりハードです。大型はスピードは若干遅いけど部品一つ一つが大きいので小型とは違うキツさが有るようです。
トラック部品の機械加工の作業場だと組み立てラインよりは多少楽な感じです。
日産新子安工場で就労検討中です。
日産九州に行ってみたいと思ってます。雨は大丈夫だったのですか??福岡中心に被害が、、
日産九州はぼくもおすすめだと思いますよ
ブログの中にある明細を見ても魅力のある期間工であることが理解できると思います!!
被害があったのは朝倉とか山間の田舎町のようです
日産がある苅田や福岡市内は平常運転です!
かげぽん様
実は日産新子安で就労するか考え中です。
三菱のエンクミラインですが小型と大型があり小型はスピードが早くかなりハードですよ。大型はスピードが若干遅いけど部品一つ一つが大きいのでまた違ったキツさが有るようです。
ライン作業で屈伸作業が有ると確かにキツイですよね。
小型になるとラインスピードが上がるのはどこも一緒みたいですね
しかもエンジンの組み立ては責任感重要。検査工程で火が出た事件も経験しました。他の作業者が原因
横浜の期間工が超待遇がいいわけじゃないけど、エンクミラインだし東京に近いしで間違った選択ではないと思います
いい寮に当たればいいですね(・_・;)
新子安迄やく30分の場所に住んでるので 電車通勤になります。出来れば加工場に配属なれば良いですけね。もっとも採用かどうかもわかりませんけどね。
あと三菱より待遇、慰労金等は日産が良いと思います
あ、その辺なんですね
三菱の期間工もかなり待遇がいいって最近話題。入社祝い金も多いし、残業が多いらしいです
平塚だと日産車体湘南が今熱いみたい
でもエンジンとか車の部品を作ってた方が楽ですよ。本体組み立てはきつすぎます
三菱ふそうや、いすゞも東京に近いんじゃないですか?
今は日産横浜ですがww
日産車体も東京に近いし日野自動車も近いような配属される場所によるけど(^-^;
こうしてみると東京に近い工場も結構あるのかなぁと(^-^)
悩みに悩んで先ほど横浜工場に応募しました。
訳があって休職中ですが、いつまでも休むわけにもいかないで…
現在就いている仕事が細かい仕事といったこともあり活躍できるかなと。
甘いですかね…。
全然問題ありませんよ!
実際にやってみることが大事だと思います
実際に入社してどんな工程に配属されるのか?によって作業難易度なんて全然違いますからね
それに期間工の最大に魅力は給与面です。がんばってください!!
かげぽん様。
給与面、確かに気になりました。
横浜工場だと月給例31.7万円とありますが手取りだと25万円くらいですか?
皆勤手当てや満了金も合わせると”平均で”月25万円くらいは支給されるかも
という考えでいいと思います
残業が40h、休出が2回とかだと手取り30万円超えるかもしれません
日産は忙しい時はとことん忙しいです。稼げればいいですね!!
はじめまして!
来月の1(土)に赴任、3(月)から就業開始なのですがこの場合は月の頭からの就業開始になり皆勤手当て支給の1ヶ月目のカウントで良いのでしょか?初歩的な質問すいません。
はじめまして!
そうですね。日産の場合は1日から皆勤手当の支給対象になります。6月2日とかだとダメです。有給が発生するのも1ヶ月ずれる感じです
かげぽん様。
それはすごいです!
日産の面接、無事パスできるといいなと思います…が、まず先に明日、アウトソーシングの面接がありまして、そちらもパスできるか心配です。
転職、派遣会社等何もかもが初めてなので不安に押し殺されてしまいそうな状態で…
初めまして。ここに応募するか悩んでるんですけど実際かげぽんさんが住んでた寮の住み心地はどうでしたか?
はじめまして。
ぼくが住んでたのはコートレジデンス新子安です
昔は普通に住めたけど今は外国人と女性期間工専用になってるらしいです
めちゃくちゃ綺麗なマンションでしたよ。
今からだと大口寮か戸塚寮というちょっと古い寮になると思います。おそらく
記事がうすっぺらいのに コメント欄が優秀すぎて参考になる もっと現役期間工に話きかなきゃだめだよ
日産横浜で働いた事あるのに薄っぺらい記事ですみませんw
なかなかこのメーカーはまとめるのが難しくて・・
戸塚寮は坂がきついので通勤は面倒ですが戸塚駅までいけば、まぁまぁ何でもそろうくらいの街ですね
ただし、人間性はどうかと思う。一部ではあるが風呂場でう○こする人もいるし、輩のような大声で騒いだりぎゃあぎゃあ言う人も中にはいます。
オイラが供給している組み立てのラインの人たちを見ると仕事中スマホで遊んでたり座って雑談していたりと組み立てはずいぶん楽に感じるが供給は始めの3ヶ月は歩き放しなんで疲れると思います(^-^;
給料は最初の月は手取り39万円くらいだと思います。(^-^)
横浜工場で働く人は主に戸塚と大口寮ですよね・・どちらの方が多くの期間工さんが住んでるんでしょうか?
どちらが多いかはわかりませんが、だいたい戸塚寮になるような印象がする。
ありがとうございます。。