コマツが熱い
かげぽんです!
「クレーン・玉掛け・溶接などの経験がある方は必見の求人です!」
建設機械(ショベルカーやブルドーザー)を製造している企業の中では世界トップである
コマツ製作所の期間工
の求人を紹介します!
大手自動車メーカーの影に隠れて目立たない存在ですが、メリットがいくつかあるので整理してみました(๑╹ω╹๑ )
目次だよ!
勤務地は大阪という好立地!
〒573-1175 大阪府枚方市上野3丁目1−1
※第二京阪道枚方東ICから車で13分
★工場敷地内に無料駐車場あり
大阪と京都の中心。周辺にはお寺や学校が多いですね
コマツ製作所の期間工はここがポイント!
- お仕事内容:建機部品の加工・組立て・溶接工業務
- 日給 10,500円~14,400円
- 勤務時間:①8:00~16:45②20:00~翌4:45
- 寮費・光熱費無料
- 溶接経験などの資格で収入UPに期待
- 満了慰労金30万円・他福利厚生あり
建機機械の加工・組立てという珍しい作業
小松製作所は建設機械を製造してる最大手のメーカーです!
仕事内容が自動車の組み立てではなく、
- 建設機械のコンポーネント
- 中型油圧ショベル等の製造
- ショベル等の部品の機械加工作業
- 部品をボデーへの組み付け作業
など油圧ショベルカーを生産する現場になる
生産しているものが大きいからきつそうだ!と感じるかもしれませんが自動車と違って大量生産できるものじゃありません
ライン作業の速度も速くはないし、専門性が問われるため頑張ればスキルが身に付きやすい現場だと思います
さらにクレーン・玉掛けの資格保有者の方は資格を活かした作業工程に配属される可能性が高いのでチャレンジしてみる価値ありですね
※もちろん未経験者でも問題ありません
そして、特殊なお仕事だからこそ経験者には様々な手当が用意されています
溶接経験があると「日給」が、1万4400円に上がる!
普通の期間工求人と違うのがこの部分だと思います
資格を持っていると入社時から給料が高くなります!
・無資格の未経験社だと、加工組立て業務を行う
=日給:10,500円
・溶接業務の経験者
=日給:14,400円(経験・未経験は実技試験で判断)
日給だけでも4000円と大きな差があるので魅力的な待遇
(未経験でも日給10,500円スタートは高額!トヨタは9,800円)
溶接に関するお仕事内容は、
- 油圧ショベルなどの建設・鉱山機械の生産加工
- 鋳造された部品を溶接し形成作業
こちらも溶接業界未経験の方とは違ったお仕事を任される感じ
→未経験の方は?
資格取得制度が社内に福利厚生として備わっているので、入社後に現場でスキルアップする事が可能!
期間工として働いていると同僚の中に、玉掛け作業や溶接経験がある方が結構います
この求人を教えてあげたいですね
→ブログに届いた口コミ
建機で働いたことあるけどそんなに甘くないと思いますよ。
生産台数は少なく思えるけどタクトが長い分覚える事が多いし仕様によってやる事が分けられてるので覚えることが多い。溶接の職場はかなりキツいよ
だからこんなに待遇がいい。もしかしたら自動車のラインよりもキツいかもしれない
→コマツの大阪工場の期間工受けたけど期間社員でも入社はかなり厳しいぞ。
今までの職歴の退社理由を全て聞かれたし、分数やルート、円柱の計算式や漢字テスト、実技試験まであった。
派遣会社を通して受けたけど入社出来る奴は3割にも満たないらしい。社員登用を見越して採用してるらしいから、かなりシビアらしい。
30代で2~3年で職変えてる奴は厳しいと思う。場所は京都と大阪の繁華街まで電車で30分の距離で最高なんだけどなw
勤務時間も配属場所によって違う。夜勤手当(4100円/日)もあり
勤務時間は、
- ①8:00~16:45
- ②20:00~翌4:45
のように完全2交替制ですが、夜勤は機械加工と溶接のみ
つまり溶接経験などが無くて普通にコマツに入社するなら「日勤のみ」というシフトになる可能性が高い
しかも通常の深夜割増金とは別に、「夜勤手当別途支給」が支給される
金額は1日あたり4100円
溶接経験があれば夜勤シフトに入れる可能性が高いだけでなく、給料も高額になる
まさに一石二鳥なんじゃないでしょうか
満了慰労金などの「福利厚生」も充実
・満了慰労金30万円
(6ヶ月の出勤率が90%以上の場合に支給される手当)
・特別手当10万円
(初回更新3ヶ月後、コマツは6ヶ月更新タイプなので9ヶ月後の給料で支給)
・赴任手当5万円
(初回契約1ヶ月後の給与で支給)
・入社してすぐに有給休暇5日付与
・6ヶ月契約(最長2年11ヶ月)
・夜勤・時間外割増・交替勤務・深夜手当あり
・車・バイク通勤可能
大阪という地域に住んで期間工ができる
自分も1回だけ大阪に行ったことがありますが、めちゃくちゃ都会なんです
食べ物は美味しいし都会だし、女性は綺麗だし、日本の中心だと思いますね
しかも京都や奈良にも近いので休日は退屈しません
お寺巡りや近畿地方の旅行に興味がある方には好立地なんじゃないでしょうか?
小松製作所の期間工が住む寮に関しての情報
寮はレオパレスか一般のアパート
他メーカーは集合寮や相部屋なんですが、幸いコマツは期間工の人数が少ないので自室にトイレなどがあるワンルームに住むことができます!
まとめ:コマツ期間工はスキルアップできる!
コマツ製作所に関しての特徴を簡単にまとめると、
- 未経験者だと日給10,500円・日勤のみの部署に配属される可能性が高い
- 溶接経験があると待遇がかなり良くなる(日給14,400円へ)
- クレーン・玉掛けの資格歓迎
- 満了金6ヶ月で30万円(しかも出勤率90%)
- 大阪に住める
コマツの求人を見てまず目につくのは「入社祝い金」が存在しない事
この時点で”短期目的”で稼ぎたい人には向いていないのかもしれません
おすすめなのはこんな方
- 資格を活かしてお金を稼ぎたい方
- 資格を取得しながらキャリア形成していきたい方
同じ業界にライバルが少ないので、今後も建設機械トップを走り続ける存在です!
応募はこちら
コマツ製作所で働いたことあるぜ!って方は情報頂けると嬉しいです(_ _).。o○
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
建機で働いたことあるけどそんなに甘くないと思いますよ。生産台数は少なく思えるけどタクトが長い分覚える事が多いし仕様によってやる事が分けられてるので覚えることが多い。溶接の職場はかなりキツいよ だからこんなに待遇がいい。もしかしたら自動車のラインよりもキツいかもしれない
記事にコピペさせて頂きました!現場からの意見ありがとうございます!
確かに想像力を働かせると溶接の仕事はきつそうな感じがします
特殊な作業着を着たり、熱さに負けずガンガン溶接したり
でもトヨタや日産などの高待遇メーカーがある中で、コマツのようなメーカーで働く人ってどんな方なんだろうと不思議に思ったりします
地元の人が多いです ちなみに近隣にクボタという同業者もありますよ そこも期間工募集してます。
栃木のコマツを受けましたが落ちました。
忙しいのでたくさん稼げると面接官は言っていたので、たくさん稼げる部署で働かせてくださいと履歴書にも書いたのに謎です。
採る気ないんじゃないですかね、通した派遣会社は残業を抑えているから月に20時間程度しかしていないと呟いてましたし。
筆記試験もありましたが性格診断だけでした。
コマツや日立建機みたいな重機を製造しているメーカーって少し特殊ですからね
どんな基準かは分かりませんが人を選んで入社させているような気がします
「稼ぐ」というよりも会社に入ってスキルを身につけて正社員になりたい人の方が向いているかもしれません_φ( ̄ー ̄ )
コマツ氷見工場の祝い金上がってますね
ここ雪国だから通勤手段を確保できるか不安で断念しました
富山県はさすがに行きたくないですねw