スバルは群馬県にある
かげぽんです!
スバル期間工の面接に応募して「合格」する為の流れを解説します!
スバルは特に入社祝い金が高い、寮が一人部屋。給料が高い・・・そういった理由でおすすめです
この記事では
・お得な派遣会社での面接方法
・スバルの選考会(服装や内容)
・群馬へ→研修→入社までの流れ
がすべて分かるようになっています!
・すぐにスバルの面接に参加したい!こちらの派遣会社がおすすめです
・給料や待遇に関してはこちらの記事で解説しています

目次だよ!
【はじめて】スバル期間工の面接に合格するまでの情報を公開
初めての応募から期間工になるまでの流れは大体こんな感じです
- STEP.1派遣会社に応募して面接するアウトソーシングなどの派遣会社にWebから応募
- STEP.2スバルの選考会に参加する家の近くにある会場で面接
- STEP.3新人研修して入社する群馬に行って座学研修や健康診断をやる
スバル期間工は「どうやって」応募するのが正解なのか?
スバル期間工に応募する方法は2パターン
これは好きな方で問題ありません
でも時期によって「入社祝い金」が微妙に違ってたりするので注意です
(例:直接応募→20万 派遣会社応募→30万など)
入社後の待遇はどちらも同じなので「入社祝い金が高い方から応募」という考え方でOK!
でも派遣会社から応募するメリットの方が若干多いです
・「選考会参加費」が支給される
・しかも非課税で支給が早い
・履歴書の書き方や面接のポイントを教えてくれる
派遣会社から応募するならこちらで比較してください

派遣会社での面接はこんな感じ
※直接応募の場合はこのステップがありません
これは面接というか面談ですね
短期バイトで経験した事があるただの「登録会」なので緊張する必要はありません
- 履歴書を見て前職の事を聞かれる
- 簡単な筆記・実技テスト
- 簡単なヒアリング
1時間30分くらいかな・・・
ここでスバル選考会の日程が決まります
もしここでダメだと言われたら他の派遣会社に変更するか直接応募で対応してくださいね
またこれは聞いた話なんですが
スバルは法学部出身の期間工を採用しないという噂があります
聞かれないかもしれませんが事前に知っておいて損はないと情報だと思う
※あくまでも噂です。
派遣会社での面接に関してはこちらで体験談を書いてます

面接会場の雰囲気や服装
派遣会社の面接から1週間後くらいに「選考会」があります。ここが本番です!
スバルの勤務地は群馬ですが
面接会場は全国にあって自分が住んでる都市で受ける事ができます
ぼくが住んでる福岡だと月に2回ほど、東京や群馬だとほぼ毎日やってます
服装はスーツで来る人がほとんど。もしなければよそ行きの格好でOKです
(合否にはほとんど関係ないと思う)
期間工の面接に行き慣れてる人ほど普段着で行く人が多いです

スバルの面接で聞かれる内容(志望動機など)
スバルの選考会は率直に言うとトヨタやマツダと比較すると「緩い」です
緩いというか
面接官「仕事きついけど大丈夫か?」
この質問に対して
応募者「はい。大丈夫です」
そう自信を持って答えられるか?その点が最も重要になってきます
でも一応、履歴書を見られて基本的な事は聞かれるので気を緩めないでくださいね!
1→【ビデオを視聴する】
これはどのメーカーも大体同じなんですが
期間工がどんな仕事なのか?どんな作業なのか?
イメージしやすいようにビデオを見せられます!
2→【アンケート用紙の記入】
・氏名、住所、緊急連絡先
・身長、体重、視力、握力
・タトゥーの有無、飲酒、腰痛、健康状態
こういった情報を記入してぼくらに異常がないか?面接官のおじさんが確認してくれます
(腰痛はないか?刺青は本当にないか?・・とか)
※緊急連絡先はその場で電話チェックさせられる可能性があるので注意
3→【個人面談】
履歴書を見ながら色々と聞かれます
面接で聞かれる内容と解答例はこんな感じです ↓
- 前職のこと(主に退職理由)→契約期間が「終了した」や「満了した」が望ましい
- 刺青はないか?→ないです
- どれくらい働けるのか?→1年以上は働きます
- いつから働ける?(選択可)→3週間後のこの日付で
- きついけど大丈夫か?→大丈夫です
- 腰とか痛めるかもしれないけど大丈夫か?→大丈夫です
※面接会場によって、ナット回しやネジまわしなどの実技や簡単な筆記テストがあります
という事でこんな感じです!
合計1時間くらいで終了になる
なんだか「選考会」という感じではなく”世間話”しに来てるみたいな雰囲気。日産の面接と同じくかなり緩いです

面接対策や履歴書に関しての情報はこちらをご覧ください


合否はその場で決まる場合が多い
期間工になる時にトヨタやスバルなどのメーカーが求めてる人材はこちらです
- 健康で休まないか?
- 作業ができる体力があるか?
- 何があっても辞めないか?
逆にこの3つがOKであれば・・・
スバルの合否はその場で決まります!
逆に即決されなかったら「面接に落ちてる可能性が非常に高い」という事になりますm(_ _)m
もちろん人によっては1週間前後に結果が郵送される事もあるので安心してくださいw

ここからは研修から入社までの流れです!
”合格した人”や”興味がある人”だけ読み進めてくださいね
【予習しょう】スバル期間工の合格から入社までの流れ
1、群馬へ行く
→1日目:ホテルでゆっくりする
面接にその場で合格すると以下の書類が貰えます
- 入社に必要な書類
- 研修中に泊まるホテルの案内
分からない事があればその場で質問攻めにして解決してください
そしていよいよ群馬に行くんですけど交通費は実費なんですよねm(_ _)m
(1回目の給料で支給されます)
でもホテルに泊まる事ができます
あの感じです。知らない街のビジホに泊まる時のウキウキ感・・
泊まるホテルはほぼ「太田グランドホテル」。この日は1日、太田市を自由に観光とかしてOKです
2、研修が始まる(2、3日目の内容)
→2日目:本工場へ行く
(この日の給料は支給されません)
スバルの本社へ行って入社書類を書いたり・服のサイズを測る
1時間くらいで終わります
この日はこれで終わり
※会場にはなるべく早く行ってください。「昼過ぎでも良いよ」と言われますが昼前に行った方が良いです!
→3日目:健康診断など
(この日から給料が支給される)
・健康診断や正式な入社案内
・作業着や安全靴の配布
・配属先や寮の発表があります!
ここで健康診断に異常が見つかると交通費不支給で帰宅させられますm(_ _)m
少し酷いですね・・w

人によっては「配属先」と「寮」が決まるまでホテルに3、4泊もするらしいです
寮が確定しないと荷物が送れないのが不便ですね・・

という感じでここまでが入社前の説明になります
もちろんここから各部署へ行って工具の使い方や安全に関しての研修があります
本番はここからです!
まとめ・・
スバル期間工の面接を合格する為のポイントはこれです
どこのメーカーでの面接でも
「きついけど大丈夫?」
この質問は絶対にされます
スバルは特に何度も聞いてくる。それに対して
「できます!」
自信を持って言えるのか?そんなぼくらの反応を見てるんじゃないかと思うんですよね


失敗しない期間工の始め方
「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
無料登録フォームはこちら
【12月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
こんばんは。先日スバル面接しました。車の持込みができると思って応募しましたが、今は紹介できる駐車場の空きが無いと言われました。タイミングが悪かったです。車持込みを考えておられる方は注意です。自力で探すしかなさそうです。
こんばんは!
スバルは車の持ち込みを公に認めてるメーカーですからね
・・・人が移動する3月くらいまでは厳しいのかもしれません。
4月になれば新入社員が来るのでまたなんとも言えませんが。
こんにちは
自分は法学部卒で直接応募でスバルの面接行きましたが、落ちましたよ
単純に期間未経験だからかもしれませんけど…
スバルでは法学部卒で働いてる方は全然いないのか気になりますね
法学部卒の人がSUBARUで、労災関係で争った事例があるらしく、絶対に合格にしないそう。
アイシン精機も車の持ち込みOK
車の通勤OKです
アイシン精機は期間従業員大募集中です
mantomanと工場ワークスを見たんですが今募集が停止されてるようです!
アイシン精機の期間従業員のHPみてみろよ。
募集中だろ?
直応募なら募集してるとこ多い
派遣会社に数百万無駄に渡すのがなくなっていい兆候だね
その辺はここでは言えない複雑な事情があるんですよねm(_ _)m
スバルに派遣で入ってくるやつ大体死亡フラグたってるよね
去年の2月頃mantomanで面接行きましたが採用されませんでした。その結果ワークスタッフで8ヶ月働き、期間満了した後コロナ鍋にはいりまして、派遣切りされました。体調も崩し(コロナの検査も拒否されました)、祖父も亡くなり不幸続きです。
私も法学部卒で面接を受けようとしましたが、SUBARUで過去に労災関係で争った人がいたらしく、法学部卒は採用しないと派遣会社で言われました。過去に労災や、傷病手当金を受けた人も同様のようです。