面接は2度としたくない
かげぽんです!
少し前にデンソー期間工で3ヶ月くらい働いた事があります
(すみません。バックれましたが・・)
面接にはきちんと合格したので体験談を公開します
この記事では
・どうやって面接に応募したのか?
・面接で聞かれた内容(志望動機など)
・デンソーの面接に落ちやすい理由
を紹介ます!
目次だよ!
デンソー期間工の面接に合格するまでの情報を公開
少し前にデンソーの「面接」行きました。その時の体験談を公開します!
待遇や寮に関しての情報はこちらの方が詳しいです

どうやって応募するのが正解なの?
期間工に応募する時は普通だと「派遣会社を経由」して応募します
その方がややメリットが多いからです

でもデンソーに応募する時は違います!
派遣会社の求人サイトでデンソーを探してみると・・ありません
→派遣社員の求人はあるけど「期間工の求人」がどこにもないんですよ
(おそらく派遣会社がデンソーの求人を扱っていないんですね)
だから応募する方法としてはこんな感じになります
- デンソーの「公式採用ページ」から応募する
- ハローワークから応募する
があります
【おすすめ】最近は求人を比較できる「工場ワークス」でも応募できるようになりました!
中部・東海地方選択 「デンソー」で検索
これが申し込みページ↓
ここで注意した方がいいのは・・
- 予約はすぐに埋まってしまう
- 面接の予定日が1ヶ月先が会場もある
- 入社日は面接日から半月〜1ヶ月先になる
なるべく余裕を持って応募した方が良いです!
北海道・宮城・愛知・大阪・福岡・鹿児島・沖縄など・・色々な地域で選考会を行なっています
四国だけは見当たりません
あとは氏名・住所・勤務希望地・アンケートなどを入力して送信するだけ
面接会場・時間・持ち物(履歴書・身分証)などの案内が返信されてきます
デンソー期間工は沖縄の方が多い
※でも沖縄の人に限っては「ハローワークで紹介状を貰う」→「面接会場へ」
というルートじゃないとダメみたいです。理由は知りませんwデンソーは沖縄の人が本当に多いです
沖縄にある工場の平均時給は850円くらい。年収500万超えが狙えるデンソーに人が集まる理由がこれです
面接会場の雰囲気や服装
この辺は他の求人と大きな違いはありません!
商工会議所みたいな所に行くとデンソー人事のおじさん?っぽい人がいるだけ
ぼくの時は男性が4人・女性が1人いました
他の会場だと男性10人・女性5人なんて感じらしいです
服装はユニクロで購入した小ぎれいな私服でも合否は関係ないと思います。自分の知り合い3人私服でみんな合格してますからね
でもスーツを着ていく人の方が圧倒的に多いので恥ずかしいかもしれません
デンソーの面接で聞かれる内容(志望動機など)
→みんなで説明を受ける
まずは待遇とか作業内容に関しての説明会が30分くらいあります
シフト・給料・満了金の話なんですが、求人が複雑すぎてよく理解できず・・
→個人面談が始まる
こちらはテンプレですね。デンソーは繊細な作業を行う会社なので、ハキハキと答えました
- 今までの職歴は?(辞めた理由も)→正直に答えた
- 志望動機→テンプレ通り
- 正社員になる気はあるか?→あるかもしれません
- 寮か自宅通勤か?→寮です(片道75分以上)
- どれくらいの期間働ける?→2年11ヶ月満了したいです
- 仕事は忙しいけど大丈夫→もちろんです
- 長所と短所は?→長所は細かい、短所は人間関係が苦手
- 夜勤は大丈夫か?→大丈夫です
- 希望する勤務地はどこ?→安城です
- 健康状態(身長・持病・タトゥー)→健康です
↑こんな感じの内容です(他にもまだあったらすみません)
期間工求人の中で比較すると一番聞かれる内容が多いと思います
「あなたの性格は?」なんて質問もあったような気がするからです
デンソーの勤務地はどこにするか?
※勤務地に関しては”第二候補”まで選択する事ができます
ぼくは安城製作所で働きたかったので第一候補にしときました。第二は、なんとなく幸田ですね
他の製作所は寮がヤバかったり(善明)、三重県(大安)にあるでの行きたくありませんでした!
結果は普通に「安城」に決定!でもこれは絶対ではないと思います
西尾・湖西・安城あたりを選ぶと相部屋を回避できるかもしれません。かもですかも
面接対策や履歴書に関しての情報はこちら


「トランプ配り」という実技テストがある
頭が悪すぎてマツダの筆記テストを空白で出したぼくですが・・実技テストだけはしっかりやりますよ
このトランプ配りは”4人でババ抜き”をした事がある人なら余裕だと思います
A・B・C・自分の4箇所にトランプを早く・正確に配る。それだけ
正確さ>速さ を意識してやるだけです!
採用通知が届いた!
選考会から1週間後くらいに書類が届きました
そこには「不合格」の文字が・・
あっけなく落ちてしまいましたwその後はトヨタか日産の期間工を数ヶ月やりました(記憶曖昧)

そして6ヶ月後に再びデンソーの面接を受けて無事合格しました!
やっぱりタイミングや運も重要だったみたいです
合格してる場合・・・
入社案内や初日に泊まる仮寮への行き方が記載された案内が送られてきます
デンソー期間工の採用率は低いという声が多数
デンソーの面接は他の期間工求人と比較すると明らかに難しいと思います
その理由として(予想)
- 女性の応募が多いので、男性が受かりにくい
- 長期で働いてくれる人を”特に”望んでいる
- 3、40代の男性は特に受かりにくい?
やっぱりデンソーでやる仕事って単純作業だけど覚える事が半端なく多いです(メモ帳必須)
長く働くほど色々な工程を覚えられるし、チームの即戦力になれる
3・6ヶ月や1年など、短期間だけ働く人はあまり好まれない(と自分は予測しています)
でも先日インタビューさせて頂いた女性も30代で受かったらしいです
女性だと受かりやすいんですかね

最後にデンソー期間工の面接に関してまとめると・・・
- デンソーは派遣会社を利用しないで直接応募がベター(沖縄はハロワ経由必須)
- 早めに面接予約する。就業開始するまで少し時間がかかる
- 面接項目は多め。採用される為にはある程度の運と対策が必要!


失敗しない期間工の始め方

「期間工選びで失敗したくない」
そう感じた方は「10日間の無料メール講座」でゆっくり期間工の稼ぎ方、選び方など「全て」を教えます!
いつでも解除できます
LINEメルマガの詳細はこちら
【3月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全てのメーカーの中で最も福利厚生がしっかりしてると感じました。部署のメンバーも家族みたいだし働きやすい。
しかも長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)がどんどん昇給するので年収が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 長期で働く・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
期間工バブルが崩壊か!?と騒がれてる今、スバルは募集を再開しています。
待遇もばっちり(皆勤手当や満了金)ですが寮環境も良いです!全て個室。相部屋はありません。割と完璧ですね
評価 スバルの特徴 寮が全て個室 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
日産自動車(追浜工場)
→日産で働いた感想は?
日産は全国に追浜、湘南、横浜、九州などの工場がありますが、その1つで特におすすめです
特に寮が個室(トイレ・風呂つき)、工場から近い都会に住めるなどの他メーカーと比較して優れてるメリットあり。皆勤手当も2ヶ月に1度支給なので嬉しい
評価 日産(追浜工場)の特徴 工場近い・寮がアパート個室 こんな人におすすめ 短期〜長期!関東で稼ぎたい
デンソー女です。かけぽんさんの妻になりたいです。かげぽん社の秘書として側に置いて欲しいです!
ネカマには興味ないです・・・
かげぽんは年収1700万の社長だからね。
女なんか選び放題だよ。でも経験さなそうだから、売れ残った三十路女に引っかかりそう。
ちなみにぼくの今年の年収(役員報酬)は360万円。毎月の手取りは25万円ほどですよ
↑これが現実です
期間工のほうがよくね?
やりたい事があるから起業したんですよ!お金の為じゃありません
かげぽんがトヨタ落ちたのデンソーバックレたからじゃねーの?
そうかもしれません。でもイマイチ思い出せないんですよね。記憶が・・
トヨタ・デンソーは難しいです!
働かずに毎月25万も手取りって最高ですね!ラインコンベヤーに追われながらなんて辛いです
めっちゃ気持ちわかりますーm(_ _)m
おっす、かげぽんさん。
youtubeの収益動画見ました。
かげぽんさんの人生って「逆転サヨナラ満塁ホームラン」ですね。
でも、これからはブログはどうなのでしょうか?
先生の御意見を聞きたいです。^^
まだあと50年くらい人生あるんですけどね。世の中には200万人も社長いますし
ブログ全体ってことでしょうか?
人が文章を読むのがめんどくなってきたら、新しいメディアにフェーズが移ると思いますが。
このブログ自体に収入ってどれくらいあるんですか?
あの売上はほぼこのブログですよ
デンソーで派遣会社通して時給1700円で働くか直接雇用で次期1250円で働くか迷っています。期間は三年程度で正社員は狙っていません。
どちらがオススメですか?派遣社員は帽子が違うらしいですが扱いなど変わったりしますか?色々すみません…
現場では期間工の方が融通効くので重宝されてますよ。
待遇も派遣の方が悪いです。
帽子(ツバ)の色は仕事内容で変わります。検査と組立とか。
社員は検査も出来ることが前提なので皆赤色ですね。
いくらなんでもブログ書くだけで収入なんて入るものなんですかね?何を売っているわけでもないと思うのですが。
おっす、かげぽんさん。
このブログののフォーマットってワードプレスですか?
僕には「シリウス」に見えるのですが、気のせいでしょうか?
ご返答お待ちしております。^^
黒崎駅さんですね
ワードプレスで作ってますよ!
テーマはsango-PORIPUです
ワードプレスのテーマはSANGOだと思いますよ。右クリックして、ページのソースを見れば確認できます。
このブログ見てアウトソーシングの一次面接に昨日行きましたが、期間工はどこも新入社員の教育で忙しく今は空きがないと言われ、唯一行けると言われたスバルは暴力事件や人間トラブルが多々ある上に満了期間迎えずに切られることが多々あると言われました。
期間工として働いた場合職歴に書くと転職にも不利になると言われましたが、このブログではそういった内容には触れてませんし、かげぽんさんのアフィリエイトの為のブログですか?
確かに今の時期は新入社員が現場に多く寮に空きがないので採用を渋るメーカーも多いと思います!
スバルの件は本当なんですか?
期間工として働いた場合、転職に不利になる。というのは誰が言っているんでしょうか?
・アウトソーシングが期間工の採用を渋ってPEOを案内された場合の対処法はこちらに記載してますよ
https://kagepon.com/outsourcing/
・こちらは期間工で働きすぎると転職に不利になる。に似てる内容です!
期間工ループが危険だと言われる理由【こんなバカみたいな仕事3年も続けるな!】
https://kagepon.com/kikankou-loop/
スバルの件、転職に不利になるというのはアウトソーシングの面接官から聞きました。結果期間工から抜け出せない人が多々いると。
アウトソーシングの求人募集も予め各メーカーから指定された謳い文句などを使用し募集してるそうなので、釣り広告が多いと聞きました。
あとは有資格者を優遇してる募集も、実務経験があっても社員がやっていてほぼやらせてもらえないそうです。
期間従業員です。
フォークリフト乗ってるけど社員以上に仕事してるよ。
社員に指示もしたりするし
嘘つけ!
社員に指示してる期間工は見た事ありませんね・・新入社員とかだと分かりますが。。
マジです。
わかりやすく説明します。
まず物流にいます。
主にピッキング工程で作業してるのですが5人の工程にそれぞれ部品をフォークリフトで運んで棚に部品を供給してそれぞれ5人の作業者に使う部品持っていく部品を指示してる。
会社からは会社専用の携帯電話(PHS)が支給され使わせてもらってる。
トラブルがあるときや緊急連絡に使ったりしてる。
かなり頭と体を使う仕事です。
瞬時に的確な判断をして的確なフォークリフトの運転、荷役作業をしなくちゃならない。
あとちゃんとコミニュケーションがしっかりとれないといけないです。
上の人に聞いたら社員でもできない工程らしい。
社員でも出来ないという事は期間工の人たちが得意な工程なんですね!
PHS持てるのはすごいです
期間工でもまずない
2000人いて20人くらい
匿名さんの受け持っている工程(部署ではなく現場は期間工のみ)の先が社員+期間工の工程で、連絡のやり取りは後工程の社員が受け持つて事ですね。
私の所はリーダーが全体指示→現場(新卒付近と期間工)。不具合はライン外。要望(置き場変更や移動。イレギュラーの対応・改善)はリーダーに直接伝えるという感じです。
一応動いてくれるので指示になるのかな?
気になったのですが、どうして3ヶ月でやめたのでしょうか?
どこかに理由が書いていたらすみません。よく読みます。
想像以上に作業が単純で簡単すぎたからです。
時計が進むのが遅すぎて。それが苦痛になって辞めました!
どこかに書いてるカモです
何で働いてないのにブログで働いてるって記事だせるんすか?
教えてもらっていいすか
デンソーで働いた事があるから経験談を記事にしてるだけですよ。