期間工を5社以上経験した、かげぽんです!
・学校を卒業してバイトやっているけど月収16万。生活が苦しい
・将来、留学したりお店を出したいから”早く”貯金したい
・女性が工場勤務するってどうなんだろう
そう思っている20代、もしくは30〜40代女性が多いと思います
そんな不安や悩みは、自動車メーカーで働く「期間工」になれば一発で解決します!
この記事ではこちらを解説します!
・女性が期間工になるメリット・デメリット
・女性におすすめしたい期間工メーカー6選
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。知りたい所から読む方はこちら
女性が働きやすいおすすめの期間工とは?
まず・・女性が働きやすい
それって”どんな”意味なんでしょうか?
例えば、
・女性が多い
・作業が簡単
・女子寮がある
・周辺に買い物ができるスポットが多い
人によって理由はさまざまだと思います
しかも普通の女の子なのに・・・
・きつそう、汚そう、暑そう
・車の知識も無いし、何の資格もない
・男性が多い職場だから不安
それは全く心配しなくて大丈夫です
ぼくも機械の仕組みなんて分からないし、資格も持ってない、コミュ障のヘタレなんですw
仕事は部品を機械にセットしてボタンを押す・パーツを車にボルト3本でとめる
みたいな単純な作業が多い
しかも女性には男性よりもメリットが充実しているのでぜひ挑戦して欲しいです
期間工とは?初心者向けに分かりやすく解説【始め方から稼ぐまでの流れと仕組み】
女性が期間工になるデメリット。汚いとか!
工場という特殊な環境で働かなきゃいけない
世間的に工場勤務は「3K(きつい・汚い・危険)」と言われる事が多い
だからお世辞にもきれいな職場ではありませんよw
「インスタ映え〜」なんて言葉とはかけ離れた世界になります
だから男性が多い
たまに大勢の男性の中で女性が1人で居ると「根性あるな」「工場系女子だ」なんて思ったします
男性の方がサバサバしているので、慣れれば気にならない方がほとんど(逆に女性が多い職場だと派閥が出来て面倒ですw)
・・・でも最初はやっぱり緊張しますよ!
工場で働くと・・・
- シフトが2交替制の場合は夜勤があるので生活環境が不安定になる
- 爪が伸ばせない・休日しかオシャレができない(女性はマスクしている人が多い)
- 立ち仕事なので足が痛くなる
意外と大変な事が多いですねw
お金の為だと割り切って働くなら問題ないような気もしますが・・・

寮生活に耐えられますか?
自宅の近くにある倉庫でピッキングや仕分けのバイトをしてるなら、住み慣れた自宅から通勤できます
でも期間工の場合「住み込みの寮」に住まなきゃいけません
(工場から自宅が近ければ通勤可)
周辺も田舎かもしれない・・・
完全個室タイプの寮ではなく「集合寮」だと、風呂やトイレは共同になります(もちろん女性だけ)
好きな家具を買ってインテリアしたり、彼氏を連れ込むこともできない
でも家具付きなのに家賃・光熱費が無料なメーカーがほとんど。嘘みたいに貯金を増やすことができますよ!
※もし完全な1人部屋で住みたければアパートやホテルを提供しているメーカーを選べばいいと思います
※女子寮がないメーカーもあります(スバルなど)

男性からのアプローチがきつい
男性からアプローチがウザい・・生理的に受け付けない
という女性もいるらしい(LINEで相談されました)
女性が極端に少ない職場なので注目が一気に集中してしまう
少しだけだったら許せけど何度もしつこく色々な男性からアプローチされると「ウザい」と感じてしまう人が多いです
あえて指輪を付けて「彼氏いるアピール」をしてる人もいる
→期間工全体でのアンケートだと男性の方が圧倒的に多い環境です..
男性の意見を言わせて貰えるのであれば・・・
工場には女性が少ないので無意識に女性に視線を向けたくなります
なんか・・・すみません
※もちろん全くアプローチを受けない女性もいますm(_ _)m
女性が期間工なる大きなメリット3つ!
工場にいる男性にモテる(かも)
理由は簡単
女性の比率が圧倒的に少ないから!
女性が多いと言われるデンソーというメーカーでさえ半数以上が男性
トヨタやマツダに関しては男性100人に対して女性2、3人くらいしか働いてない
だから超モテます
それを利用して、高年収の社員と結婚を狙ってる女性も居るとか居ないとか・・・
だって女性期間工の隣で食事をしていると頻繁に噂話が聞こえてきます
・この前同じ部署の男性Aから食事に誘われた。仕事が終わったらなぜか車で自宅付近まで送り迎えしてくれる
・作業をしている時に頻繁に話しかけられる!忙しいのに何度も来られるとうざいよねw
工場には未婚の男性がたくさん働いてます
しかも彼らは年収が高い。500万~1000万で将来有望な方もいる
そんな事情を知って工場で働く女性も多いらしいです(日産の某職長さんの奥さんは女性期間工ですしw)
仕事が”そんなに”きつくない?しかも稼げる
あくまでも男性が行う作業と比較すると「きつくない」という意味
女性と男性の体力は違うらしいので、男性から見ると女性がやってる作業は楽に見えてしまいます・・・m(_ _)m
そして期間工の求人は主に「完成車工場」と「部品工場」の2種類があります
→仮に男性がトヨタなどの完成車工場に配属されると・・・
かな~り(超)きつい作業が待ち受けてます。もう地獄ですよw
でも女性の場合は違います!圧倒的に楽
「動き回ってテキパキと作業をこなすようなお仕事」
比較的に単純作業が多い工程に割り当てられます
主に自動車パーツの取り付け・塗装面の検査・部品運搬・最終検査ラインなどが多い感じです
かといって同じ職場の男性から嫌味を言われることも少ないです
→逆にデンソーなどの部品系工場だと・・・
「部品の組立や検査を隣の工程と連携して行う。モニターや機械の操作。完成品のチェック・・」
みたいな集中力や適応力が必要な作業が多いです
女性の場合は何十キロもある重いパーツを持ち上げる工程にはまず配属されません
期間工で働く大きなデメリットである
「きつい」という辛さ
が軽減されるので女性が期間工になるメリットは大きくなります
でもきついです
決して楽というわけじゃない
この辺は個人差があるので「女性が楽とは言えません」

日本の女性は男性と比べて収入が低い→即解決!
女性は男性と比べて平均年収がかなり低いのは有名だと思います
理由としては・・
非正規雇用(バイト・派遣社員)、年収の低い仕事(飲食・販売)の業界で働いている女性が多いからです
だから年収はこんなに違いがある
・20代平均だと319万円→(男性は365万円)
・30代平均だと386万円→(男性は487万円)
特別なスキルや資格を持っていない限り高収入なオフィスで働くことも出来ません
それに男性のように”力”や”根性”を生かして、ガテン系で高収入のお仕事をすることも難しいですね
だから女性の貧困化が今問題になるんだと思います
→でも期間工になれば年収400万を軽々と超えていきます
しかもデンソーのようなメーカーだと待遇が良くて残業が多いので年収450万〜500万以上稼いでる人はたくさんいる
もう買い物や旅行し放題ですねw
最近だと、アラフォー非正規独身女性は10年前と比較して3.5倍くらい(約80万人)になっているみたい
これだけの収入があれば男性に頼らずとも1人で生きていけそうな気もします
時給が低い「地方」に住んでいる女性にもおすすめできる

他にも・・・
- 女性は男性と比べて個室の寮(アパート・ホテル)に住める可能性が高い(デンソーは除く)
- 正社員登用に関しても女性は甘い(なりやすい)
- 仕事しながらダイエット(軽い運動)ができる
などがあります
【おすすめ】女性におすすめな期間工メーカー6選
いよいよ本題です
こちらの中から選んでもらえれば間違いないかと思います!
1、部品系メーカー→女性が多い、手元作業が多め
(他にも部品メイカーは複数あります。カテゴリーを見てね)
この中ではデンソーが収入や女性の多さでは群を抜いて1位。でも周辺環境が田舎すぎる・相部屋(3人ほど)に住む可能性があるので注意した方がいいと思います
それ以外の部品メーカーはかなり個室の寮に住める可能性が高い
給料も下記で紹介するトヨタなどの自動車メーカーと大きく変わりません
勤務地や求人の詳細を見て、働きたいメーカーを選べばいいと思います!
部品メーカーで女性におすすめするなら
1位:デンソー
2位:プライムアースEVエナジー
3位:村田製作所
この3社をおすすめします!
完成車メーカー→女性も活躍してる。ライン作業
完成車工場の方が部品工場よりも待遇が良い場合が多い
には女性が多いです!
逆に日産・スバル・日野・ダイハツ・いすゞなどは女性が少ないと感じました
上記の3ヶ所のどれかで働いても全然良いと思います
車を生産している工場ですが、さっきも言ったように男性よりも楽な工程で働ける可能性が高い!
※とわ言ってももちろん女性の方が力が弱い傾向にあるので楽ではないです
この中ではトヨタだけが相部屋・マツダは集合寮かレオパレス・ホンダはアパートやホテルに住める可能性が高い
完成車メーカーで女性におすすめするなら
1位:トヨタ
2位:マツダ
3位:ホンダ
この3社をおすすめします!
期間工おすすめ求人の詳しく比較はこちらでも行っています。

女性が期間工で働いてみた体験談や口コミ
デンソーで働く30代の女性期間工様にインタビューさせて頂きました!
百聞は一見にしかず・・
現場のリアルな体験談が聞けるので参考になると思います

こちらは自分がYouTubeで話してる動画です!
女性が期間工になる時によくある質問
実際に現場で見てきた疑問をこちらで整理してみました
生理などはどう対応されるか?
トヨタだと女性が生理の時は配慮があります
・当日に突発休暇OK!
・満了金慰労金や報奨金に影響はなし
・でもその日の給料は支給されません
これは嬉しいですね
でも6ヶ月以上働いていれば有給が使えるので問題ありません
→マツダは入社して1ヶ月以内で有給が10日支給されるのでおすすめ
寮がきれいで個室のメーカーはあるのか?
絶対ではありませんが・・・
→完全個室(トイレ・風呂付き)
マツダ・ホンダ・いすゞ・アイシン・日野・日産(追浜西ドミトリー)・スズキ・ダイハツ・トヨタ紡織・プライムアースEVエナジー・ジヤトコ ・ブリヂストン
→集合寮(個室・風呂トイレ共同)
マツダ(小磯寮)
→相部屋(2、3人で住む。各々の個室はある)
トヨタ(丸山女子寮)・デンソー(若草寮・若葉寮・細井寮・若鮎寮)
参考程度に見てくださいね
→女子寮がない(調査中)
スバルなど・規模が小さいメーカー
※女性自体を募集していない、女子寮がないメーカーもあり

人間関係はどうなのか?
ぼくが実際に現場で見た感想を書くのであれば・・・
→トヨタなどの女性が少ない完成車工場
同じ部署に女性が2、3人だと・・お互い仲良くやってる感じ。周りは男性だけなので嫌でも仲良くなれるよね
女性1人の部署だと・・普通に男性と話してる人が多い。みんなの妹的な存在になれる
→デンソーなどの部品メーカー
派閥やグループができる。女性が集まったら怖い・・
常にうわさ話してる感じですねwでも入社時の不安は少ない感じ
部品工場で働く女性から頂いた情報です!

女性を募集してないメーカーもある
メーカーの中には3種類あると思います
- 女性をかなり積極的に募集してるメーカー
- まぁ断ってないけど来れば入社できるメーカー
- 時期によって募集すらしてないメーカー
期間工になる時には派遣会社を利用すると思います
担当者に女性を募集しているメーカーなのかヒアリングした方がいいと思いますよ!
女性は何歳までOK?
男性と同じ40代だと思います
でも女性だと20代の方がほとんど!
40代の方は一度だけ、30代の方は数人だけです
そして男性と同じように40代になると女性でも面接に受かりにくくなります
そんな時は部品系で、ジヤトコ・プライムアースEV・シーヴイテック・トヨタ紡織などがいいんじゃないでしょうか!!
自動車系に限らず派遣の求人を検索すると色々なお仕事がたくさんヒットします

まとめ:寮生活に関しては「妥協」が必要だと思う!
女性が期間工になる時の気にするのは
・女性でも働ける?
・女性が行う作業はきつい?
・寮は個室なのか?
という点だと思います
→寮の特徴を書いておくと・・・
・女性が多いメーカーは集合寮や相部屋(トイレ・風呂共用)に住む可能性大
・女性が少ないメーカーはアパートやホテルなどの完全個室タイプ(トイレ・風呂付き)に住める可能性大
という感じになります
女性が期間工になるとはっきり言って10倍お得!男性よりも楽な作業をやって給料も同じなんですからw
でもすべてが完璧なメーカーは存在しません
お金を稼ぐために「妥協」しながら探すのがベストだと思ます
最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
アイシン
→どんな求人なの?
アイシンは入社特典が100万なので”今だけ”おすすめできる!
寮も相部屋がなく個室。部品メーカーで初心者や女性も応募可
評価 アイシンの特徴 入社祝い金100万円 こんな人におすすめ 6ヶ月以内・部品メーカーで稼ぐ -
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全メーカーで最も福利厚生がしっかりしてて働きやすかった!
長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)が昇給するので給料が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・正社員になる・安心感 -
デンソー(DENSO)
→働いてみた感想は?
満了金が3年で300以上と高水準なので、収入は期間工の中でもトップレベルです!
細かい組み立てや検査工程で稼ぎたい男女に向いてると感じました!
評価 デンソーの特徴 自動車部品メーカー こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・女性・正社員になる
なるほど。そんな考え方もありますね!
それに何かに”気づく”という点では女性の方が秀でているというのはホントかもしれません
ご指摘ありがとうございました^ ^
作業が楽なのは男から見た場合。
女の体力だと検査でもキツイよ。立ち作業で交代制で同じことの繰り返し。
スピードと正確さも必要だし。疲労度は俺らが組立やるのと変わらん気がする。
ライン作業をするのにも一種の才能が必要ですからね〜(´・_・`)
女性は男性が支えてあげてください。
でもぼくがいた頃は女性期間工なんて周りに居ませんでした。社員はいましたけど。
なんか羨ましいです。
日産九州で
女性期間工が急に居なくなることありましたねえ
検査だったのに
まあそれくらいライン作業とは狂ってるんだと思います。
女の子がメットを取って作業服着て汗かいている姿なんて他じゃみれないからですね~
とはいえ気が強い子が多いのであまりヘンな目で見てるとぶん殴られそうだし、部署から追放されそう
程々が一番です!!
気持ちは凄くわかります。
屋ローばかかりだから
オナゴがいれば
遠くからながめても目の保養っす( ̄▽ ̄;)
男ってのはそんなもんすんすよ
自分好みの女が来たら
ほぁ~~~~♥♥
ですたい( ̄▽ ̄)♥♥