期間工を5社以上経験した、かげぽんです!
「期間工の給料や年収はどれくらい?」
「なぜ給料がそんなに高い?」
「コロナ禍での最新の給料はどれくらい?」
そんな疑問を持っている人は多い
そこで今回は他のブログでは絶対に手に入らない、以下のような期間工情報を公開します!
- 期待できる給料や年収
- 最新の給料明細
- 給料が高くて稼げる理由
- 正社員や派遣バイトとの年収比較
この記事を書いた人
期間工などの工場ワーク歴10年以上。今までに5000人以上がこのブログから期間工に応募しています。現在はブロガーとして独立しています。知りたい所から読む方はこちら
期間工は稼げるらしいけど、給料や年収はどれくらい?
バイトや派遣、その辺の正社員よりも給料は高いです。
期間工の年収は平均420万くらい
結論、予想できません
理由として生産数、配属される工程、シフトなどによって給料は違うからです
そのいい例がコロナですね
コロナ前は給料も安定して稼げてたけど、コロナ禍は残業が減って年収が60万くらい落ちました
でもぼくが8年くらいこの業界を見てきた感覚だと、年収420万ほどが平均
- 低くても年収360万ほど
- 高くて年収480万ほど
- 平均で年収420万ほど
かげぽん
「期間工ってどうなの?男女100人に口コミ調査」という記事でも実際に調査しました!
期間工の年収はいくらだった?
- 年収500万 5人
- 年収450万 9人
- 年収400万 31人
- 年収350万 29人
- 年収300万 26人
コロナ禍で落ち込んだ数字だとしても、年収400万くらいは稼げています
期間工の手取りはいくら?
- 30万〜 8人
- 25万〜 26人
- 20万〜 52人
- 15万〜 4人
毎月の手取りだと20〜25万あたりが最多
ここに満了金や皆勤手当が含まれると、30万近くになります
期間工の給料・年収ランキング
さっきも言ったように、年収は事前に分かりません
でも知りたい人もいると思うから、実体験をもとに答えを出していきますね。笑
結論、こちらのメーカーが給料に期待できる
- トヨタ
- デンソー
- いすゞ
- スバル
- 三菱
- マツダ
- 日産(追浜・栃木・九州)
- 豊田自動織機
- コマツ製作所
そして、ぶっちゃけ
3ヶ月〜1年程度の勤務だと、どこも給料は大きく変わりません
あまり気にしすぎても意味がない!
その後は・・・
給料・勤務地・寮環境などを確認して、気になる期間工に応募する
この手順が一番効率がいい!
給料以外の満了金や皆勤手当が多く、収入が安定しやすい特徴があります
このような記事でもおすすめ期間工を探せるのでぜひ
・期間工おすすめ人気ランキング|経験者が失敗しない選び方を解説!
参考までに期間工の給与明細をグラフ化して比較しました!
メーカー | 勤務期間 | 手取り | 平均 |
トヨタ | 11ヶ月 | 390万 | 35万 |
三菱 | 13ヶ月 | 440万 | 34万 |
マツダ | 12ヶ月 | 390万 | 32万 |
豊田自動織機 | 6ヶ月 | 191万 | 32万 |
スバル | 6ヶ月 | 200万 | 33万 |
デンソー | 32ヶ月 | 1030万 | 32万 |
スズキ | 2ヶ月と9日 | 72万 | 31万 |
短期〜長期でもハンパない手取り収入を得られることは分かるはずです
【2月分】期間工のリアル給料明細を公開
1〜2ヶ月以内に支給された本物の給料明細です
トヨタやアイシンなどの現役の期間工さんから、毎月コメント感想と一緒に頂いています
※月末に順次更新
トヨタ(高岡工場)
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:29万9000円
- 控除合計:9万円
- 差し引き支給額:20万8000円
→情報提供者のコメント
1月の給与は年末の休みもあったので出勤日数が少く残業も少なかったので給与額もそれなりでした。部品不足もまだ続いていて他の工場では非稼働もあるみたいなので自分の工場もいつまた非稼働に入るのか心配です
・トヨタ期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:33万3000円
- 控除合計:9万3000円
- 差し引き支給額:24万円
→情報提供者のコメント
12月の給料は休日出勤が1日あって残業もけっこうあったので、身体的にはきつかったけど給料に反映されると嬉しいですね。1月は年明けの勤務からタクトが短くなって2月から休日出勤や多残業の予定です
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:33万5000円
- 控除合計:9万2000円
- 差し引き支給額:24万3000円
→情報提供者のコメント
今月は休日出勤が1日あったので給料がよかった。日給以上に休日出勤手当が付きますからね。12月は工変が予定されてるので残業も含めて忙しい勤務になりそうです。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:34万2000円
- 控除合計:9万6000円
- 差し引き支給額:24万6000円
→情報提供者のコメント
感想は今月の給与は休日出勤が1日あり残業も先月よりも多かったです。11月も休日出勤ありますが非稼働日が何日かある予定なので残業は期待出来ないと思います。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:65万
- 控除合計:8万2000円
- 差し引き支給額:65万
満了金:45万6000円込み
→情報提供者のコメント
今月は残業10時間程度でしたが満了金が支給されたので良い金額の給与となりました。
来月は休日出勤もある予定なので残業も増えると思います。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:30万
- 控除合計:8万7000円
- 差し引き支給額:21万7000円
→情報提供者のコメント
今月は残業5時間程度で部品不足の影響で毎日生産台数を決めて、その台数造ったら、残りの時間は事務作業や掃除で定時までという稼動が2週間位ありました。
来月はもっと残業あるみたいです
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:31万7000円
- 控除合計:8万1000円
- 差し引き支給額:23万6000円
→情報提供者のコメント
感想は今月は残業も毎日ありなかなか忙しい稼動状況でした。ただ相変わらず半導体の部品不足もあり来月非稼働が入るか残業があるかなど先が見通せない状況になってます
新人は結構入って来てますよ。10月からカローラがマイナーチェンジするんでタクトタイムが短くなって今よりも残業が入ってくる予定ですけど、上海がまたロックダウンになるとどうなるか分かりませんねぇ
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:23万
- 控除合計:7万7000円
- 差し引き支給額:15万3000円
→情報提供者のコメント
感想は5月はGWの休みがあったのと部品不足の非稼働もあり、月の半分は休みで勤務も定時勤務だったので給料はかなり少なくなりました。6月からは残業も入ってくる予定です
高岡工場の2ラインは7月いっぱい非稼働って発表されてるので他人事じゃないなぁと思ってます
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:29万3000円
- 控除合計:7万9000円
- 差し引き支給額:21万4000円
→情報提供者のコメント
4月はほとんど残業無かったので給料も少なかったです。部品不足がまだ解消されない限り、安定した残業はなさそうですね。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:40万1000円
- 控除合計:9万4000円
- 差し引き支給額:30万7000円
→情報提供者のコメント
今月は休日出勤が2日あり、満了金が入る月を除けば今までで最高月収でした!
ちなみに控除が多いのは食費や住民税も引かれているからです。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:33万2000円
- 控除合計:8万2000円
- 差し引き支給額:22万5000円
- 別に満了慰労金:45万あり
→情報提供者のコメント
6ヶ月おきの満了金が支給されました😄
でも今月は休日出勤1日。残業も基本1時間以上あり忙しい稼働状況で心身ともに疲れました。
満了金があるので本当に給料が安定しますよね。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:27万3000円
- 控除合計:8万4000円
- 差し引き支給額:18万9000円
→情報提供者のコメント
残業は前半は毎日1時間あったんですが、後半は部品不足で非稼働が続いて定時勤務でした。
社員は休みでしたが期間工は有給がなく、出勤して掃除や事務作業でした。
ライン稼働やってた方がマシですよね😂
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:33万8000円
- 控除合計:7万円
- 差し引き支給額:27万6000円
→情報提供者のコメント
今月は残業なしの定時勤務で先月は残業18時間くらいあったのでそれに比べたら楽な勤務でした!
来月は残業も復活して休日出勤も1日ある予定なので頑張りたいです。
トヨタ(田原工場)
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:50万5000円
- 控除合計:7万3000円
- 差し引き支給額:43万3000円
更新手当20万込み
→情報提供者のコメント
生産台数は400台前後が多く、平均残業は0.5程度でした。
非稼働日はなく、土曜出勤が2日ありましたが、定時より早い時間に終わっています。
8月から工程が変わるため準備などで忙しくしていましたが、きつさは引っ越しのアルバイト程度に感じてます。
3ヶ月更新手当の20万が入り気持ちに余裕も出てきてますね。
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:29万9000円
- 控除合計:5万7000円
- 差し引き支給額:24万2000円
→情報提供者のコメント
ボデー課で4月から働き始めていますが、6月は非稼働日もなく、残業も平均0.5時間ほど付き始めました。
また、土曜日出勤も入ってきたので、普段の給与がこれくらいなのかと思います。
初めての期間工なのできつく、手指に疲労が残りっぱなしですが
毎日決まった作業なので慣れてしまえばなんとかなる印象です。
デンソー
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:34万8000円
- 控除合計:5万9000円
- 差し引き支給額:28万9000円
→情報提供者のコメント
仕事は思ったよりもキツくて指が痛くなりましたが、周りの人達に恵まれいつも楽しく仕事する事が出来ています。社員を目指す人も多く社員登用を考えている人は余程頑張る必要がありますが0%ではないので是非挑戦して頂きたいです。残業した分はしっかり給料に反映されるのでモチベーションも上がります。どこの部署になるかは運で給料が決まります。無駄遣いさえしなければ稼げるでおすすめです。
スバル
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:31万7000円
- 控除合計:4万8000円
- 差し引き支給額:28万
→情報提供者のコメント
12月は毎日残業があり、フル残業の日も多数ありました。休日出勤も1日入っていたため、多めの手取りを稼げました。
ただ、1月以降は部品供給の関係で毎日定時上がりが確定している為、給料は大幅に下がってしまうものと思います。
スバル期間工の給料や年収はどれくらい?リアルの給料明細で解説
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:29万3000円
- 控除合計:4万7000円
- 差し引き支給額:24万6000円
- 支給合計:21万3000円
- 控除合計:4万4000円
- 差し引き支給額:19万2000円
赴任手当2万3000円込み
→情報提供者のコメント
10月途中から12日程度の勤務でしたが、非稼働はなく、残業は毎日1時間あり、休日出勤も1日ありました。
12月も休日出勤が1日あり、今のところ非稼働の予定もありませんのでかなり稼げそうです。
仕事は検査工程で、予想以上に神経を使うな、という印象です。徐々に慣れてきてはいるのでこのまま頑張ります。
小松製作所
※1つ前の方とは違う給与明細。ちなみにこちら初月分です
- 支給合計:46万1000円
- 控除合計:6万6000円
- 差し引き支給額:39万5000円
赴任手当20万、交通費3万2000円込み
→情報提供者のコメント
残業 先月は毎日3時間、月60時間計画(入社月の研修中なので私は数日しか経験していない)
今月は減らして上限月40時間
また、出勤日の内、5日がクレーン、玉掛けの講習受講日も含む
仕事の感想は鬼のハード。私は20代前半で初期間工だが、もっと単純作業をずっと繰り返すと思っていたが、私の工程では標準書が6冊(オーダーのオプション変更が多い。覚えることがめちゃくちゃ多い。
【最新】小松製作所の期間工はきつい?応募前に知りたい3つのこと
- 支給合計:37万2000円
- 控除合計:5万6000円
- 差し引き支給額:31万6000円
→情報提供者のコメント
仕事内容は建機に搭載されるエンジンのシリンダーブロックの機械加工の仕事で勤務体系は期間工にしては珍しい3班2直制で、4勤2休勤務です。ライン作業ではなく様々な工程を臨機応変にこなしていく感じの仕事で、結構大変ですが慣れればやりがいのある仕事です。クレーンをよく使います。
残業はだいたい1〜2時間毎日あり、休日出勤も月1程度であります。生産は好調でコロナや半導体不足の影響をあまり受けていません。まだ入職してまもないのですが、個人的にはかなり稼げる仕事に配属されて良かったなと感じています。
- 支給合計:30万9000円
- 控除合計:5万円
- 差し引き支給額:25万9000円
→情報提供者のコメント
今月で退職しますが、基本的に定時で終わる日はなく残業があります。4月は平均して2時間、5月は1〜3月までと同じで平均3時間あるみたいです。半年勤めて満足でした!
- 支給合計:28万1000円
- 控除合計:4万7000円
- 差し引き支給額:23万4000円
- 特別手当(3月更新手当):10万
→情報提供者のコメント
今月は入社3ヶ月の更新手当10万、残業もあったのでそれなり(手取り30万超え)の収入になりました。
残業に関しては他社よりも多いですが、今月あたりで一旦落ち着きそうですね!
- 支給合計:28万
- 控除合計:5万2000円
- 差し引き支給額:22万9000円
→情報提供者のコメント
正月明け4日まで休みだったので給料は若干少なめです。残業はまちまちで、定時で終わる日も週に1、2回ほど、休出が1回ありました。
忙しいのも3月までと聞いています。2月はしっかり残業できているので頑張ります!
- 支給合計:43万6000円
- 控除合計:5万3000円
- 差し引き支給額:38万3000円
※転居手当14万込み
- 支給合計:26万9000円
- 控除合計:4万5000円
- 差し引き支給額:22万4000円
→情報提供者のコメント
残業は基本3時間の予定でしたが、部品が届かないなどで当日急に定時に変わったり、1〜2時間残業に変わることがありました。休日出勤は無しです。
あまり詳しいことは知らないのですが、生産台数が遅れているようです。関連会社からの部品の供給遅れによるもので、作業中に部品が届いたりとギリギリな感じがします。
1〜3月は3時間残業の予定です。
アイシン
- 支給合計:30万5000円
- 控除合計:5万3000円
- 差し引き支給額:25万3000円
→情報提供者のコメント
今月はあまり残業もなかったのですが手当がついているため手取りは多い感じがします。
部品が欠品していてラインが止まってしまうことも多々ありました。
やはり二直体制で残業があるとかなり稼げると思いますが残業が少ないと期間工としてはかなり厳しいのが現実かと思います。
来月からトヨタが少しラインが止まるそうでこちらにも影響が出るとのことです。
・アイシン期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
- 支給合計:29万2000円
- 控除合計:4万7000円
- 差し引き支給額:24万5000円
→情報提供者のコメント
今回は残業自体は20時間くらいですね
ラインが上手く稼働していると大体3.5時間ほど残業になりますがそれでも身体が慣れてしまうのでそこまで苦痛ではないですしかなり働きやすい環境です
来月は残業見込みが40時間程度なので忙しさは月によってかなり変わります
- 支給合計:33万6000円
- 控除合計:5万円
- 差し引き支給額:28万6000円
→情報提供者のコメント
私の部署はキツくないです。
ですが加工の現場はやはり夏なのでかなり過酷らしいです。
本当に職場によりけりですが、残業手当も出ますし時給は高いのでモチベーションにはなるかと思います。
あとは職場の技能員と上司に恵まれたら1番いいのですが、人は運なので何とも言えませんね。
期間工でバリバリ働いて稼ぎたい方にはピッタリかと思います!
- 支給合計:39万
- 控除合計:5万9000円
- 差し引き支給額:33万2000円
※生産協力金:6万込み
→情報提供者のコメント
給料に関しては夜勤手当てのおかげで残業が少なくても割と稼げます。
ただ自分の部署は3直になったため残業ができず休出しないと期間工であれかなり額は減ると思います。仕事面に関しては軽作業なので体へ負担がかかることなくしっかりと体を休めて1週間働くことができるのでとてもおすすめです。
- 支給合計:36万6000円
- 控除合計:6万1000円
- 差し引き支給額:30万5000円
※3ヶ月更新手当:10万込み
→情報提供者のコメント
残業に関しては2月は少なかったのですが、3月は70時間越えで夜勤も始まりました!
残業や休日出勤が多くて大変ですが、人に恵まれてて働きやすいです。お金を稼ぎたい人からすると忙しくてありがたいという気持ちです😄
- 支給合計:29万8000円
- 控除合計:5万2000円
- 差し引き支給額:24万6000円
※生産協力費6万込み
→情報提供者のコメント
来月から生産がかなり増える予定なので忙しくなるかと思います。休出はみなさん出勤されているようでしたが部署によって偏りがあります。
長時間残業で身体的にキツかったり眠気からくる疲れもありますが、人間関係に恵まれているためストレスはあまり感じませんでした。
結局のところ人間関係が1番大切だと期間工で入って感じましたね😊
- 支給合計:50万6000円
- 控除合計:6万2000円
- 差し引き支給額:47万2000円
※入社祝い金20万+年末調整加算分あり
→情報提供者のコメント
来月はやはりトヨタ系は忙しくなるということで1〜3月は2週間に一度休日出勤があります😭
大変ではあると思いますが手当も付きますし、待遇はかなりいいので期間工で稼ぎたい人にはもってこいだと思います!
いすゞ
- 支給合計:55万6000円
- 控除合計:10万9000円
- 差し引き支給額:44万7000円
→情報提供者のコメント
正月休みで出勤が少ないのと残業がなかったため総支給は少ないです。でも10万円の特別手当と満了金21万が支給!
控除が大きいです。笑 手取り50万突破ならず。
・いすゞ期間工の給料は6ヶ月で手取り200万|給料の仕組みを実際の明細を見ながら解説
- 支給合計:51万8000円
- 控除合計:1万8000円
- 差し引き支給額:47万5000円
※満了金21万円込み、年末調整あり
- 支給合計:27万4000円
- 控除合計:7万3000円
- 差し引き支給額:20万1000円
→情報提供者のコメント
休日の出勤0で、残業もほぼ無しですが、夜勤手当があって何とか手取り20万キープです。
忙しい現場もあるそうですが、年明けも不安定な状況が続きそうですので出費を控えたいところですね!
ホンダ鈴鹿
- 支給合計:40万5000円
- 控除合計:7万7000円
- 差し引き支給額:32万8000円
満了一時金17万込み
→情報提供者のコメント
休出無し、残業無し、稼働無しの2日間は休みました
満了金17万円あり
今回で3年満了となりました。
ホンダは本当に残業無いです!たまに休出はあります!
人、環境どれも恵まれていたので、最後まで続けることができました。
・ホンダ期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
- 支給合計:29万2000円
- 控除合計:9万3000円
- 差し引き支給額:20万円
→情報提供者のコメント
休日出勤1日・残業なし
GW明けより引き続き今のところ順調に稼働していますがやはり部品関係の都合でいつ生産調整もしくは稼働停止になるかわからない状況です。8月の休日出勤が2回予定されていましたが2回とも無くなってしまいました。
- 支給合計:49万1000円
- 控除合計:10万5000円
- 差し引き支給額:38万6000円
- 満了金:17万込み
→情報提供者のコメント
GW明けより順調に稼働していますが、
それでも部品供給はまだ安定していません。休日出勤が無くなったり、ラインによっては平常勤だったり稼働なしのところもあります。またコロナが増えてきているのでこの先もまだまだ安心できない状況が続いています。
でも新人さんは入ってきてます。
- 支給合計:22万6000円
- 控除合計:8万8000円
- 差し引き支給額:13万9000円
→情報提供者のコメント
休出なし
残業なし
早退半日(後半の生産なし)
GW明けからは今の所毎日稼働していますが、部品供給については未だに不透明な状況が続いているようで、ラインによっては生産なしだったりします。
来月からは休日出勤もあるので、少しずつ状況は回復に向かうと思います。
- 支給合計:24万3000円
- 控除合計:7万6000円
- 差し引き支給額:16万7000円
→情報提供者のコメント
有給13日(全て有給奨励)
欠勤1日(生産無しで有給使い果たしているので欠勤しました)
残業無し
実稼働日8日間
実稼働日が8日間しか無くその他の日は全て有給奨励でした。
GWが数回あった感じでした…
大切に残しておいた有給が全て無くなってしまいました。
部品欠品が続いていてこの先の生産状況もいまいちハッキリしない不安な状況が続いています。
- 支給合計:29万
- 控除合計:9万1000円
- 差し引き支給額:39万4000円
- 満了金:17万込み
→情報提供者のコメント
有給3日(内2日は工場稼働無しによる有給奨励)
休日出勤1日、残業なし
3月終わりごろより部品の欠品の影響が出始めました。4月に入ってからもしばらくの間続くようで先の状況が全くわからない状態です。
出勤して少し作ってその日の生産終了、出勤してもその日の生産無し、みたいな日がつづいています。早くコロナが落ち着くのを願います😂
- 支給合計:49万6000円
- 控除合計:10万2000円
- 差し引き支給額:20万
→情報提供者のコメント
3月からは部品欠品の影響も出てきてるので、少し心配しています。
休出や残業が無いと楽だなぁと言う気持ちと、休出や残業が沢山あった時の給料が楽しみな気持ちが交錯しています😂
三菱
- 支給合計:30万9000円
- 控除合計:4万3000円
- 差し引き支給額:23万9000円
→情報提供者のコメント
・三菱期間工の給料はどれくらい?仕組みは?実際の給料明細を見ながら解説
- 支給合計:30万
- 控除合計:4万6000円
- 差し引き支給額:34万6000円
年末調整返還分9万円込み
インフレ手当が別に7万あり
→情報提供者のコメント
- 支給合計:28万
- 控除合計:4万2000円
- 差し引き支給額:23万7000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:30万6000円
- 控除合計:4万4000円
- 差し引き支給額:26万2000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:87万7000円
- 控除合計:20万3000円
- 差し引き支給額:67万3000円
満了慰労金62万込み
→情報提供者のコメント
- 支給合計:32万5000円
- 控除合計:4万7000円
- 差し引き支給額:27万8000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:23万5000円
- 控除合計:4万3000円
- 差し引き支給額:19万2000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:22万2000円
- 控除合計:4万1000円
- 差し引き支給額:15万3000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:21万9000円
- 控除合計:4万2000円
- 差し引き支給額:17万7000円
→情報提供者のコメント
- 支給合計:27万7000円
- 控除合計:4万5000円
- 差し引き支給額:23万2000円
→情報提供者のコメント
4月は工場の稼働停止が7日間入りました。
中国ロックダウンによる部品供給問題らしいです。
その間は帰休扱いとなり、通常の給料の80%か90%支給と聞きました。帰休中も給料出るとは言われましたが、どれくらい出るかの説明はされていません。
同僚の期間工達が80%とか90%とか言っていました。
帰休中も寮の食堂は通常運転しており、困ることはまずありません。
働かずにお金貰えて、ただメシ食えた形になります。
そのかわり、帰休後は残業1.75ありました。日によって増減します。
また5月に関して
ゴールデンウィーク休暇は4/29から5/8までです。
ただし、5/9と5/10がまた工場稼働停止と昨日通達がありました。
5/9と5/10に関しては帰休とは言われなかったので、給料発生しないかもしれません。
とりあえず12連休となります。
GW中も食堂は開いてますので、メシには困りません。
GW後の残業は1.75と言われました。
- 支給合計:78万3000円
- 控除合計:16万9000円
- 差し引き支給額:61万4000円
- 満了金:50万込み
→情報提供者のコメント
1.2週目は0.5時間残業。3.4週目は1.5残業でした。
あとちょうど一年経ったので、一年の満了金50万が入りました。
月の給料と合わせて約78万に対し、控除合計は約17万。
差し引いた手取りは約60万でした。
満了金は他と比べても多い方だと思いますが、控除額も多いので、期間工検討している方は参考にしてもらえればと思います。
- 支給合計:28万1000円
- 控除合計:4万2000円
- 差し引き支給額:23万9000円
→情報提供者のコメント
2月残業は昼勤1.5 夜勤1.75 休出は1回だけありました。
私は部品の供給を担当していますが、仕事自体は難しくありません。 私の周りで働いている人も40代が多く、中には50代の方もいます。
3月の残業は 1.2週目は0.5、3.4週目は1.5の予定です。
とりあえずお金が欲しくて、やりたいことがなければ三菱岡崎期間工は普通におすすめします😊
- 支給合計:25万1000円
- 控除合計:3万6000円
- 差し引き支給額:21万6000円
→情報提供者のコメント
今月の残業は昼勤2時間、夜勤2時間15分。そして休出1回でした。
コロナ感染者が増えてる影響で生産計画が遅れています。
来月も同じ感じで、2時間残業になりそうなので、とても辛いです。もう体力の限界って感じです😭
日産自動車九州
- 支給合計:40万6000円
- 控除合計:5万9000円
- 差し引き支給額:34万7000円
皆勤手当6万込み
→情報提供者のコメント
皆勤手当の月なので少し給料が多くなりました。
有給を何日か消化し16日間+休出2回の勤務だったので残業時間は先月と比べ少し少ないですがそれでも十分貰えてるなと言った感じです。
仕事の方は新車ばかりの生産で殆どフル残です。
新しい人も全くと言っていいほど来ないので稼げる今だからこそ来て欲しいなと思いました。
日産自動車九州の期間工を実際に21ヶ月やってみた感想【きつい?デメリットも公開】
- 支給合計:42万3000円
- 控除合計:5万4000円
- 差し引き支給額:37万円
年末調整還付金8万込み
→情報提供者のコメント
最初の週に設備が故障し定時が続きましたが次の週からいつも通りほぼフル残で残業時間は先月と変わらずです。休出は夜勤休出の1回のみでした。
年末調整で8万円帰ってきたので総支給が少し多くなったのは嬉しいです。
かなり寒いですが幸いにも自工程では暖房が入ってるので快適に作業ができています。
生産台数も相変わらず多く忙しいですがこの調子で頑張ろうと思います。
- 支給合計:42万1000円
- 控除合計:6万
- 差し引き支給額:36万1000円
皆勤手当6万込み
→情報提供者のコメント
皆勤手当の月というのもあり手取りで40行きたかったんですが、社会保険料が大きいのと休出が2回だけだったので残念ながら行かず…。
新車の生産が本格的に始まり忙しくなるので体調管理に気をつけて頑張ろうと思います。
- 支給合計:36万
- 控除合計:3万9000円
- 差し引き支給額:32万1000円
→情報提供者のコメント
組立の故障トラブル等や台風の影響で生産が遅れ前半は殆ど定時になり後半挽回生産でほぼ毎日フル残に近い残業でしたが残業のトータルでは先月と変わらなかったです。休出は2回でした。
多少なりとも半導体の影響があるかなと思ったんですが見た所全く関係なさそうなので暫くは安定して稼げるのではないかと思います。
- 支給合計:87万9000円
- 控除合計:14万7000円
- 差し引き支給額:73万2000円
勤続手当40万、皆勤手当6万、慰労金10万込み
→情報提供者のコメント
先月から生産量がかなり増えた為残業36時間、休出は3回ありました。
また6ヶ月更新した為勤続ボーナスが入り手取りはなんと73万になりました。
半導体不足の影響で入社した時は休出残業が殆ど無く稼げませんでしたが、今はかげぽんさんが働かれていた頃と変わらず忙しくなってきているので、今の日産九州はかなり稼げると思います。
- 支給合計:83万5000円
- 控除合計:11万9000円
- 差し引き支給額:71万6000円
勤続手当40万、皆勤手当6万、慰労金10万込み
→情報提供者のコメント
残業はまだほとんどありません
あと6ヶ月の契約更新したので勤続手当40万がもらえました!
慰労金と皆勤手当も含めると、なんと手取り70万超えです。
- 支給合計:27万4000円
- 控除合計:3万6000円
- 差し引き支給額:23万9000円
→情報提供者のコメント
残業は6時間くらいしかなかったです。でも出勤日数が22日あった、交替勤務と夜勤があるので、約24万もの手取りになりました。
- 支給合計:25万7000円
- 控除合計:3万5000円
- 差し引き支給額:22万2000円
※皆勤手当6万込み
→情報提供者のコメント
今月も残業なしです。残業がないので思うように稼げませんね
- 支給合計:24万1000円
- 控除合計:3万4000円
- 差し引き支給額:20万7000円
→情報提供者のコメント
中国のロックダウンで残業が無く全然稼げてないです。このままロックダウンが続くと期間工に来た意味あるのかな?と思ってしまいます。
交替と深夜手当がなければ、もっと低かったと思います。
早く生産が回復して稼げるようになって欲しいです。
- 支給合計:31万1000円
- 控除合計:3万7000円
- 差し引き支給額:27万4000円
※皆勤手当6万込み
→情報提供者のコメント
3回目の給料になります。
現場でトラブルがあり、ほぼ仕事してませんが通常通り給料が支給されました。
残業はなく定時が多い感じです。
- 支給合計:45万2000円
- 控除合計:4万8000円
- 差し引き支給額:40万3000円
※初回給料のため手当含む
→情報提供者のコメント
今回2回目の給料。入社支度金20万されたので手取り40万超えです。
残業はぼちぼちと言ったところ。作業にも慣れてきた感じです!
- 支給合計:21万1000円
- 控除合計:3万2000円
- 差し引き支給額:17万9000円
※初回給料のため手当含む
→情報提供者のコメント
途中入社なので給料あまり多くありませんが、まあまあかなと思います。
残業は15分~1時間半ぐらいちょこちょこありました。半導体不足で部品が届かないようです。
仕事は全くの未経験なので慣れるまで大変でした。日勤シフトに慣れてきたと思ったら、次の週は夜勤シフトになるので生活リズムが狂ったり、
ライン作業が思ったよりも早くて間に合わず付いていけなかったりもしました。今は、苦戦してますが慣れるまでが勝負だと思うので頑張ります!
日産(追浜工場)
- 支給合計:33万4000円
- 控除合計:5万1000円
- 差し引き支給額:28万3000円
→情報提供者のコメント
先月は残業があって稼ぐことができましたが、今月は半導体の影響で定時上がりばかりです。
稼げる月はめっちゃ稼げる!というのが追浜工場の特徴な気もするので上手くバランス見ながらこれからも頑張ります!
- 支給合計:35万1000円
- 控除合計:5万3000円
- 差し引き支給額:29万8000円
皆勤手当8万込み
→情報提供者のコメント
今月はほぼ毎日フル残業で休出も2回あって正直大変でした
半年ぶりくらいの休出でしたね。
でも言い換えれば今の時期はかなり稼げそうです。今年いっぱいは忙しいのが続きそうなので頑張ります。
スズキ
- 支給合計:42万2000円
- 控除合計:5万7000円
- 差し引き支給額:36万5000円
入社祝い金10万込み
→情報提供者のコメント
- 支給合計:10万5000円
- 控除合計:4万7000円
- 差し引き支給額:5万8000円
→情報提供者のコメント
日野
- 支給合計:27万6000円
- 控除合計:3万9000円
- 差し引き支給額:23万7000円
→情報提供者のコメント
入社して2ヶ月たちやっと仕事にも慣れてきましたが、体は残業なしの勤務に慣れてしまってます
残業なしでも交替手当で稼げるのでありがたあいです
仕事はきついです。重いパンパーを手で持ってセットして運搬してます。あとフォークリフトで腰が痛いです
・日野の工場派遣はきつい?給料明細や年収、寮生活がヤバい【口コミ評判】
- 支給合計:33万
- 控除合計:6万1000円
- 差し引き支給額:26万9000円
※入社祝い金15万込み
→情報提供者のコメント
生産は今のところ120台で7月から150台。正直きついです
私は供給なんですがやること多すぎです、バンパー加工してラインに急いで持っていき、フォークで順建て方に渡す仕事です。
ジヤトコ
(右にスクロールできます!)
- 支給合計:27万8000円
- 控除合計:5万8000円
- 差し引き支給額:21万9000円
→情報提供者のコメント
会社全体で見れば減産の影響があり、出勤の調整があったり毎日定時上がりの部署もありましたが、私の部署はほぼ毎日フル残業で、ラインによっては休日出勤がある人もいました。
来月は挽回調整で忙しくなるとの事ですが、毎回そう言っていざ直前になると暇になることも多いので実際どうなるかは何とも分かりません。
本当に日産の調子次第ですね。
・【徹底解説】ジヤトコ期間工はきつい?稼げる?|部品メーカーで稼ぐならおすすめな理由
クボタ茨城(派遣)
- 支給合計:60万6000円
- 控除合計:11万7000円
- 差し引き支給額:49万
→情報提供者のコメント
今回は入社特典である25万が加算されました!
つくば市のクボタ派遣を実際にやってみた感想【3ヶ月分の給料も公開】
- 支給合計:34万4000円
- 控除合計:9万円
- 差し引き支給額:25万5000円
→情報提供者のコメント
寮は派遣会社に寄りますが、基本的に派遣会社が借り上げてるアパートに住んでおります。
普通のアパートです。ちなみに私が住んでいるのは1LDKなので住みやすいですよ。
時給2000円なので色々な地域から人が集まってきてる感じです。
- 支給合計:25万2000円
- 控除合計:8万円
- 差し引き支給額:17万2000円
→情報提供者のコメント
お盆休みがあったので少なめです。
仕事はエンジンを作るエンジン課に所属しており、私は出来上がったエンジンを台車を使って運ぶ仕事をしております。
毎日同じところを行ったり来たりするので多い日は2万歩歩く時もあります。
- 支給合計:56万9000円
- 控除合計:11万7000円
- 差し引き支給額:45万2000円
3ヶ月継続慰労金25万込み
→情報提供者のコメント
つくば市にあるクボタ工場です。
今月は3ヶ月継続慰労金として25万の手当が入ってます。
時給は2000円です。
ややこしいのですが、基本給に現場手当と繁忙手当が組み込まれて時給2000円計算になっているそうです..
「公式LINE」から情報提供やご質問をお気軽にお待ちしております!
期間工はなぜ稼げる?給料が高くなる理由
「本当に稼げるの?嘘で騙してるんじゃないのか?」という声も多いので…
期間工の給料が高い理由をわかりやすく解説しますね
かげぽん
結論、こちらの3つです
- 給料以外の手当が高額だから
- 交替勤務や夜勤があるから
- 寮費と光熱費が無料だから
1、給料以外の手当が高額だから
入社祝い金、皆勤手当、満了金慰労金の3つです。
1、入社祝い金
入社してすぐ〜6ヶ月くらいの間に、20〜40万ほどの入社祝い金(入社特典)を出してるメーカーが多い
理由として期間工はきついから、企業側としても辞めて欲しくないんだと思います
働き始めてすぐはお金がない!
まとまったお金があると食費や借金返済で助かりますよね
少しでも損したくない人はこのような記事をぜひ
【最新】期間工の入社祝い金ランキングTOP5|支給はいつ?すぐ?条件や疑問を全て解説
2、満了金や皆勤手当がある
こちらはトヨタ期間工の満了金なんですが、約2年11ヶ月で306万4800円支払われます
凄いですよね。大手企業の正社員と同じくらいのボーナス!
これが給料が安いバイト派遣とか、同世代の正社員よりも稼げる理由です
【総額300万以上】トヨタ期間工の満了金はいつ支給される?条件と仕組みをやさしく解説
2、交替勤務、夜勤、残業があるから
自動車メーカーの製造ラインは、原則2交替の勤務シフトです
画像のように「残業」「深夜勤務」「交替手当など」があるので、手取り給料が数万円増えることになる
もちろん残業や夜勤はきついです
でも給料が高くなるので、みんな期間工を選んで働いています
3、寮費と光熱費が無料だから
今住んでる家賃と光熱費ってどれくらい払ってますか?
ぼくは福岡に住んでるんですが、1LDKで家賃7万、光熱費が1万5000円ほどでした
実は期間工になるとほとんどのメーカーが、冷蔵庫やエアコンなどの家電も全て完備されてる寮に”無料で”住み込みできる
だから毎月25日に家賃が通帳から引かれないから、2倍早くお金が増えるんです。笑
期間工の年収と正社員・派遣社員・バイト、どっちが高い?
結論、今すぐ稼ぐなら期間工です。
期間工と正社員の給料はどっちが高い?
4年ごとの正社員年収を表にしてみると、年収400万超えるのは30歳になってからです
年齢 | 平均年収 | 男性 | 女性 |
20歳 | 277万円 | 308万円 | 248万円 |
24歳 | 320万円 | 333万円 | 304万円 |
27歳 | 376万円 | 393万円 | 349万円 |
31歳 | 430万円 | 456万円 | 381万円 |
36歳 | 475万円 | 513万円 | 393万円 |
参考サイト:平均年収ランキング(DODA)
この表を見ると
適度に勉強して高校行って、大学に行って就職活動を苦しみながらやっと22歳くらいである程度名の通った会社に入社
10年ほど働いた31歳で支給される平均年収が430万円になります
さらに待遇の悪いブラック企業だと、もっと給料は低く労働環境も悪いかもしれません
それに対して期間工の年収が380万円〜最高で500万円くらい(平均420万くらい)
高校卒業して適当にバイトを転々として仕事終わったらパチンコに行ってお金散財を繰り返す生活
27歳で軽く面接受けて期間工になって、1年目に支給される年収が420万円ほどになります
20代であれば普通に就職するよりも期間工の方が稼げます
下手すると一般の30代よりも期間工が上ですね
期間工と派遣バイトの給料はどっちが高い?
ぼくの感想だと普通に工場や飲食店で、バイトや派遣するよりも3倍近く稼げました!
時給1000円の仕事で毎日8時間労働したとしても、給料はせいぜい手取り13万くらい
そこから社会保険、家賃、光熱費、スマホ代を引くと手元には全く残らなかった_| ̄|○
それに対して期間工は年収400万以上は稼げてまいた(手取り25〜30万)
給料の安い製造業から期間工になる人は特に多いです
期間工20年と正社員20年の「年収」はどっちが高い?
面白そうなので計算してみます
・正社員の20歳から40歳までの合計平均年収
=8,450万円
・期間工の20歳から40歳までの合計平均年収
年収430万円だと・・8,600万円
年収450万円だと・・9,000万円
なんと期間工の方が圧倒的に高いんです!
しかも家賃・光熱費が無料なので自由に使えるお金も多い
じゃあ期間工になった方がお得じゃん(๑╹ω╹๑ )
という考え方もありますが違います
正社員だと、
- 会社から雇用を守られてるし退職金だって支給される
- 40代になると期間工よりも圧倒的に年収が高い
- スキルや経歴がきちんと身に付く
長い目で人生設計するなら正社員の方が圧倒的にお得…な可能性もあります
(世の中にはブラックな正社員もありますからね〜)
※忠告ですが期間工は最長でも3年くらいで止めておくのが一番いい選択です!

給料に関するよくある質問
女性も給料は同じですか?
すでにご存知だと思いますが女性は男性と比べて平均年収がとても低い!
でも期間工は男女の違いで年収が変化することはありません!
しかも女性は部署の中でも比較的やさしく扱われるし、配属される工程も楽な場合が多いです(๑╹ω╹๑ )
もしかするとホントに期間工になるべきなのは女性なのかもしれません
女性におすすめな期間工メーカー6選|女性が期間工になるメリット・デメリットを解説
給料日はいつ?
メーカーによって違いますが…
トヨタ期間工は末締め25日払い
(例:8月分は8月1〜31日、9月25日に支払われる)
この辺は求人に記載してある
日払いや週払いはある?
ないです。直雇用の契約社員だからです
でもお金がないと大変
給料は入社して最大55日くらいありませんからね
その場合、工場派遣を利用して行くか、食費が給与天引きであるトヨタ期間工などを利用するといいですね
三菱や日産などのメーカーでは、入社してすぐに3万円分の食事券がもらえたりもする
今すぐ高額な給料をゲットして悩みを解決できる!
とあるYahooニュースによると日本人の平均月収は約33万円
平均を超えているのはわずか28.6%で、7割は平均にも届いていない低収入だそう
みんな正社員として仕事してますが、責任だけ重く貧乏な人が多いんです・・
逆にここまで話してきた期間工の給料や年収はとても高い
未経験だったとしても1年目から…
- 年収380〜480万
- 月収だと手取り19〜23万ほど
- 満了金や皆勤手当が含まれると、手取り30万。場合によっては70万を超えることもある
もちろん期間工はスキルや経歴が身につかないので、3年以上やるのはおすすめできません
でも今すぐ人生を変えたい、お金の悩みを最短で解決したい人にはおすすめです!
以上、期間工の給料事情を解説しました!
各メーカーの給料明細は月末に更新されます。また見に来てくださいね。
このような記事でもおすすめ期間工を探せます
・期間工おすすめ人気ランキング|経験者が失敗しない選び方を解説!
最後まで読んでくれてありがとう!
今までに期間工を5社経験したぼくが、期間工選びに失敗したくない方へ、無料公式LINEを作成しました!
「借金200万あってお金が必要!」「低賃金、長時間労働の仕事をやめたい!」
「でも何から始めればいいか分からない」
そんな方におすすめです。
※期間工で稼ぎたい人は以下のプレゼントを「LINE」で受け取ってくださいね
- 期間工を10日で理解できる無料メルマガ
- 稼げる期間工の比較シート
- 無料で期間工の質問OK!
4000人が登録済みの公式LINE!好きな時に解除できます!
【1月】当サイトの申し込み人気ランキング ベスト3
-
トヨタ自動車
→働いてみた感想は?
トヨタは全メーカーで最も福利厚生がしっかりしてて働きやすかった!
長期で働けば日給(初回1万円〜)や満了金(3年で300万)が昇給するので給料が半端なかったです!
評価 トヨタの特徴 やっぱり人気 No.1 こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・正社員になる・安心感 -
スバル自動車
→どんな求人なの?
スバルの給料は入社特典55万、満了金も高水準!
寮も全て個室。相部屋がないので初心者におすすめです。
評価 スバルの特徴 寮が全て個室、入社祝い金が高額 こんな人におすすめ 短期〜長期OK・群馬(東京近い) -
デンソー(DENSO)
→働いてみた感想は?
満了金が3年で300以上と高水準なので、収入は期間工の中でもトップレベルです!
細かい組み立てや検査工程で稼ぎたい男女に向いてると感じました!
評価 デンソーの特徴 自動車部品メーカー こんな人におすすめ 中長期で稼ぐ・女性・正社員になる
元底辺期間工ブロガーのブルーだよ!
今では期間工じゃなくて派遣社員で半導体工場で働いてる。
当時からなんとなくカゲポンは期間工ブログでトップにいくような気がしてたよ。
どっかの有名期間工ブロガーと一悶着あってバズったりしてた記憶もあるけど
運も持ってるし、やっぱ継続する力は大事だね!
分かってるんだけど、俺は未だに何の媒体ももってない。
長々ととりとめもなくごめんね。
懐かしいなと思ってなんとなくコメントしちゃった 笑
そんなに高いんですね!
デンソーっぽですね。
38歳期間工〜2年後正社員
年収450万〜650万
ボーナス100万(夏と冬で)
氷河期おじさんかわいそう
30代後半がバブル世代とかちょっとガ○ジすぎだろwww
バブルは1986-1989だぞ?
要は約30年くらい前なんだから高卒の連中が48くらい、大卒は52だな。
30代後半は逆にバブルのやらかしのせいで就職氷河期食らった一番の被害者世代。
30代後半から給料増えるのは単に役職つくのが増えるのと、家庭持って金がかかる世代だって会社も認識してるから給料上げるんだよ。
ゆとり世代は単純な四則演算も社会の常識も知らないんだなあ。
関西、関東、週間3。給料明明細ある!若い者参考に
普通に国が発表している日本人の平均年収を書いてしまいました
日本人の年収って420万みたい(パート含む)
このサイトって正社員にならない・なれない方が大勢見ているので
この記事の書き方が適切だと思いました!
数字が出てくる記事は難しいのでもっと精度を上げられるように頑張ります( ´△`)
いやそれかなりの零細でしょ
一家求人サイト見てみな
大体残業とかやって350以上行くから
他のところじゃ年収300万円も稼げない
お金がなくて住む場所がない
そんな人たちが住む込みで年収400万円以上もらえる期間工にやってくるんだと思います
30代後半から高いのはバブル組や恵まれてる世代が多いからですよ。
うちらはあんなに絶対もらえないです。
あと男性の全世代の平均年収550ですので
年収400万くらいだと大手なのに安いかなあ
と思います。
交代勤務、残業もやってやっと400いくくらいなら
他行った方がいいかと
そうですよ。
正社員の方が絶対にいいです。なるべきです!
でも今から正社員になっても年収300万…。400万もらう頃には40歳になってます。
人にはいろいろ事情があるようです(´・_・`)
400万ぐらいなら正社員の方がいい
このぐらいの年収なら正社員の方がいいと思う
期間工は景気悪くなると厳しい
そうですよね。20代前半はほんとに引く手あまただと思います
世間的には20代前半は終わり・・みたいな認識がありますが自動車産業は違うみたい!
マツダは中卒の正社員がそこそこいますよ
20代前半の期間工が社員登用試験に誘われてるのをよく見かけます
学歴や経歴に関係なく、仕事の頑張り次第で正社員になれるのはいいですね
マジですか!そんな事言ってました?
でも大学には少し行きましたが途中で退学してしまいました!
年収の記事はみんな知りたいと思うので徐々に修正していく予定です
お金の記事は難しいです
かげぽんさんって大卒じゃなかったっけ?
三菱時給1060円だしパジェロで450はいくかな?てか年収ランキング雑すぎやろwww